dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デパートの北海道展は胡散臭さ(実店舗なし、地元民知らない)漂ってるが正解ですよね?

A 回答 (5件)

雰囲気で言えばそうでしょうね、ぶっちゃけ、それはどこのなんちゃら展でも同じだと思いますけどねw



ちなみに、ざっくり色んなデパートの北海道展のラインナップを見てみた感じ、たしかにそういう店もあるのかもしれんけど、有名店も多く含まれているので、全部が全部そうではないように感じます

ちなみに、北海道は広いので、北海道内で北海道展をやっても集客できたりします
例えば札幌から釧路や函館や稚内なんて、そう簡単にはいけない距離ですからね
    • good
    • 1

確かに一部にはそう言う所もある。

イカ飯の阿部商店は森町に存在します。
    • good
    • 0

僕もそう思います、

    • good
    • 1

私もそう思います。


地域おこしの活動に従事すると、
似たような現象が起こります。
店舗が無くて、PRするお金が無くて、
でも結構良い物を作っている、
等の条件をクリアーする、
小規模事業者が沢山居ます。
地方自治体などが中心となって、
そういう人たちを対象とした、
物産展を開催(PRは地方自治体、地元放送局、新聞社などが担当)し、
小規模事業者に有料でブースを提供して、
商品の販売をして貰います。
会場提供者は売上金の2~3割を吸い上げます。
互いにウインウインの関係となります。
お尋ねのケースもこの事例と似ている物と思われます。
    • good
    • 1

現在は家庭でもネットで商売が出来る時代です



商品は 農家や企業の倉庫にあり 連絡すれば取り寄せたり 其処から発送して貰ったり出来る・・

昔の問屋みたいなものですね・・

仲介だけで出来るので 実店舗が存在しない会社なんて 珍しくありませんよ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!