
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
言わなくてもいいことを言ってしまう。
私もそうでした。
それはそれで問題ありです。たいがい、ビョーキです。
おとなになってもそんなことをしていたら、社会に適応できません。自分がぶっ壊れます。
haru様は、自分の身を自分で守ろうとはしなかったのですか?
アメリカやオーストラリアでは寛容の精神で 子供たちも言いたいことが言えるようですが
日本やイギリスとかは厳しい様ですねえ
島国根性かなあ??
そうですね 大人になっていらない事を言ってたら地雷を踏んだり
総スカンを食らったり大変ですねえ。
日本は特に和の精神で 見ざる聞かざる言わざる とか
キジも鳴かねば撃たれまい とか 沈黙は金 とか
何も言うな とか 言葉にすれば・・・嘘に染まる・・・とか
何も言わない方がいい様ですねえ
でも何も言わないのは腹ふくるる業なり とか言いますねえ。
第一何も言わないじゃ何も分かりませんからねえ。
エイプリルフールもお疲れさまも言えません。

No.3
- 回答日時:
人は逆らうものをいじめる癖のある人居るでしょう。
悪いこととは知りながら面白がって正当化する人ね。
教育の荒廃もありますね。
昔はワルが嫌だったので悪い奴だと思っていましたが
母はそれを思いやっていましたねえ
学校の服装・所持品検査でも アメリカでやるんですかねえ あんなこと
まさか銃は持ってこないでしょう。
いじめもありますねえ いじめられる方が悪い 何て言うんですよ
いじめられた本人が。
そうかなあ?いじめる方が悪いと思うけどなあ。
僕も中学校にはワルが10人位居て 怖かったけど
彼らもみな悩んでたんでしょうねえ。
教育も忙しくなるばかりで もっと生徒たちに夢と希望を持たせて
手がかからないようにして欲しいですねえ。大谷を見よ。
No.1
- 回答日時:
子供の頃に学校が嫌いだったのは、何かを語って反対すれば必ず叩かれると知ったからです。
自分の意見を言いなさいと言いながら、ほんとのことを言ったら黙らされます。矛盾してない?
大人社会では全体の空気を読むことが要求されます
空気読めというのは、余計なことを語るなという意味だったんですね。
私は大人になって倉庫業をやってたのですが バカ力が在ったので
ホイホイやってましたが
事務所に呼ばれ 事務をしろと言われ 女性に囲まれて
それも何か支店長が無理に辞めさせた女性の後だったらしくて
神経を使って電話とか0.3秒で取ったりしてましたが
色々周りから言われて 思ったことを言っていたら
なんだかおかしくなって来て
風邪引いたり、いよいよおかしくなって来て
そこで支店長に言われたのは
「嘘まで付けとは言わんが 言わんでいい事を言うな」でした
周りは営業マンや事務員ばかりで 倉庫の人達とは違うのです
それで具合が悪くなって 5月病の様になって 倉庫に帰りました
倉庫ではまたホイホイ仕事して言いたい事ばかり言ってましたが
なんか問題があったのでしょうねえ
大人社会は言葉遣いが違うし、本音と建前が違うし
因に篭って恐ろしかったり 命懸けだったり 必死なのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「自己」の反対語ってあります...
-
奴隷制はなぜいけないのか
-
なぜエッチなことは悪なのでし...
-
社会に不要な人間を個人で処分...
-
他者の喜び悲しみを自分のもの...
-
わたしは、いかに生きればよいのか
-
”連れて行く”とは、人の身体を...
-
近々ってどれくらいですか 例え...
-
会ってる時は大好きで、離れて...
-
性における恥じらいや征服感に...
-
小人閑居して不善を為す、至ら...
-
功利主義の反対語(反意語)は?
-
なぜ美人はつめたく感じるのか?
-
太っている人をみると不快感を...
-
「心理」と「心情」の言葉の意...
-
参政党の推奨する多夫多妻って...
-
「~の努力に努める」という言...
-
女性は別れ際に男性に握手する...
-
彼女に他人って言われたら普通...
-
誰にも迷惑かけない死に方って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報