

教えてgooで1万も2万も質問や回答している連中ってなんの為に生きてるのだろうか?
まぁ5年以上使ってて1万とかならまだわかるけど
1,2年程度のスパンでしてる奴とかうじゃうじゃいるじゃん
それらのほぼ全ては毎日のように常にどの時間にもわいているわけで。
たいてい1万とか超えてる要らない奴等ってほぼ毎日、昼夜問わずわいてるよね まぁ無職大国(無職の数だけでイギリスの総人口とかわらない数がいる)で社会のゴミ屑が溢れている国なんで仕方ないけど
こいつらが生きてる事できちんと社会にでている人の社会保障費の負担が増えてるとかほんとバカバカしいと思いませんか?
30代以上で貯蓄1000万以下にも関わらず定職ない奴等とか、なんの為に無駄に存在しているのだろう?
国の負担(国の借金や納税者の負担等をあげる為)増やす為、地球温暖化悪化させる為とか 他になにか理由があるのだろうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
日本に足りていないのは仕事をする人ではなく消費をする人ですよ。
お金そのものは世界一といってもいいくらい思っています。経済を回したいならまずは消費をしてください。よく老人は不要みたいな人が居ますが、無職でも仮にに存在しなければその人が年間に消費する分のGDPは減ってしまいます。さて、本題ですが、人というのは生きるだけで良いのです。そもそも、あなたがそうであるように本質的に人生には意味などありません。そして、あなた自身が何か立派な目標があれば良いですが、誹謗中傷のためにわざわざ質問を作るほどの精神状態ですし、日々充実していないようでむしろ心配です。
人はそれぞれ好きな生き方をしています。中には無償で様々な知恵を提供したり、オフラインなら人の話を気くだけ。専業主婦なども家事や育児など仮にGDPに反映させると年1000万円程度の労働があったりします。
大学の先生なども結構書いている人が居ますが(うちの大学の共感はよく書いてた)、そもそも学術成果や知識は秘匿するものではなく社会に出してなんぼですし、給料も税金ですのでむしろ良いことだと思います。
また、Q&Aサイトなどの知識はGDPには反映されませんが、社会にとって極めて重要なことですのでとても素晴らしいことだと思いますよ。
あと、国にはこういった無償でのやり取りは課税ができません。個人的には非課税で利用ができるのもありがたいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・社会制度・災害) 無職大国の日本、無職共ってなんで無駄に生きているのでしょうか? 2 2022/03/29 06:00
- その他(ニュース・社会制度・災害) 無職大国の日本、無職共に他人の税金で世話しないといけないのは憲法に書かれているから? 5 2022/03/28 14:14
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本って人間が多すぎる上に、先進国で唯一総人口の過半数が無職ですが、無職が生きてる意味って何? 1 2022/04/01 21:50
- 教えて!goo 教えてgooに文句がある無職ってさ、いなくなってくれればいいだけじゃないのですか? 4 2022/05/10 20:25
- 教えて!goo 教えてgooって社会から不要なのはもちろん知恵袋やメルカリからすら排除された人間が大半でしょうか? 8 2022/06/02 14:47
- その他(暮らし・生活・行事) 教えてgooに文句がある無職ってさ、いなくなってくれればいいだけじゃないのですか? 2 2022/05/10 20:32
- 経済 日本は生産者は過剰、足りないのは消費者だとか常に吠えている無職がいるのですが、本当なのでしょうか? 3 2022/05/10 23:19
- 経済 無職って余剰人口なだけなのに、よく吠えるよね? こういうサイトに昼間からいる人間要りますか?って話で 1 2022/05/04 21:52
- 教えて!goo 教えてgooって無職や住民税非課税者を全て排除したら、回答数って10%以下になりますかね? 3 2022/05/29 00:46
- 教えて!goo 教えてgooに毎日1日中いるようなのってさ、ゴキブリよりたちがわるくないですか? いい年した無職なん 3 2022/05/05 00:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
離婚時の財産分割・養育費に贈...
-
修正申告は数年前のものでもで...
-
仕事がしたいのですが
-
不動産の売買で相場の半分以下...
-
自宅を建てて5年になりますが、...
-
経理の処理をするにあたってお...
-
海外旅行からの帰国時、税関に...
-
相続税と確定申告の関係
-
住宅取得/資金を出した親にも...
-
20年度の住宅取得時の贈与
-
相続した賃貸マンションでの共...
-
トラクターにナンバープレート...
-
住宅ローン減税について教えて...
-
固定資産税(店舗と住宅)
-
パパからもらったお金を金融機...
-
離婚の税金〔財産分与〕
-
贈与税 1月1日から12月31までの...
-
金銭消費貸借契約書のボーナス...
-
両親が住む為の家を、子供が借...
-
結婚20年の配偶者への贈与税...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
<住宅財形貯蓄> 550万円...
-
サクラやソープ嬢はなぜ税金払...
-
公共料金支払い時の収入印紙の...
-
給料ではなく小遣いを貰うのは...
-
自動車の所有者を私のまま使用...
-
夫婦間の贈与税
-
弥生会計は毎年アップグレード...
-
ハンドリフト(パレットジャッ...
-
労働組合 執行役員で得た収入...
-
パパからもらったお金を金融機...
-
お祝いもらって所得税課税?(税...
-
金銭消費貸借契約書のボーナス...
-
お寺の住職の住まいの改築に税金は
-
小作権料(利作料?)が入った...
-
会社からの報奨金
-
パチンコで儲けたお金に税金は?
-
宝くじで高額当選した場合
-
三田佳子の息子の件で・・・ふと
-
貸したお金の返済金に税金はか...
-
宝くじの贈与税について
おすすめ情報