dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問者は25歳女です。3年弱付き合っている彼(40)と同棲を始めて3ヶ月になります。彼はバツイチ子持ちですが結婚を前提に同棲を始めました。

彼のことはすごく好きですが所々違和感(デートの温度感が違う、基本他人事等、仕事第一主義)を感じる時があります。それぞれ違う環境で暮らしてきているので価値観のズレがあるのは当たり前だとは思います。ただこのズレを目を瞑って結婚していいものなのか悩んでいます。

彼は仕事が忙しい中でもご飯を作ったり家事をしたりできる限りのことはやっています。課金や貯金について私が指摘したことも直そうとその場で手続き等してくれています。

人間なのでマイナス面があって当たり前だと思うのですが、将来結婚した時の夫婦間の気持ちや子どもに対しての関わりにズレを感じそうな気がしています。確証は無いですが女性の勘といいますか、そんな感じです。

交際時の違和感や直感が結婚して実際に当たっていて後悔している方、当たっていても上手くやっている方、全く当たっていない方のお話が聞きたいです。
どんな違和感を感じてどう対処したのか先輩方のご意見を伺いたいです。

質問者からの補足コメント

  • デートの時には私はウキウキして事前に調べたり準備したりするのですが彼は一切しません。また、彼の中では私が望んだ場所なので私の気が済むまでそこの場で遊ぼうという考えなのですが、私としては一緒に楽しみたいんですよね、嫌々ではなくて。
    そういう時に他人事だなとかデートの違和感のようなものを感じます。

    私も仕事が大好きなので仕事を大切にするのはいいとは思うのですが、それなりに相手を気遣うことも大切なのではないかと私は思っています。仕事が忙しいからとか仕事で疲れているからを理由に相手を疎かにしていいわけでもないのになと。自分は仕事が1番大切という言葉を武器に何してもいいと思っているというのでしょうか、うまく説明出来ずにすみませんり

      補足日時:2022/05/07 02:16

A 回答 (6件)

違和感って、埋まりませんよ


一緒に暮らし始めてるしお分かりかもしれませんが、
『長所はより小さく・短所はより大きくなる』
ものです

段々遠慮が無くなることで抑えたり隠してたりしてた短所が大きく出てくる。ってこともあるし、
相手の短所が気になってそっちにばかり目がいくようになるから。っていう『感じ方』のことでもあります

逆に長所は『この人のこういう所はいつものこと=当たり前のこと』として(ありがたいとは思うものの)特別視しなくなります

だから今の時点では欠点とか合わない部分に注目して考えるべきなんですよ
今許容範囲ギリギリなら、そのうち絶対我慢できなくなります
今余裕で許せるなら、年月重ねて相手の欠点にストレス溜まったってギリ許せるけど

長所ばっかり見てこの短所(や合わない部分・違和感)の許容範囲を見誤ると、いつか解散に至るのはお分かりになられますよね?
で、主さまはここに相談してるってことで、今現在既に許容範囲ギリなんです
だからそのうち我慢ならなくなりますよ
絶対に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
勉強になります。
長所を特別視していないのはお互い様かもしれません。短所だけ見たらキツい部分もあるのですがでもこういうところもあるしなあと自分なりに抑えています、それが許容範囲ギリギリなのかも正直自分ではよく分かっていません。

お礼日時:2022/05/07 08:07

バツイチは バツイチになるだけの理由がある


思いやりがあって優しいだけなら前の嫁は別れない。
だから元嫁は あんな男と一緒に暮らす変わり者もいるんだと笑うだけ。
所で貴方は犬好き?猫好き?
犬好きなら 二人はうまく行きませんね
貴方は犬のように彼氏を思うように躾けたい。
呼べば飛んでくるし自分の思う言葉や行動をさせようとする
LINEの返事はすぐ返す
返さないとなんで自分と同じ事を相手はしないの
出来るはずなのにしないのは自分を馬鹿にしたり無視するから
とかってに思い込んで怒る
相手がLINEを返すことに重要さを感じなくて返さないタイプ
という人だと認められない。
誰と一緒になってもうまくは行きません
だから お別れになったほうがいいと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
結婚は博打ですもんね、
犬好き猫好きのくだりは全くよくわかりませんが…。

