dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あの~ふとした言葉なんですけど、CMで親子シーンで、親が、『勉強、好き?』って聞いて子供が、『いや、キライじゃないな~』って言うんです。

なんか、これ、人よく言うんですけど、なんで、否定から入るんでしょ?

好きかキライか普通かと聞いてるのに、、


私なら、『好き』『キライ』、『普通』ハッキリ言いますけど。キライじゃないとか言わない。

質問者からの補足コメント

  • だから、そこは、真ん中取って、普通かなと、言った方が回答はスッキリですね。もしくは、『まあまあ』かなと。

      補足日時:2022/05/03 18:02
  • 私なら、勉強好き?と聞かれたら、キライ、とハッキリ言います。

      補足日時:2022/05/03 18:03
  • そう、、なんですか、、納得いかんけど(-ω-;)

      補足日時:2022/05/03 19:57
  • 基本は好き、キライかを聞いてるのでどちらか答えろと言ってるのです。

      補足日時:2022/05/03 22:08

A 回答 (4件)

「キライ」、は否定じゃないでしょう。

心の状態で、好きと同格です。間違った答えじゃなく、言い方は人それぞれです。個人的には「普通」は有り得ないと思います。微差であっても、好きか嫌いです。「普通」は玉虫色で、何時でも逃亡することを考えている言い方です。
    • good
    • 0

#2です。



>私なら、勉強好き?と聞かれたら、キライ、とハッキリ言います。

そのほうが潔いという意味で、お気持ちはよくわかります。
ただ、それはあくまで質問者さんの姿勢の問題であって、日本語としての問題とはまた別に考える必要があるでしょうね。
    • good
    • 0

#1です。


補足拝見。

>だから、そこは、真ん中取って、普通かなと、言った方が回答はスッキリですね。もしくは、『まあまあ』かなと。

『まあまあ』は、とりあえず「スキ」ということを肯定したい気持ちがある場合。
「キライじゃない」は、とりあえず「キライ」ということを否定したい気持ちがある場合。
という使い分けがありそう。
シチュエーション次第で使い分けて良いのでは。
    • good
    • 0

「キライじゃない」


これを略さずに言うと、

・「好き!」と断言できるほど好きじゃないが「キライ」というわけじゃない。

というニュアンスですかね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!