dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

犬や猫を2匹飼ってる人は多いですが、ハリネズミまたはモモンガを2匹飼っていると聞いたら
どんな驚きますか。

A 回答 (5件)

ペットの多頭飼いは珍しくありません。



たとえば、社会性がありコミュニケーションを必要とするデグーのような生き物は、飼い主が不在がちなら多頭飼いの方がよいと言われたりします(諸説ある)。

引き離すのがかわいそう、他に引き取り手がいないなどの理由で、兄弟をまとめて引き取ることも珍しくありません。

私はハリネズミの生態もモモンガの生態も知らないし、その飼い主の事情も知りませんが、そういう例があることを想像すれば、特に驚く点がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/04/23 22:33

なるほど、知らないなら調べたほうが良い。

伸びるタイプなら、歳とって死ぬのは餓死と決まってしまう。ヤスリで歯を削る作業も要るようになる。
    • good
    • 0

へ~!猫じゃらしか、やっぱりあれだな狩猟本能をこちょこちょされてしまうわけだね、モモンガは木の室的な空間が好きなんだな。

モモンガって歯は永遠に伸びるタイプなの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>モモンガって歯は永遠に伸びるタイプなの?

それはわからないです。

あとモモンガの大きな魅力は部屋の中でも膜を広げて滑空することです。

1度だけ私の肩に向かって滑空してきて肩に着地したことがあります。

お礼日時:2022/04/23 23:44

別にモモンガも要るとは言ってませんよ。

食べ物の違いです。それに、体の造りから。だいたいモモンガはほぼ一生を木の上で過ごすのでほぼほぼ、木の実などでも大丈夫だがハリネズミは違う。運動量と代謝の関係で生き餌が必要。ところで彼らとはどうやって遊ぶの?遊び方とか知りたいわ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

モモンガはねこじゃらしで遊びます。夢中になってとびつきます。

また飼い主の洋服をおいておくとモモンガが洋服の中を探索し、ときどき
顔を出し、また顔をひっこめたりして、その仕草はかわいいです。

飼い主の体にもよく乗ります。

お礼日時:2022/04/23 23:20

ハリネズミもモモンガも夜行性でしょ、飼ってて楽しい?それに、ハリネズミは生き餌が要るんじゃ無いの?生きたミミズや昆虫など。

犬猫と違って野生動物は生き餌やらないと弱るはずだが?人間でいえば毎日冷凍食品とカップラーメンだけの生活。なので人工フードは良くないと思うが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どちらも夜行性ですが夕方頃に起こすことはできます。

ハリネズミは生き餌が必要みたいですが、
モモンガは生き餌は不要です。

お礼日時:2022/04/23 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!