性格悪い人が優勝

言葉遊びをしましょう。
真理は分かるもの?
あるいは、悟るもの?

A 回答 (11件中1~10件)

真理は



理性に於いて“分かり”

感性に於いて“悟る”

もの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。
<理性に於いて“分かり”

感性に於いて“悟る”>のですね。
すこしずれますが、言葉で分かり、心で悟る、でしょうね、

お礼日時:2022/05/07 17:12

真理という言葉が「法則」を示しているなら、真理の一部は人間に理解されると言っても間違えではない。



しかし、哲学は個々人の個性をベースに議論するものではないから、51%の人の行動があたったとしも全然うれしくないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。
真理という言葉をはっきりと定義せずに、知らんふりして質問していますので、回答が<51%の人の行動があたったとしも全然うれしくない>ですね。
遊んでるだけでしょうね。

お礼日時:2022/05/09 10:52

言葉遊びですよね。



真理は抱くモノです。



(木造さんからのパクリ。真理は女の子の名前)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。
<真理は抱くモノ>ですね。
その成果である、真理の子の真理子も抱くモノですね。

お礼日時:2022/05/08 16:40

真理は「思い出す」ものかな、、、実は知っていたこと、ぼんやりと分かっていたこと、そもそも当たり前なこと(笑)を、思い出す、はっきり認識する感じです。



分かるとは、「論理的に考えて」そういう結論に達する、とか「教わって」納得する、了解する、感じです。私は真理が分かった、は違和感あり。

悟るとは、回りから「(あの人はすべてを)悟っている」と評価されるような感じだと思います。私は真理を悟った、は違和感あり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。
真理は<思い出す、はっきり認識する感じ>ですね。
分かるは<「論理的に考えて」>ですね。
悟るとは、<<回りから><評価される>ですね。
違和感のあるものは、<私は真理が分かった>・<私は真理を悟った>ですね。

お礼日時:2022/05/08 16:48

或る、古代ギリシアの数学マニアは、入浴中、突然に狂れ、


湯槽を飛び出して、フリチンでシラクサの街を、叫びながら走り回ったそうです。
おそらく彼は、上気して、理性でははかりがたいものに遭遇してしまったのです。

(ユーレイか!ユーレイか!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございました。
ユーレイか!ユーレイか! 次第に訛って ヘウレーカ! ヘウレーカ!

お礼日時:2022/05/08 11:56

真理とは理性によって作るものではなく、発見するものである。

真理とは間違いはなく絶対であるもの、矛盾が無いもの。それはイデアもそうである。
真理は限りなくある。コインの表があれば裏があると言うのも絶対であり真理だ。影は絶対に踏めないと言うのも真理だ。言葉のイデアも真理だ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/05/08 09:31

★ (№1お礼欄)


・・・
状況・程度により、分かると悟るとを使い分けねばならない、のですね。

☆ わたしの感覚では 《分かる》という言葉は 一般的な概念だと思います。

ものごとをその内部の要素としてもそのもの全体としても それぞれが何であるかを明らかにして捉えるなら 《分かる・知る》と言うと思います。


そして 推論をかさねての思考をとおして分かる場合に使うこともあれば 一瞬にして感覚的に直感したりすでに概念として直観を得たりするいわゆるヒラメキの場合にも 用いると思います。



他方 《さとる》の場合は どちらかと言うと ヒラメキによって分かる事例に用いるのではないでしょうか。


《さとる》は その用法として ヒラメキ・直観あるいは観想そして真理といった言葉と親和性があるように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の御回答ありがとうございます・
<《分かる》という言葉は 一般的な概念>
一方<《さとる》は その用法として ヒラメキ・直観あるいは観想そして真理といった言葉と親和性がある>なのですね。

お礼日時:2022/05/07 15:22

教えてもらうもの、、、です。



何故なら既に真理はあるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。
創るものでな<既に真理はある>のですね。
真理は、謙虚?に<教えてもらうもの>なのですね。

お礼日時:2022/05/07 14:21

お礼ありがとうございます



真理ってものがあるとして
悟ものだとしたなら
その悟ための道筋が心理そのものになると思うからね

言葉で語るのと、経験するのとでは
大違いってな話だと言えますからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の御回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/05/08 09:30

真理は悩むもの



どうせ悩むなら、楽しく悩むのが1番ですね

真理がわかったと言う人に
その程度が本当に真理なのか?
さらに問うことをためらわないですね

真理を悟ったと言う人が居たとしたら
真理を悟ったと発言してしまうほどの真理に興味はないと切り捨ててしまいますね

言葉遊びになったかなぁ~
(  ̄▽ ̄)にっこり!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとございました。
1.<真理がわかったと言う人に
その程度が本当に真理なのか?
さらに問うことをためらわない>ですね。
2.<真理を悟ったと言う人>には<真理を悟ったと発言してしまうほどの真理に興味はないと切り捨ててしまいます>ですか。
ここは分からないのですが、悟るは興味がない(惹き付けられる魅力がない)ということですか?

お礼日時:2022/05/07 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す