
知床で観光遊覧船の沈没事故がありました。
社長の桂田氏は
「できることをやる」
と言っています。
こんなお詫びの言葉は最低限の当たり前の話ですが、
裏を読めば
「できないことまではやりませんよ」
となります。
失った命は返ってきませんから今後は遺族との交渉は補償額の話になると思います。
しかしこの会社はお金がなくて困っている様子だった、との証言もあります。
観光船という、人の命を預かる仕事をしていながら、ベテラン社員をどんどん解雇し、
経験の少ない従業員に切り替えていた、とも聞きます。これもコストカットが理由かもしれません。
会社の資産を全部売り飛ばしても補償が払いきれなかったらどうするのでしょうか?
社長の私財を全部吐き出させて、最後は生命保険金で・・・というところまで行っても
払いきれなかったらどうするのでしょうか?
そもそも保険金は死ななければ払われませんし、いくら加害企業の社長といえど
被害者が
「じゃあ、今から目の前で首吊れよ」
と命じるわけにも行きません。
また、一応株式会社は経営者は有限責任ですから、会社が負った補償や負債を、
経営者が私財を投じて負担する責任はありません。
もし社長が死んで、遺族が
「保険金や遺産は遺族の者です。遺族は沈没事故とは関係ありません」
と言い放ったらどうしようもないでしょう。
被害者はどうしたらいいのでしょうか?
泣き寝入りでしょうか?
国は助けてくれないのでしょうか?(まあ、小泉以来、なんでもかんでも”自己責任、自己責任”と念仏のように唱える政権ですから、自己責任、って言われるんでしょうなあ)
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
金銭的な補償は、保険も含めて、十分に対応されるでしょう。
あの繰り返し述べていた雰囲気だと、何の問題も無いほど十分な内容になるかと。
問題は遺族の方々の行き場の無い、メンタルケアですね。
マスコミ主導で、どうしても、魔女狩りをしたいかのような雰囲気はありますが、過失か事故かで争えば、難しいところのような印象もあり、裁判を含めて争うほどに、メンタル的な消耗も増え、双方、損をする事は承知しておいたほうが良いかと。そこは、亡くなった方がそれを望むのか、熟考すべきかと。
もちろん、社長の桂田氏が補償を含めて不誠実な遺族への対応を継続するならば、とことん係争しかありませんが。
それよりもグリーフケアなどによるメンタルケアサポートが必要かと。
ご回答ありがとうございます。
>金銭的な補償は、保険も含めて、十分に対応されるでしょう。
命が返ってこない今となっては、せめて金銭的補償は万全にしてほしいですね。
No.6
- 回答日時:
ここの記事によると、
観光船業を行うため加入が要件である「船客傷害賠償責任保険」によって、最低でも遺族には3千万円が支払われるようです、
車の自賠責のようなのがあるのですね。
それと別に保険もかけていたような話も出ています。
ご回答ありがとうございます。
>観光船業を行うため加入が要件である「船客傷害賠償責任保険」によって、最低でも遺族には3千万円が支払われるようです、
車の自賠責のようなのがあるのですね。
保険が掛けられていたんですね。
でも3千万円では普通の死亡保険と同じですね。
慰謝料の支払いはできるのでしょうか?
慰謝料の支払いも万全にしてほしいですね。
No.5
- 回答日時:
どうするのか?ってどうしようもないでしょう。
国が払ってくれるのか?って、命はお金で買えるものじゃないし現実的な事を言えば家族が亡くなった場合、今後の生活費が増える訳ではないです。一時的な出費はあるでしょうがその程度に関しては払いきれない事はないでしょうし、、
なので貴方の言う払いきれないお金というのは心の傷に対しての慰謝料だと思いますがそういうのは非がある方の支払い能力によって調整されるでしょう。
あなたの文章を見ていると被害者の方の味方のような事を言いつつ、加害者側を執拗に追い込んで死に追いやるような人なのかな?という印象があります。
確かにそこまでされても仕方ないレベルの事をしたとは思うけどもう少しあの人の身になってもいいんじゃないかな?とは思いますよ。
No.4
- 回答日時:
観光会社は観光客をそれなりに保険に入れているでしょうから、まずはそこから支払われると思いますが、補償に足りない分は会社が出すことになるでしょうね。
でも(示談で補償の合意に達しなければ)ふつうは遺族が会社という法人に対して民事訴訟を起こします。
それで賠償額が裁判で確定しても、会社に支払い能力がなければ払えません。民事裁判で判決が確定しても、それが履行できなくても(履行しなくても)刑事犯罪にはなりません。払えないものは払えないわけで、払えないことは犯罪にはなりません。
社長個人の賠償責任がどこまであるかは、まだ不明ですし、社長が私財を投じる責任まではありません。
冷酷な話になりますが、被害者や遺族は泣き寝入りになる部分はあると思います。
そうならないように、飛行機に乗るときでも船に乗るときでも、遭難事故などのリスクに備えて自分で保険に入る仕組があります。それに入らなければ、自己責任の部分があります。
ご回答ありがとうございます。
>観光会社は観光客をそれなりに保険に入れているでしょうから、まずはそこから支払われると思いますが、補償に足りない分は会社が出すことになるでしょうね。
保険に入っていることを期待します。しかしこの会社はお金がなかった様子ですので、ケチって保険未加入だったかもしれませんね。
>飛行機に乗るときでも船に乗るときでも、遭難事故などのリスクに備えて自分で保険に入る仕組があります。それに入らなければ、自己責任の部分があります。
海外旅行に行く際は自分で保険に入る人が多いでしょうが、これからは国内旅行の際も保険に入る必要がありそうですね。
No.2
- 回答日時:
まぁ、大阪メンタルクリニック放火事件、京都アニメーション放火事件も
本人に賠償能力なんて皆無です。
今回の事件は、保険でカバーするところはやるでしょうが、遺族的にはお金より命を返してというのが切実な話です。
とはいえ、現実的な話で金銭と言っても結局のところ、ない袖は振れぬってやつですよね。
国がなんでも助けたら、きりがないと思います。
あとはこの観光遊覧船が、ツアーに含まれた内容だとかだったら旅行会社も訴えられるかもしれませんが。
海が荒れているなんてのは、観光客はあまりわかりませんよね。
それこそ台風とか強風とかで明らかにわかる以外は判断材料が乏しい。
ご回答ありがとうございます。
>あとはこの観光遊覧船が、ツアーに含まれた内容だとかだったら旅行会社も訴えられるかもしれませんが。
そっちから払ってもらえるならそれでカバーしてもらえたらいいですね。
No.1
- 回答日時:
泣き寝入りでしょうね。
あとは被害者が個人的に加入していた生命保険ですよね。
犯罪被害給付制度というのがありますが、今回の「事故」が「犯罪」に該当するかどうかですよね。
船舶に強制保険みたいな制度有るのかな?
