dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もともと胃腸機能が弱く、数年前に逆流性食道炎になりました。
最近では、消化機能も低下し、食後はなかなかすっきりしません。
3年前にタバコをやめ、酒などの刺激物はほとんど口にしていません。
乳酸菌を増やそうと、ヤクルトを飲んでいるのですが、
なにか効果的な治療法はありますでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひとも教えください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

受け売りですが、健胃生薬製剤を一年くらい飲み続けると回復する可能性があるそうです。

例えば熊胆圓とか、苦味健胃剤、芳香性健胃剤、ウルソのような利胆薬が入っているような健胃生薬製剤が副交感神経を刺激して、徐々に弱った噴門の括約筋を元気にして逆流しにくくなるという事です。
もちろん一般的にいうストレス、喫煙などは悪化のファクター。
栄養療法ではコリンの入っているようなサプリメント例えばレシチンなんかもいいかもしれません。
    • good
    • 1

今は良い薬があります、胃の運動をかめるくすりです。

内科に行って(
胃腸科でも良い)ナウゼリン、とかセレキノンという薬をもらいなさい。良く効きます。ヤクルトなんかどんぶりでのまなければ効きません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!