
セカンドバイクでスーパーカブ90(中古)又は110(新車)を検討しています。
用途は,ちょいのり,買い物,一般道で行けるところの日帰りツーリングなどです。
近所のバイク屋さんに,金額が安いスーパーカブ90が売りに出されています。
外見は悪くないです。
110との走行性能に差がないのなら,金額で90も魅力と思いました。
一方,走りに差があり,断然110の方が快適ということならば,お金を出しても新車の110かなとも思います。
走行性能等はどうでしょうか?
30cc増しの110の方が,走りは快適なのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
どちらも長時間乗ったことがあります。
この2台は、同じ名前で、似たような格好はしているけれども、
ぜんぜん別のバイクだと考えた方がいいかもしれませんよ。
90の中古と、110の新車をそのまま比較すると、90に勝ち目はありません。
断然、110の方が快適で、燃費も良いですし、インジェクションなのでキャブのように
調子崩したりしません。
テレスコピックサスペンションと剛性の高いフレームで、乗り味は90と比べてひとクラス
上の快適さ。
ノーマルで乗るなら110の方が良いのですけれど、自分好みにカスタムする手段が
かなり限られています。
カブ90の場合は、星の数ほどパーツがありますから、その辺は好みかと。
10年、20年、30年乗るつもりで考えてらっしゃるのなら、
110の経年耐久性は、まだ未知数です。フレームを覆う外装のプラスチックパーツは20年もすれば朽ち果てるでしょうし、特にインジェクション周りが心配です。
しかし90は鉄板をプレスして整形した外装パーツが主なので、錆びてきても気にせず、いい感じにヤレて年季が入ってくるので、キャブ掃除ぐらいの軽い整備を覚えれば、今から20年後でも30年後でも、きっと現役で乗れると思います。
私も30年前のカブに乗ってますけれど、ものすごく調子いいですよ。
回答ありがとうございます。
実際に乗られた方からのご意見は,参考になります。
快適性は,110の方が上,ただし,耐久性が美110は未知数と・・・
しかし,30年間のカブに乗ってらっしゃるって,大切にメンテナンスをされているのですね。
私は,いま乗っているバイクは,チェーン給油など最低限のことしかやっておらず,ショップ任せです。
ありがとうございました。
もうちょっと悩んでみます。
No.4
- 回答日時:
>金額が安いスーパーカブ90
走行距離は?本体か諸経費込みでいくらですか?
カブも3万キロ超えていれば安くても振動が出るし
入手経路不明、オイル交換をサボっている車体ならパスです。
その店の下取り、乗り換えなら整備歴も見せてもらいます。
ハンターカブCT110なら中古でも迷わず「買い」でしょうが。
http://www.sun-inet.or.jp/usr/m-tanaka/public_ht …
普通のバイクに慣れているとカブ90の操作系で違和感が多いのは
通常テレスコの場合、Fブレーキ掛けると沈み込むのが
ボトムリンク制動時は伸びる感じがすることと、ロータリーの
シフトチェンジ、右手で操作する縦スライドのウインカー
(左プッシュキャンセラーでない)です。
そのため、慣れるまでは手元を見ながら、少し考えながらの
操作になります。
そういう意味では、110の方が操作系の違和感は少ないです。
(通常のバイクとはホーンとウインカーの位置が違うが)
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/equip/
親父のカブ90(BC-HA02)新車登録から10年?、走行4万キロで
110に比べ余分な物がなく13~18kg軽いので走行性能は110とほぼ互角で
(50~60キロ超えると4速の110のほうが静かで振動少ないです)
ワイドな3速で乗りやすいですが、前述のサス、ウインカー操作に
慣れが必要で、山間部はどうしても2速と3速の間が欲しくなります。
平地なら3速で十分ですが、80キロの直進安定性は、舗装し直した
路面ならいいけど少しうねっているとエンジンの回転数も
うるさいし振動も結構あり、サス&フレームが柔らかすぎる
ハンドルが軽すぎるのでちょっと怖いと感じます。
4速化
http://www.super-cub.com/tsurez/025.html
