dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私が住んでいるところは、小さいですけど集配も行っている郵便局の管轄地域なんですが、祝日や休日、窓口は閉まってますが裏には配達員の方を見かけるのですが、その場合窓口が閉まってても裏から声をかければ不在の書留や小包はいつでも受け取れますよね?

質問者からの補足コメント

  • 配達員の方は裏手の駐車場でバイクに積み込みなど作業していらっしゃるので間違いなく勤務時間中です。

      補足日時:2022/05/06 08:40

A 回答 (10件)

受け取りは平日に限られ、受け取り窓口以外では受け取れない


決まりとなっています。ですから裏口にいた局員の方に申し出
ても、業務時間外ですから拒否をされます。

その方は配達員とは違うようです。その方は保険担当の方だと
思います。日曜以外でなければ不在って事も多いので、それで
休日にも出勤されている局員も居られると言う事です。

表入り口から入り、受け取り窓口以外ではダメと決められてい
ます。つまり裏口は受け取り窓口ではないので、ここではダメ
と言う事です。
    • good
    • 0

郵便局に直接取りに行く場合は、窓口で受け取るようになります。


その場合、不在表と免許証か保険証が必要となります。
再配達してもらい、自宅で受け取るのが簡単ですよ。
    • good
    • 0

それは駄目ですね。


業務時間外だし配達係の人ではありません
    • good
    • 0

業務分担が決められているので勤務時間中でもダメです。

    • good
    • 0

平日に受け取れない人のために、時間外(日祭日)窓口を設けている郵便局もあります。

それと、受け取りは、自宅でなくても職場の近くの郵便局でも受け取れます。こういうことは、不在票に説明されています。
    • good
    • 1

まずは不在票にかかれている番号に電話をしてください

    • good
    • 1

時間外の作業はしません

    • good
    • 0

不在票に休日受け取り方法として、郵便局で渡す事ができるように書いてあるなら、声を掛ければ対応してくれると思います。

    • good
    • 1

常識的に考えてムリだと思いますが、配達員を見かけたら声かけて聞いてみたらどうですか?


もしも、受け取れたらラッキーです。
    • good
    • 0

受け取れません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!