プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

近くの オーディオマニアが集まる喫茶店で 
大勢 集って スピーカーの聞き比べをされたそうです。
最後に スピーカーを撤収する際に確認したら ツィータの配線が接続し忘れていたとの事。
モスキート音も 聞こえない人にとっては 
ツィータが鳴ってるか分からんのよとの マスターの弁でした。
音って 結構 いい加減な もんなんでしょうか。

A 回答 (6件)

音を感じるのは、耳の他に、体でも感じる部分があり、


個人差が大きいです。
音がいいかげん、と言う事ではなく、聴く人の個人差がい大きい、
と言う事になります。
    • good
    • 0

要するに、オーディオマニアを、バカにしたいのでしょうが、人間の耳は中学生段階で、すでに衰えています。

味覚も同じで、子どもの時には、苦みが苦手だったのに、大人になると味覚が衰えて、好きになるのと同じ。
    • good
    • 0

ツイーターが付いていても正相と逆相の差が分からないほどに


人の耳は非常にいい加減で不正確です。

目でも見たいものしか見ないので見えているはずのものが見えません。
音は20~20kHzで1000倍,目は赤から紫が3倍の周波数帯域の上に100万倍位の範囲を感じることが出来ますが、1秒間でも無数の情報を感知して学習情報と合わせてどのような画や音かを判断しなければならないので想像で感じています。
音質の違いは客観的に評価できるスペクトルと波形の違いで検証しないと1000Hzか1001Hzか?など正確に分かるはずが無いです。
人の耳は老若男女でも、大きさでも、左右の耳でも、年齢でもみーんな違うので測定データーが真実です。
    • good
    • 0

余り変わらない。

 
正し音が気に食わない人達
レコードの音が好き
生は嫌い。

正しい音を出すのが良い事じゃないと言うからね
そのスピカーの味だそうで

某有名な採掘跡で音響の仕事が終わり
技術者とメーカーさんたちで、田舎の祭りボランティア
山で最新のライブ音響慣らしたのと
従来の音響で鳴らしたの違いはすごかった。

大音量で100m空間内のみ音が通る。
500m先から音が特に大音量で聞こえな
従来の1500m先の山に反射して音が帰ってくる。

最新のスピカーは小型化し窓のガラスが割れなくなった
素晴らしい音が出せるが音漏れ
騒音被害今は重要だそうです。


つまり今時

人の音の聞こえる範囲は領域は達成済
    • good
    • 0

個人差があります。

音の大きい、小さいの他に老化等で、ある一定の周波数の音や発音が聴きづらくなる等です。それから、高音、中音、低音でそれぞれ、音の進み方広がり方が違います。周波数が高いほど、進み方は直進性が高くなります。低音は広がりが大きくなるため、スーパーウーハーは
どこに設置しても、良いんです。そのてん
ツイターの場合はリスナーの正面に設置するのが理想的になります。
    • good
    • 0

>最後に スピーカーを撤収する際に確認したら ツィータの配線が接続し忘れていたとの事


マスター(自分)も気づいていなかったという自虐かな

視覚もそうなのですが、聴覚も脳内補正されます
知らない音はカットされてしまっていることもありますし
知っている音は逆に追加されてしまっていることもあります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!