重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

多分胃がやられているからだと思うんですけど原因が良くわかりません。私は、今一人暮らしをしているのですが部屋が北にあり湿度がたまりやすく結露がすごいんです。湿度が関係しているのかなーとも思います。特に朝起きると調子が良くないです。布団に湿気が溜まり寝ている間に体が冷えるのかなぁなんて思ったりもします。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

こんばんは。



口臭、気になりますよね。
北向きの部屋にお住まいで、湿気がひどいとのことですが、このことと口臭とは関係ないのでは?と思います。
私が以前住んでいた部屋は結露どころか、壁一面に黒かびが生えるという恐ろしい部屋でしたが、大丈夫でした。
むしろ乾燥の方が影響があるのではないかと思います。

胃が悪いと自覚されているのでしたら、内科で診察を受けられてはいかがでしょうか。
口臭が気になるほどの症状でしたら、ぜひ受診をおすすめします。

早く原因がわかると良いですね。

参考URL:http://www.age.ne.jp/x/rie-d/kousyuu.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
sweet36さんは湿度の高い部屋に住まわれていたのに大丈夫でしたか。
胃のほうは一度診察したのですが納得のいかないものでした。
自分なりにまた再検討してみます。

お礼日時:2005/03/25 21:46

私も湿気と口臭は聞いたことないです。

私の部屋も北です。でも私も朝起きたときに、口臭が気になっていましたが、たまたま歯医者に検診に行った時に歯垢がすごいたまっているって言われて取ってもらいました。それから朝の口臭が気にならなくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
湿気は関係ないのですね。他の回答者の意見を見ても関係なさそう…歯医者に診察することも考慮したいと思います。

お礼日時:2005/03/27 07:26

湿度っていうのはごめんなさい、私もよくわかりません。

体が冷えて口臭っていうのもあまりきかないですが・・
ただ胃がやられてるのならとりあえずこまめに胃薬と規則正しい生活で治してみたらどうでしょう。かなり改善されると思います。
コップに息かけると自分の口臭がわかるらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
規則正しい生活が胃に負担をかけないのですね。
コップに息をかけて調べるのはなんかショックを受けそうなんでやめときます。

お礼日時:2005/03/27 07:24

こんにちは 胃が悪いのも口臭も、ストレスや偏った食事が関係してる場合もあるみたいです。

あまり気にしすぎるのも良くないのではないでしょうか?
なるべくこまめに気分転換し、体に優しい食生活を心がけてみては?
部屋と口臭の関係はわかりません…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
現在一人暮らしなので偏った食事になり気味なものでそれが原因かもしれませんね。部屋と口臭は関係なさそうですね。

お礼日時:2005/03/27 07:21

胃の治療が先ですね。

ソレが改善されれば直るかもしれないですし、それが原因なら、治るまでは口臭お同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうです。一番の悩みは「胃」なのです。
今回は湿気がこもった布団(月に一度布団を干すかどうか)で寝ても胃または体調が悪くならないかを知りたいのです。
私のわかりにくい文章で理解しにくいとは思いますが、みなさんよろしくお願いします。

お礼日時:2005/03/25 21:52

特に体調不良であったり、朝の時間帯は口臭がきつくなります(夜間は口腔内の自浄作用が低下するため)


が、たいていの口臭の原因は虫歯もしくは歯周病です。
歯科を受診されることをお勧めします。
又、胃のほうも治療されたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
原因が虫歯とおっしゃっていますが、例えば友達の家に泊まった時は口臭はぜんぜん気にならないんです。なので湿気がこもりがちな私の部屋が原因(胃の悪化)なのかなぁと考えましてここに質問をしたわけです。

お礼日時:2005/03/25 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!