推しミネラルウォーターはありますか?

こだわりが強く勉強に集中できない

こだわりが強く、他のことを気にしてしまって勉強に集中できません。
例えば、本棚にある本や、机の上に置いてある物、引き出しの中に入ってる物が綺麗になっているか気になり、何度も確認して見てしまいます。
場所を変えて勉強したのですが、汚い状態のままだと余計に気になりました。
他には、ノートに書いた文字が綺麗かどうか端から何度も見返します。
主なこだわりはこれらで、ここから派生して細かいこだわりが増えていきます。

一度強迫性障害を疑って小児科に行ったのですが、不安障害だと言われました。
これはただのこだわりなのでしょうか。それとも強迫性障害の可能性があるのでしょうか。
また、強迫性障害でこのような症状がある方がいましたら教えていただきたいです。

A 回答 (5件)

強迫性障害の経験者として感じたことを書かせて頂きます。



あなたの書かれている悩みは強迫性障害の一種の不完全恐怖と言われているものではないかと感じました。
また、小児科で不安障害と言われたとのことですが、強迫性障害も不安障害に含まれるものだと思います。


これらのページも参考になると思います。
https://www.mtsinri.com/mt2-78.html
https://www.mental-health.org/morita.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

URLありがとうございます。
「見落としや間違いが少しでもあってはならないと考え、100%を求める」
「見落としや間違いをしているのではないかと不安を感じ、悪循環にはまる」
の2点の考え方が当てはまっていると思いました。
森田療法は聞いたことがあるので調べてみようと思います。

お礼日時:2022/05/02 13:28

「何度も確認する」は、強迫性障害の典型的な症状かと思います。




> 一度強迫性障害を疑って小児科に行ったのですが、不安障害だと言われました。

まあ、病名は何でも良いのではないでしょうか。精神疾患は、病名は違っても治療法は同様の場合もありますから。


> これはただのこだわりなのでしょうか。それとも強迫性障害の可能性があるのでしょうか。

こだわりが強過ぎて生活や人生に支障が出てしまっているのが強迫性障害ではないでしょうか。

生活や人生に支障が出てないなら治療する必要も無い訳ですから。
    • good
    • 1

キレイに整理整頓してあることにこだわりがあるのでしょうが、それは、たぶん、kkh430さんのこだわりとしてはたいしたものではないのだろうと思います。


強いこだわりがあるのなら、普段でも片付けや掃除ばかりしていることになるでしょう。 テレビも、ゲームも、アニメもスマホもやってられなくなるでしょう。 
勉強しようというときに、キレイか、文字がキレイに書けたかを気にするのは、単に、勉強から逃れようとしている隠れた動機が強いからなのだと思います。
強迫性障害ではないといわれて、不安障害の可能性を指摘されたそうですが、そのような不安障害ってないと思います。 「不安性(回避性)パーソナリティ障害」とか、「回避性パーソナリティ障害(avoidant personality disorder)」とかに近いのでしょう。
https://kompas.hosp.keio.ac.jp/sp/contents/00007 …

「懸命に勉強しても、もしも、学力が向上しなかったらヤダなぁ」という気持ちが、「片付けや文字が綺麗かどうか端から何度も見返す障害のために、勉強がはかどらない。これは、私の責任ではないし、実力でもない。障害があるために勉強に身が入らないのだ。 だれか障害を治して! 私のような障害で勉強が出来ない人は、きっと他にもいる」というような、肝心の勉強以外の方向に、自分を振り向けて、肝心のことから逃げる正当化をしているのだろうと思います。

これは、無意識にそうしているので、自分の状況をしっかりと見て、「これは、逃げることの自己弁護、正当化なんだ。 もう逃げないで、シコシコと勉強しよう」と、自分を見ることが大事なのだと思います。
    • good
    • 1

強いこだわりと気が散りやすいのは発達障害かもしれないですよ。



発達外来がある小児科に行かれた方がいいかもしれないです。
服薬とかトレーニングで少しは落ち着くと思います。
    • good
    • 1

勉強とか嫌な事をしたくない時にそうなりやすいですよね。

普通の人でもそうです。程度はあると思いますが。

病院に行って診断を受けて安心したいという気持ちは分かるので、それもいいかもしれませんが。あんまり気にせずに、自分はこういう風になりやすいから確認したくても2回に1回はしないようにしようとか気を付けるぐらいでいいと思います。不安症の人って放っておくと年齢とともに酷くなるらしいので。

誰でも色々とありますよ。あがり症とか、遅刻癖とか、集中できないとか、どちらかというと受け入れて、創意工夫で少しでも上手に対応できるようになるように努力される方がいいと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報