ご回答ありがとうございます。
>泣き寝入りでしょうね。
泣き寝入りですか・・・・
>あとは被害者が個人的に加入していた生命保険ですよね。
大人の被害者や働き盛りの被害者はおそらく生命保険に入っているでしょうが、被害者の中には3歳の子供もいましたよね。あの子、生命保険に入っていたかなあ・・・ 入っていなかったら泣き寝入り・・・ かわいそうですね。
>船舶に強制保険みたいな制度有るのかな?
うーん、そもそも保険会社の始まりは海運保険ですからね。
乗客に被害を与えた場合に備えるための何らかの保険に入っていたと思いたいですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
知床遊覧船の沈没事故。政府の対応に疑問があります。 海上保安庁が最初に通報を受けたのが午後1時13分
その他(ニュース・時事問題)
-
知床観光船事故でみな亡くなっていますが、救命胴衣や浮き輪などをなぜ使わないのか。なかったのか? 意味
事件・事故
-
北海道の遊覧船沈没事故で、カズワンは見つかったのに、更に捜索が難航するとは、どういうことですか?
事件・事故
-
4
知床の沈没で亡くなった子は平日に幼稚園休んだんですね
事件・事故
-
5
すき家 パート突然死 全店ワンオペ廃止・・・これどう思いますか?
その他(ニュース・時事問題)
-
6
ガソリン、灯油の価格が上がって、特に田舎は困っています。 何故ロシアからのオイル、小麦など輸入をドン
経済
-
7
ウクライナもロシア領土を攻撃してるのですか?
世界情勢
-
8
ゼレンスキーは民間人の命と勝利どちらが大事な大統領?
世界情勢
-
9
ロシア軍がウクライナに攻撃してもうすぐ2ヶ月。 ウクライナの避難民も他国へ移住しているがロシアを制裁
世界情勢
-
10
ロシア、ウクライナが越境攻撃と主張。 で、だから何!? としか思えないんですが? ロシアはこれを口実
戦争・テロ・デモ
-
11
壊れたデジタルカメラは半導体のみ再利用し、リサイクルデジカメを商品化できないの?
デジタルカメラ
-
12
吉野家の牛丼には薬物が入ってるんですか?
政治
-
13
ゼレンスキー様へ
戦争・テロ・デモ
-
14
4630万円
事件・事故
-
15
知床遊覧船についてですが、なぜレーダーを当てても見つからないのですか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
16
知床観光船の事故で、乗客が ライフジャケットを着ていても助からなかったでしょうか?
事件・事故
-
17
日本の国土は殆ど山ですよね。日本人はもっと山に住むべきじゃないんですか? これだけ科学技術が進歩して
その他(住宅・住まい)
-
18
写真に書いてある字を分かる方教えてもらいませんか
日本語
-
19
車検見積もり無料を受けたら500円請求されました、持ち合わせがなく免許のコピーを取られました!
車検・修理・メンテナンス
-
20
なぜアメリカ人は、原爆投下について話題にされると、真珠湾攻撃の事をお決まりのパターンのように挙げるの
世界情勢
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
次の衆議院議員選挙
-
5
【公職選挙法】 個別の家へのビ...
-
6
高速道路からの距離と大気汚染
-
7
安倍晋三と共に中川昭一の「越...
-
8
司法改革 裁判改革 現状は最高...
-
9
「100円総取りじゃんけんゲ...
-
10
コンビニのアルバイトをやって...
-
11
行政機関における終審裁判の禁...
-
12
12人の怒れる男たち
-
13
4回目の万引きの場合の処罰に...
-
14
なぜ国際司法裁判所はお互いの...
-
15
商工会議所に対してのクレ―ムに...
-
16
横領犯は逮捕、服役後どうなる...
-
17
買春はなぜばれるのか?
-
18
伊藤詩織と山口敬之
-
19
権力に狙い撃ちされた元記者の...
-
20
社会福祉法人を告発したい!!
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter