
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>転職エージェントにこの求人を見せられた時、
>なぜ未経験でもこんなに給料が高いのか疑問でした。
>勤務時間がかなり長い、ということが考えられるのでしょうか?
実際転職で未経験の場合は、給与はそんなに高くないですよ。
もちろん飲食などに比べれば高いかと思いますが。
注意すべきは、
例えば給与条件に固定残業30時間含むといった表示ですかね。
この場合、ある意味月に30時間残業は当たり前のように働かされます。
IT未経験転職組は、ほとんどがブラック的に働いているとは思いますよ。
それでも昔と比べれば今はまだましになったとは思いますが。
私もよく泊まり込みはありました。
ただ、ITはそれこをプロジェクト単位での技術職なので、
技術を身に着けていけば転職は他の業種と比べれば容易です。
まあ実際にブラックorホワイトな会社うんぬんというより、
上司ガチャによる違いの方が大きいですかね。
それこを最悪のリーダーに当たれば、その下の者は病んだり
どんどん辞めていきます。
私も一度一ヶ月で退職届けを提出したことがありますw
休みの日もプログラミングをしているような人で、
それなりの雰囲気の良い職場に潜り込めたのならば、
これほど楽しい職場はないと思いますよ。
なるほど。
やっぱりほかの業種と同じで、上司がどういう人間か、という部分も大きいのですね。
経験者様の貴重なご意見、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
どうも見づらいサイトなので探しにくかったのですが、以下の会社のようですね。
https://en-gage.net/rising_saiyo_career/
https://en-gage.net/ryotarorising_saiyo/
https://en-gage.net/rising-solution/
2つ目のページの事業内容
> 【SESフリーランス事業】
> ・関連会社にてSES事業を行なっております。
ここを見る限り、採用した技術者はここに投じる人材のようです。
SES事業については、以下などを参照してください。
SESとは? ブラックSES企業の見極め方やエンジニアのキャリアパスと合わせて解説
https://type.jp/et/feature/14654/
3つ目のページに企業WEBサイトのURLが書いてあるのですが、クリックすると「アクセスしているドメイン名は譲渡可能です」という意味の中国語のページが表示されました。
私なら、採用情報にSESであることを明記してない(SESという単語は使わないにしても)会社は信じませんし、自社サイトもまともに管理できてない「IT会社」は更に信用できませんが、あとは質問者さんのご判断次第かと・・・。
私も同感です。
SESだろうことは分かったのですが、採用情報の内容が暈されてるし、IT会社なのに自社サイトもしっかりしてないので、なんでこんなに未経験でも高給なのか不思議で、質問させていただいた次第でした。
ご回答ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
> ホワイトかブラックか見分ける方法はありますか?
IT系に限らない話としては
・頻繁に募集をしている会社。(=入社した人がすぐに辞めてしまうような労働環境。)ただし、明らかに業績が拡大している場合を除く。
・未経験者可を強調している会社。(未経験者にはありがたい話でしょうけど、経験者なら絶対に入社しないような悪条件の可能性が高い。)
・「アットホームな会社です」とか、ふわっとした「なんとなく良さそう」な言葉で誤魔化して、まともに労働条件を提示しない会社。
といった感じでしょうか。
あと、IT系の特徴としては、
・大手会社の4次請け、5次請けなど、多重請負の末端の仕事しかなさそうな会社。
があるかと思います。
そういう会社が無いと今の日本のIT系は廻らないんですが、正直、かなり労働条件は悪いです。
詳しく教えていただきありがとうございます。
私は全然違う業種で働いているものなのですが、
https://en-gage.net/user/search/desc/2788599/
転職エージェントにこの求人を見せられた時、なぜ未経験でもこんなに給料が高いのか疑問でした。
勤務時間がかなり長い、ということが考えられるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
富士通とかNECって、NTTのおか...
-
NTTはGAFAと戦っているんでしょ...
-
これからの日産。
-
生成AIのお陰でプログラマー不...
-
皆さんのChatGPTの使い道を教え...
-
システムエンジニアどうしたら...
-
IT企業って未経験OKって書いて...
-
機械工学科卒の人ってプログラ...
-
新卒で客先常駐エンジニアにな...
-
情報技術系の23歳の専門1年です...
-
WEBエンジニアスクールに通おう...
-
IT業界の人間ならBIPROGY(日本...
-
東北電力の社内SEに新卒で配属...
-
SEって頭硬い人向いていないの...
-
IT関連で気になる最新ニュース...
-
SIerの営業とSEの上流工程のヒ...
-
プログラマーとエンジニアの違...
-
フリーランスSEとか在宅SEとか...
-
未経験からITエンジニアになる...
-
IT職について教えてください。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
富士通とかNECって、NTTのおか...
-
NTTはGAFAと戦っているんでしょ...
-
これからの日産。
-
常駐とはなんですか?IT系の人...
-
初級SE、中級SE、上級SEはどの...
-
生成AIのお陰でプログラマー不...
-
WEBエンジニアスクールに通おう...
-
IT企業って未経験OKって書いて...
-
機械工学科卒の人ってプログラ...
-
ExcelのVBAプログラミングの資...
-
新卒で客先常駐エンジニアにな...
-
20代後半で未経験でも在宅勤務...
-
フロントエンドエンジニアとか...
-
機械系とITエンジニア
-
開発職とエンジニアの違いって...
-
SEって頭硬い人向いていないの...
-
SIerの営業とSEの上流工程のヒ...
-
プログラマーとエンジニアの違...
-
32歳IT未経験だが応用情報技術...
-
非IT企業の社内SEについて。 現...
おすすめ情報