
新品のセラミックコートのフライパンを買ったのですが
コーティング面に穴というか、傷というか、欠けというか…
針で刺したようなごく小さなものではあるのですが
手で撫でるたび傷の部分を感じ取れますので気になります。
セラミックってこんなもんなんですかね?
店舗に相談しようか悩んでるもののクレーマーみたいになったら嫌なので
事前にここで質問させてください。
一般的なセラミックコートの商品について、穴傷は当然として良くあることなのか?
液晶パネルのドット抜けのように諦めなきゃいけないモノなのか?
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食器が2つ重なってとれない;;
-
茶碗蒸し用の器の底に、卵がカ...
-
割れた電子レンジのお皿に接着剤
-
陶器のコップに熱湯はNG?
-
花粉付着についてお願いします...
-
洗面台(陶器製)の欠け、補修...
-
パン生地がこびりついたタオル...
-
すみません。急ぎです 紙ヤスリ...
-
寿司を手づかみで食べる理由
-
植木鉢の底穴を大きくしたい 女...
-
クルミを擂りたいけどすり鉢が...
-
食器のロゴを消したい
-
お味噌汁の作法について
-
コーヒードリッパーか別のか
-
陶器のタルト型と金属のタルト...
-
オーブンレンジでオーブンを使...
-
100円ショップの陶器の耐熱性に...
-
静かに陶器・ガラス類を割る方...
-
お椀 臭い
-
ポーセリンなのに電子レンジ不...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
割れた電子レンジのお皿に接着剤
-
食器が2つ重なってとれない;;
-
陶器のコップに熱湯はNG?
-
オーブンレンジでオーブンを使...
-
茶碗蒸し用の器の底に、卵がカ...
-
土鍋、陶器などの釉薬は有害で...
-
洗面台(陶器製)の欠け、補修...
-
カップにへばりついたラップを...
-
ロイヤルコペンハーゲンのBlue ...
-
静かに陶器・ガラス類を割る方...
-
花粉付着についてお願いします...
-
ポリプロピレンの器で電子レン...
-
リスカするときオススメな刃物 ...
-
食器のロゴを消したい
-
すみません。急ぎです 紙ヤスリ...
-
100円ショップの日本製食器...
-
陶器のトックリとおちょこから...
-
陶器のお皿はトースターでも使...
-
コップからペットボトルに飲み...
-
プラスチックの容器に陶器の器...
おすすめ情報
土鍋とは粒子の精度が違うと思いますが
そもそもある程度のお値段の土鍋なら、全体的な気泡は兎も角
一か所だけ目立つ穴なんて開いてないと思いますけど