
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
サードバイクとして、初代カブの90に乗ってます。
>スーパーカブの1番の魅力とはどんなとこにあると思いますか?
世界最小のトラックだという点。
空前絶後の耐久性や超絶クソダサいスタイルも、トラックだからこそ、です。
バイクの歴史を振り返ると、実は貨物用バイクというのは意外に少ないです。(欧米では、人員の交通手段として作られたバイクを改造して貨物に使っていたケースが殆どです。)
その貨物用バイクの中で唯一生き残り、『二輪トラック』として全世界を征服したのは、ホンダ・スーパーカブだけです。
日本独特の自動車文化の代表が軽トラックである様に、日本独特の二輪文化の代表がスーパーカブだと言っても、過言ではないでしょう。
騒乱や自然災害で街が荒廃しても、スーパーカブだけは生き残るでしょう。そしてガソリンが尽きるまで、物資を運び続けるでしょう。
>悪い点があると思いますか?
①クソダサいスタイル
スーパーカブが登場した当時、既に『オシャレなバイクの究極』ピアジオ・ベスパがあり、しかも多くの途上国のバイク市場をベスパが掌握していました。
スーパーカブの最大のライバルは、途上国ではベスパだったワケで、当時の水準を以てしても、スーパーカブのデザインは安っぽくクソダサいと言わざるを得ません。(現代では、特に若いヒト達の中でカブを『カッコいい』とか『カワイイ』などと言う感想が聞かれますが、世界的に見てそんな評価を下しているのは日本の一部だけです。)
でもこの一風変わったスタイルは、それがスーパーカブの特徴でもあるでしょう。遠目に見ても、『カブか、カブっぽい何か』ということが判るほど独特です。
②ステップが後ろ過ぎで、イマイチ乗り難い
スーパーカブは、ヒザを直角に曲げて足を自然に下ろした位置よりも、一段後ろにステップがあります。これは初代から現行まで、共通した問題点だと思います。
同時代のベスパ、ランブレッタ、或いは国内ならラビットやシルバーピジョンと比べても、ステップ位置には大きな違和感がありますが、実はこれ、スタンディング(シートから腰を上げてステップ上に立つ乗り方)がやりやすいステップ位置でもあります。
東京オリンピックの前年でさえ日本の道路の舗装率は30%程度しかなく、そこらの路地はフツーに未舗装でした。そういう路面を走行するのに、スタンディングし易いステップ位置は大変有効だったと思われます。スタンディングし易さは、同様に舗装率が低い途上国でも適していたでしょう。
ただそういう路面が殆ど無い現代では、スーパーカブのステップ位置は、スクーターに慣れたヒト達に足回りの窮屈さを感じさせています。
もう人間工学や解剖学に基いたライディングポジションとしてもいい様に思いますが、しかしカブの操作性の設計では、絶対値としての運転のし易さよりも『ずっとカブを乗り続けているユーザーに違和感を与えない』ことが最優先となっているそうなので、このステップ位置が踏襲されているんでしょう。
③タイヤがパンクすること
これは欠点というより、唯一の弱点?
フツーのバイクならパンクは当たり前ですが、しっかり整備されているカブに限って言えば、唯一予測出来ないトラブルがパンクです。
カブには、エアフリータイヤやパンクレスタイヤなどを装着したグレードを設けるべきだと思います。
空気が入っていないタイヤは、タイヤ工学的に見ると摩擦力や振動特性の面でどうしても劣りますが、①50㏄なら制限速度は30㎞/h、最高速は60㎞/hまでしか出ない為、高速操縦安定性は不要 ②今後ABS装着が義務化されていくので、多少摩擦力が低いタイヤでも制動安定性が得られる・・・など、実現性は決して低くないと思います。
No.2
- 回答日時:
乗りやすさ(スクータータイプ)、
取り扱いやすさ(小型、軽量)、
でしょう。
50cc以下であれば、昔は免許不要(許可証だけ)で乗れました。
気軽さ、だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カブのウィンカー
-
カブ70の性能
-
スーパーカブ90 エンジンの載せ...
-
パーツがない
-
スーパーカブ90(中古)と110 ...
-
CT110ハンターカブの性能...
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
KZ1000MKIIの車体番号 エンジ...
-
RZ250R 2ストオイルについて
-
Dio(AF34)のキャブレータからオ...
-
プラグの番手で走りは変わりま...
-
ホンダ Dio スパークプラグ点火...
-
点火プラグについて。 分離型と...
-
XJR400R オイルランプが点灯し...
-
ドライブフェイスが外れません;;
-
プラグがオイルで濡れてる??
-
キャブレターのオーバーホール
-
GSX250E と GSX250Tの違い。ま...
-
はじめまして、失礼します cr80...
-
ハイスピードプーリー組む事に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイヤの空気圧
-
ツーリングがメインならカブな...
-
カブのウィンカー
-
カブ110の走行距離が7万kmを越...
-
カブの発電量はどのくらいでし...
-
カブとバーディーはどちらが優...
-
小学生の頃、国語の教科書に載...
-
ホンダ カブのギアチェンジ方法...
-
カブのエンジンは、ホンダの他...
-
「ホンダ」の原付スクーター「...
-
カブ70の性能
-
カブ70と90の性能差
-
HONDAスーパーカブとYAMAHAメイト
-
あつまれどうぶつの森のカブに...
-
ブローバイガス還元装置の取り...
-
おい森 腐ったカブについて教...
-
シフトドラムの動きが渋い
-
カブのフロントフォークテレス...
-
カブのギヤチェンジペダルを踏...
-
カブFI車に乗っているんですけ...
おすすめ情報