
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
どうでしょう、全く考えられなくはないんじゃないですかね?
速達性を高めるのはあくまで主目的ではなく手段。1駅停車駅追加でも姫路~明石間での山陽電車に対する優位は変わりませんし。(3つ以上停めると厳しい)
ただ加古川で普通が退避を行う関係で新快速の連続停車は極力避けたいと思うので、停めるなら土山になるでしょうか。でもそうなると利用者数で上回る大久保が黙ってないのかも。地域との調整なども絡んでくると、結構ハードルは高いのかもしれません。
No.3
- 回答日時:
いっそのこと「新快速」廃止して「快速」「普通」の2種類に
するとか。10分おきで。
で、新しい「超快速」新設して開業当初の停車駅くらいに
限定するとか。本数は1時間1本程度で良いんじゃない?
No.2
- 回答日時:
主様がおっしゃるのも一理有るとは思います。
新快速の停車駅が増える→快速の停車駅の数に近づく、でしょうから、いっそのこと、快速の停車駅を減らして新快速と統合して運航本数と連結両数を増やしたら、とも思います。最も、せっかくの複々線の意味が薄れるかも知れません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
警報機が鳴って遮断機が降りた...
-
在Lawson停車會不會怎樣?
-
ローカル線の運転席からのキン...
-
新疋田駅で・・・
-
水道橋の停車時間はなんのため
-
ラピートの大阪・関西空港間の...
-
土休日だけ、なぜ葛西臨海公園...
-
新快速の停車駅を増やすとしたら
-
新型スカイライナー 新鎌ヶ谷...
-
203x年に開業予定する北海道新...
-
岡山ー高松マリンライナーの運...
-
新幹線のポイント部分の安全性...
-
謎の標識
-
前日に切符を購入した際領収書...
-
特急や新幹線の領収書から 乗っ...
-
日本旅行が発売する「バリ得」...
-
無人駅では切符が買えません。 ...
-
東海ツアーズのぷらっとこだま...
-
iPhoneのボイスメモ
-
JR西西日本・特急はるか、自由...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
常磐線(上野~取手間)について
-
ローカル線の運転席からのキン...
-
警報機が鳴って遮断機が降りた...
-
北海道新幹線について、再速達...
-
待避線のない熱海はダイヤ上大...
-
タクシーの運転手って目的地に...
-
東北新幹線の小山駅や上越・北...
-
明日、教習所の卒業検定を受け...
-
高円寺駅に車で友人を迎えにい...
-
新快速の停車駅を増やすとしたら
-
ラピートの大阪・関西空港間の...
-
在Lawson停車會不會怎樣?
-
新幹線のぞみから富士山が見え...
-
路面電車って、遅れていたら降...
-
くりこま高原駅の新幹線通過本数
-
土休日だけ、なぜ葛西臨海公園...
-
閑散路線の通過駅
-
謎の標識
-
中央分離帯とはなんですか? ま...
-
203x年に開業予定する北海道新...
おすすめ情報
停車駅増加に伴って速達性が失われますが、正直山陽電車なんて相手にならないので、停車した方がメリットは大きいと考えています。何せ今のご時世ですからね。