http://taiomac.web.fc2.com/cub/4soku/page01.html
110のテレスコも、原付スクーター並みの3又簡易構造の
「なんちゃってテレスコ」で、ボトムリンクよりはマシという
レベルで、本来トップブリッジ~ステム~Fホイールまで2本の
テレスコのような剛性感は残念ですがありません。
逆に、フォークオイルが入っている分、乗り心地はいいかも
しれないがメンテに余分なお金が掛かり、カブのいいところが
無くなってます。
http://amagaeru12.blog90.fc2.com/blog-entry-182. …
もし、新車でなら1人乗りのカブ110PROよりは
2人乗りもでき、足元にトイレットペーパーや缶ビール1ケース
ティッシュ5箱載せられる十分な積載性と10LタンクでATな
ベンリィ110PROがいいかもしれませんね。
http://www.honda.co.jp/BENLY/equip/
製造国は、国内4大メーカーの125CCまでは2000年を目処に
海外移管が完了していて、それ以前でも部品レベルでは
海外製が多いので、気にすると乗れませんし、カブの特殊な
事情を考えてもタイ、中国どっちがマシかというレベルだし
中国製を中国人が信用していない背景もあるにはあるけど
これは、HONDAの都合で個人ではどうにもなりません。
中国製並行輸入YBR125中古、4.5万キロに乗っていますが少なくとも
メーカー名を冠しているので品質は特に問題がないと考えて
いいのでは?(国内正規販売ならメーカー保障、リコールもある)
お礼が遅くなりすみませんでした。
近くの店にあるカブ90は距離9千キロで11万円です。
ボトムサスペンションや,操作系の内容の違いを教えていただき,少しずつわかってきました。
ベンリィシリーズは,オートマですよね?
できれば,ロータリーでもよいから,ミッション式がよいかな。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ボトムリンク式のフロントをどう思うかも大きいのでは。
セカンドバイクってことなので、BMWやビモータなんかで
テレスコピックでないなら、逆に違和感のない90がよいのでは。
110がほしいのなら、CTがいいです。
ご回答ありがとうございます。
今の所有バイクは,テレスコピック式です。
ボトムリンク式のことはよく知らないため,ちょっと調べてみます。
110ccで,CTが良いと思われる理由を教えていただけると嬉しいです。
このお礼欄をお借りして
90ccから110ccに乗り換えた方がいらしましたら,サスペンションの感想を頂けると嬉しいです。
No.2
- 回答日時:
走行性能でいえば新車の110の方が若干良いです。
でも・・・・実は私の90も8万キロを超えてだいぶくたびれてきたので新車110を注文しに店まで行ったのですが、結局90を7万円かけてエンジンフルオーバーホールして乗り続けることにしました。
決定的だったのは、私が個人的に中国製品を信頼していないからです。
今の110はホンダ製ではなく、かつてカブの偽ブランドを作っていたメーカーのバイクをホンダが輸入しているだけなんです。たとえ中国製でも、ホンダの工場で作ったホンダ製であれば考えも違ったと思いますが。
店で聞いた話でも、なかなか解決しないトラブルがあったりで苦労している様子でした。
一方の90は、8万キロのあいだ何一つトラブルなく過酷な使用に耐え、ちゃんと整備すれば少なくともあと5万キロは持つ確信がありました。
そんなわけで、
○ 多少でも走行性能を重視するなら110
○ 絶対の信頼性を重視するなら90
というのが私の感想です。
程度の良い90があるなら「買い」だと思いますけどね。
参考までに、90の最高速はメーター読み90km/hくらい。常用速度は60~80km/hです。
また中にはトラブルなく走っている110も当然あります。
関係ありませんが、初代110は今の110とは別のバイクです。
信じるか信じないかは、あなた次第。
ご回答ありがとうございます。
走行性能のほか,信頼性についても,生産拠点による品質の違いの点で,教えていただきありがとうございます。
車両の品質に泣かされるのは,嫌ですよね。
90ccも常用速度が,60キロ~80キロなので,実用には十分だと感じました。
しかし,回答者様のカブは8万キロオーバーですか。すごいですね。