お礼日時:2022/05/07 08:04

違和感あるならば普通は止めておく。


そのための違和感。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
他人に違和感を全く感じないで結婚される方もいらっしゃるのですね。

お礼日時:2022/05/07 08:08

補足ありがとうございます、なるほど…。



実際に態度を見ないと分かりにくい部分かもしれないです。

客観的に見た感じだと、彼氏さんが彼女さんを雑に扱っているようには聞こえませんでした。

例えば…
「デートの時には私はウキウキして事前に調べたり準備したりするのですが彼は一切しません。」これですが、彼女さんが行きたい場所が彼氏さんの行きたい場所とは限らないし、彼女さんが行きたい場所があることで、彼氏さんの行きたい場所を我慢している(行きたいと言っても興味がないだろうと言わずにいる)可能性もあるし、
ただ単に性格の違い(事前に調べない性格、事前に調べない方が楽しいタイプ)の可能性もあるとおもいます。

また…
「また、彼の中では私が望んだ場所なので私の気が済むまでそこの場で遊ぼうという考えなのですが、私としては一緒に楽しみたいんですよね、嫌々ではなくて。」これですが…
人によってはですが、レディファーストでスマートな男性と言う印象にもなるので、
それが「嫌々ついてきてる、テンションが合わない」風に見えているのなら、もしかしたら元々の価値観が合わないのかもしれません。

個人的には、興味がないところで心から楽しめと言われたら精神的に拷問でしかないので、そう言われたらその人の元から逃げるとおもいます。

仕事と相手を気遣うことがどう繋がって不満になっているのかがよく分かりませんが、それだけ不満だらけで悪口になっているのなら、この先は思いやられるかも。

ご質問者さんが45才になったら彼氏さんは定年です、ご質問者さんが55才で定年まであと5年と言う時に彼氏さんは70歳で介護が必要です。

そういった事も見据えて、お考えになられてはどうですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
はたから見たらそうなのですね、私自身が色々求めてすぎているのかもしれません。
色々考え直してみます。

お礼日時:2022/05/07 08:11

良ければ、もう少し具体的に教えてもらえますか…?



価値観のズレは例えばどんな部分でどう思いますか?

デートの時の温度差、他人事だなと思う時、仕事第一がマイナス面として見えている理由。
    • good
    • 0

40歳男性でありながら、25歳女性と付き合えるのはどうしてかというと、その40歳男性の精神年齢が25歳以下だから、付き合えるのです。

お付き合いして3年弱ということですから、だいたい20歳そこそこの精神年齢ですよね。

3年前なら、彼は37歳。当たり前のその年齢なりの分別があり社会的立場を引き受けられるような男ならばね、20歳そこそこの女性を相手にしてもね、手応えがなくてつまらないなと思うものなんですからね。

もしおふたりが結婚した後は、あなたが30歳になろうが、35歳になろうが、40歳になろうが、彼は25歳以下です。

こういう年の差カップルの大抵は、年下側が、精神的にも経済的にも年上側以上に優れていないと成立しないんですよ。
ですが、年上好きの年下というのは、大人の包容力みたいなものを年上側に求めるのですね。なので、成立しないことがほとんどの場合ですし、その年下側が年を取ると、また別の20歳そこそこの女性に目移りするというのもパターンです。

あなたにそれができるかどうか、お考えればいいんじゃないですか?

彼の以前の奥様は、それはできないと見切ったのでしょう。

その違和感というものはね、埋めようがないですよ、埋める努力をしたところで、虚しさが残るだけです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
精神年齢は、高くはないかと思います。
ただ、男性って全般的に精神年齢が低いとよく言いますので彼に限らずなところはあるかもしれません。
それが出来るかどうかというのはどれのことでしょうか。
違和感はやはり埋めようとすると虚しいものなのですね、勉強になります

お礼日時:2022/05/07 02:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!