No.6
- 回答日時:
仮に高学歴者の定義が、大学以上の教育機関卒業者だとしても、・・・今は、大学と言えどもピンからキリまでありますから、大卒者だと言っても、中学数学や中学英語など、まともに解けない、理解できない人もたくさんいますから。
様々な背景で、中卒、高卒の方でも、中学・高校までのそれぞれの学習をしっかり学ばれて、その後も多種多様なことに、興味関心を持たれ、専門的な内容にまで、生涯教育・生涯学習を実践されている方もいらっしゃるでしょうし。時間的に、公教育を長く受けたか、短めだったかの違いかと思います。知識量的なものの個人の差は、傾向としてはあるでしょうが、それが絶対的とは限らないと思います。
さて、「様々な背景で、中卒、高卒の方でも、中学・高校までのそれぞれの学習をしっかり学ばれて、その後も多種多様なことに、興味関心を持たれ、専門的な内容にまで、生涯教育・生涯学習を実践されている方もいらっしゃるでしょうし。」
このような人がいるかな。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
低学歴って何ですか? 大学教員やってましたが,そんな言葉の定義を知らないです。
高学歴者というのは大卒の人を指します。高卒や中卒の人は普通の人です。知的ポテンシャルが低い人は大卒の人にもいますよね。教養があって何でも知っている高卒の人もいますよね。その,なんとなく差別的な言葉に聞こえる低学歴というのは何を意味するのでしょうか。昨今は,高校時代に努力した人で大学に入学した人が高学歴者らしいですが,その努力って本人の資質とは限らないことはサンデル教授が著書に書いている通りですし,大学に入学しても卒業できない,あるいは卒業してもまともな社会的貢献になる仕事ができない人が,どんなに偏差値が高い大卒だとしても,果たして高学歴者か?という疑問は残りますね。何人も知ってますよ。高卒の人達も仕事をするために努力をしています。大企業は高卒の人も大卒の人も採用して適材適所で仕事をしてもらっていて,どちらが欠けても仕事にはなりませんよね。で,その,低学歴って何ですか?低学歴とは中卒、高卒を言います。
残念ながら生涯賃金でもかなり差がありますし、ダメな人間を取り上げて何を高学歴、低学歴と言うんでしょうか?などとくだらない言葉が出て来るとは
思いませんでした。
あなたが大学教員を?可哀そうな大学です。このような〇鹿を採用するとは。
俗に言うFラン大学でしょう。それか嘘を言って大学職員と言っているか。
どちらでも構いませんがあなたとは全然違いますので良かったです。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
高学歴と低学歴の根本的な差ってなんでしょうか? 頭の良し悪し以前にやはり努力量や意識レベルの差でしょ
大学受験
-
高学歴が中学歴や低学歴と話が合わないのは、大学の授業で教養が身について、それで話が合わなくなるの?
大学・短大
-
学歴が低い人は、頭が悪い人が多い気がします。 それは、なぜでしょうか? 学歴=学校だけの勉強、賢さは
教育・文化
-
-
4
低学歴な人ほど性格悪くないですか?
会社・職場
-
5
最近思うのですが、低学歴の人って身の程を弁えない人が多くないですか? 学歴なんて関係ない、とか言った
その他(社会・学校・職場)
-
6
高学歴の人は低学歴の人をどう思うのでしょうか?
失恋・別れ
-
7
なぜ高学歴ほど人間性が高く低学歴ほど人間性が低いのですか? 低学歴ってだいたい嫉妬ばかりで性格悪い
学校
-
8
中卒、高卒、大卒とで職場での学歴差を感じることってありますか? スキル的なものというよりは、多角的に
会社・職場
-
9
学歴が高い 人(大学卒)が多い職場と学歴が低い人が多い職場(中卒や高校でも底辺高)では職場の人間関係
いじめ・人間関係
-
10
低学歴の人って低能で努力もしなかったただの負け組なのに、何故「学歴なんて関係ない」とか言って自身の低
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
高学歴の目には、低学歴の奴は自己管理ができなかったり、やるべきときに然るべき努力ができなかった人間に
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学の質問です。 一枚の硬貨を...
-
一般常識を教えてください。1割...
-
なぜ投資は長く続けると儲かる...
-
P(A|B)などの読み方
-
75%を3回連続で引かない確率
-
反応速度や濃度は、大きいor小...
-
数学です。 3人でじゃんけんし...
-
確率
-
「空飛ぶクルマ」という名を名...
-
同じ運命数の人と会う確率って...
-
女性に聞きます 自分の部屋に電...
-
30%の確率が5回連続で起きない...
-
ラニーニャ現象が発生している...
-
全部で何通り? 【確率について】
-
血液型がA型とO型の両親では...
-
論理式変形
-
バッティングセンターで始めに...
-
五分を6回連続で外すのはなん...
-
統計学、順列・組み合わせの問...
-
じゃんけんの問題
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一般常識を教えてください。1割...
-
数学の質問です。 一枚の硬貨を...
-
確率0.02%って10000人に2人です...
-
五分を6回連続で外すのはなん...
-
1個のサイコロを3回投げる時、...
-
30%の確率が5回連続で起きない...
-
中学校数学での確率問題への解...
-
確率
-
コインを6回投げたとき4回以上...
-
確率の問題です。 全5種類ある...
-
2択問題の正解確率について
-
3枚の異なる種類の硬貨を同時に...
-
75%を3回連続で引かない確率
-
ビンゴの確率計算
-
P(A|B)などの読み方
-
3σについて教えてください(基...
-
当たりが4本入った10本のくじが...
-
確率の問題で困ってます。
-
反応速度や濃度は、大きいor小...
-
帰りの高速バスで 隣に座った男...
おすすめ情報
社会人になって20年ぐらい学歴で人間性能は保証されないと思っていましたが最近考えを改めました
高学歴の人と仕事した方がマシです。
差は根性です。目の前の仕事への完遂の執着心。これがやはり受験勉強を高いレベルで制圧した人の方があるなと思います
受験勉強の代わりに何かに投資した時間がある人ならいいんですが、大体の場合意味もなく高卒とか低学歴とか遊んでいて中退とかはすぐ諦めるし条件が悪いとそれを理由にもう失敗する未来をただ待つだけだし、楽な方ばかり選ぼうとする。
まず会話の段階でガッカリすることが多いです。
受動的な態度でごく単純な作業の指示をされるのを待っている人が多いように思います。
でもそんな人も世の中には必要ですからね。
逆に言えば学歴は執着心とか根性さえ見せれば印象としては克服できます。
これは残業しないといけないとかブラックな職場に耐えるという意味ではないですよ。
ごくちょっとした所なんです。
チェックの回数を自分なりに増やしてみるとか、昨日した仕事を今日は3分の2の時間でしてみるとか
細部に自分なりの工夫をするほど気合を込められるか
この話をしただけで「そんなん出来るかよ面倒くせえ」と思うんならそれは逆にせっかく高学歴の人も低学歴と同じレベルまで堕してるということになるでしょうね。