どのバイクになっても,私も,メンテはきちんとしていきたいと思います。
No.1
- 回答日時:
先代の110カブプロ乗りです。
個体差があるかもしれませんが、私が乗せてもらった友人の90は、明らかに私のよりは遅かったです。なんていうか、限界が近いというか、頭打ちが早いという感じです。
1000ccエンジンと980ccエンジンとでは差は小さいですが、
最小レベルのエンジンで20ccの差は大きいものだと感じました。
ちなみに110のエンジンですが、60~80kmが『一番おいしい領域』ですよ。
結局は好みの問題になりそうですが、あの昔ながらのカブのデザインがいいなら90、信頼性や速さ・安定感を求めるなら110の新車ってところでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
小排気量で20ccの差は,やはり大きいようですね。
110の快適速度も教えていただきありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク 125㏄クラスのおすすめ 12 2023/06/26 23:59
- その他(バイク) 電動バイク機能がある電動アシスト自転車は、その機能を使わなければ公道走行可能か? 6 2022/06/21 18:20
- カスタマイズ(バイク) みなさん、おはようございます♪ スーパーカブについてのご質問です。 スーパーカブの配達以外用の用途と 3 2023/04/22 05:18
- 査定・売却・下取り(車) PHEV比較 2 2023/07/02 04:14
- バイク免許・教習所 川崎から広島までバイク(主に下道)で行く場合の行程について 2 2022/07/05 21:01
- 国産車 TOYOTAルーミーH30年 3 2023/04/10 10:25
- 貨物自動車・業務用車両 トラックに詳しい方 某メーカーの4トン中型トラックを数年前に新古車でディーラーから購入 買うタイミン 2 2022/08/07 13:33
- 国産バイク スーパーカブ90で流用可能なパーツ 4 2023/01/03 18:50
- 中古バイク カブJA10の走行中の振動と速度について 4 2023/06/23 00:25
- 中古車 安いけど年式の古い車について。私の車は軽四で新車から10年目になり、今年の車検を通すか買い替えるか迷 7 2023/06/02 14:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクのタンクと携行缶
-
CRM80にカブ用スパイクタイヤは...
-
カブ110の走行距離が7万kmを越...
-
HONDA様 お願い!
-
CT110ハンターカブの性能...
-
スーパーカブ フルスロットル ...
-
カブ50パワーアップ ボアア...
-
昼間ライトをハイビームにして...
-
タイヤの空気圧
-
あつまれどうぶつの森のカブに...
-
カブについて
-
カブとバーディーはどちらが優...
-
125CCカブタイプのバイク
-
カブのエンジンオイル
-
カブ70と90の性能差
-
ホンダ カブのキャブレターの...
-
スーパーカブ停止時について
-
スーパーカブ90(中古)と110 ...
-
スパークプラグテスター Amazon...
-
湿式エアーフィルター用オイル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カブ110の走行距離が7万kmを越...
-
カブとバーディーはどちらが優...
-
笑わないでください。
-
ホンダ カブのキャブレターの...
-
カブの発電量はどのくらいでし...
-
カブ70の性能
-
ホンダ カブのギアチェンジ方法...
-
昼間ライトをハイビームにして...
-
カブ70と90の性能差
-
ブローバイガス還元装置の取り...
-
おい森 腐ったカブについて教...
-
カブのエンジンは、ホンダの他...
-
ロータリーエンジンで走行中に3...
-
スーパーカブ90 メイト90...
-
カブ50パワーアップ ボアア...
-
HONDAスーパーカブとYAMAHAメイト
-
DSおいでよどうぶつの森 カ...
-
間引きの植えなおしは成功する...
-
スーパーカブ(50cc)グレ...
-
カブの運転方法、、、
おすすめ情報