
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
色の三原色は「白い紙に絵の具を塗っていく」イメージです。
光の三原色は「闇に光を当てていく」イメージです。
白い紙にシアン(青)マゼンダ(赤)イエロー(黄)を
重ねて塗って行くと黒(無彩色)になります。
逆に、闇(黒)にレッド(赤)グリーン(緑)ブルー(青)の
光をあてていくと、三つの光が重なると白い光になります。
光の三原色と色の三原色は無関係ではなく、関連しています。
マゼンダと黄色を混ぜると赤、黄色とシアンを混ぜると緑、シアンとマゼンタを混ぜると青になります。
No.4
- 回答日時:
赤の絵の具は赤い光を反射して、他の色を吸収します。
白い紙に赤い光を当てると、赤い光を反射します。
この絵の具が他の色の光を吸収するのがそもそもの違いの始まりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンを使い、講義のまとめ...
-
セロハンの色と透過した光について
-
I/Oの意味
-
色の読み方。
-
マルとバツの色は赤と青どっち?
-
数学に強い方、ご教授下さい!...
-
緑灰色 ってなんてよむんですか?
-
煙に色を付けるにはどうすれば...
-
白色度について教えて下さい。
-
数学A 組合せ 赤玉、青玉、白...
-
ポスターを描こうと思うのですが
-
夕焼けになる前に緑色が見えな...
-
薄橙、淡紫、淡青など、何と読...
-
燈色(ひいろ)とはどんな色で...
-
環境色について
-
黒色は熱(赤外線)を放射する...
-
理科自由研究についてわからな...
-
「酒色に溺れる」
-
自分の眼を形容するときに J'a...
-
どぎつい色とはどういう意味で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンを使い、講義のまとめ...
-
黒色は熱(赤外線)を放射する...
-
マルとバツの色は赤と青どっち?
-
色の読み方。
-
日本語における色の表現方法に...
-
I/Oの意味
-
燈色(ひいろ)とはどんな色で...
-
緑灰色 ってなんてよむんですか?
-
白色度について教えて下さい。
-
暗記用チェックペン&シート、...
-
セロハンの色と透過した光について
-
「お色」という言葉
-
蒼銀という色は
-
煙に色を付けるにはどうすれば...
-
アニリンは最初の状態では無色...
-
赤玉2個、白玉2個、青玉2個の計...
-
数学A 組合せ 赤玉、青玉、白...
-
確率がわかりません。問題↓ 赤...
-
夢十夜について
-
数Aの確率の問題についてです。...
おすすめ情報