
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
以下の状態で削除可能(ロックされているものは不可)なものは消して問題ありません。
(1)Windowsが正常に(エラーなく)立ち上がっている事
(2)意識してTempフォルダ対するインストールや重要なファイルを格納していない事
→見覚えのあるファイルが無い事を確認しましょう。
あと、最悪復旧できるようにWindowsのインストールCDの用意とネットにつなげる環境の用意はするようにして下さい。
この回答への補足
C:\Documents and Settings\○○\Local Settings\Temporary Internet Files
も一時ファイルでしょうか?
違いがわかりません。教えていただけると幸いです。両方とも消して問題ないでしょうか?なお、インターネットオプションの一時ファイルでは上記が指定されています。
No.7
- 回答日時:
インターネット一時ファイルの仕組みは、だれも説明していないようですので、こちらから説明します。
インターネット一時ファイルは、消しても問題はぜんぜんありません。
インターネット一時ファイルは、最初にページを読み込むと、同時にダウンロードして一時的に保存します。また、同じページを読みに行った時に、もし同じ内容ならダウンロードしないで、早く表示させるため一時ファイルを利用するためのものです。
もし、全部消したら、最初からダウンロードすることになり、ページが表示されるまでは、時間がかかることになります。
No.6
- 回答日時:
ディスクのクリーンアップで、両方とも削除出来ます。
その場合は、「古いファイルを圧縮して・・・」のチェックは入れないでください。
簡単な方法は、「窓の手」で、
C:\Documents and Settings\○○\Local Settings\Temp内を自動削除します。
C:\Documents and Settings\○○\Local Settings\Temporary Internet Files
は、「インターネットオプション」の「詳細設定」で、「ブラウザを閉じたとき[TemporaryInternetFiles]フォルダを空にする」に、チェックを入れておきますと、インターネットを止めた時に、自動で削除してくれます。
とても、便利機能ですよ。(*^_^*)
No.5
- 回答日時:
Temporary Internet Filesは、IE(InternetExplorer)のキャッシュファイルが保存されているフォルダです。
これにキャッシュされているWebサイトは次回アクセス時に高速にアクセスできるようになるのが特徴です。通常は、削除しても問題ありません。IEのツール→インターネットオプション→インターネット一時ファイルから容量の設定ができます。
%SYSTEMDRIVE%\Documents and Settings%USERNAME%\Local Settings\Tempはアプリケーションの実行やインストールに伴って作成されるファイルを格納します。通常は一時的に作成されるファイルを格納するだけであり、削除しても問題はありません。
万が一の場合でも、ソフトウェアのインストールCDなどがちゃんと保管してあれば大丈夫でしょう。
削除すると致命的なエラーが発生する恐れがあるフォルダは、Program Filesフォルダ以下、及び%SYSTEMROOT%以下のWindowsシステムフォルダ、System Volume Informationなどのフォルダです。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
多分「テンポラリー・インターネット・ファイル」だと思いますが、ネットサーフィンのゴミですから、削除しても問題ないです。
それにしても、2GBもよくためましたね(笑)。
この回答への補足
C:\Documents and Settings\○○\Local Settings\Temporary Internet Files
のことでしょうか?本質門では上記のものとは別にある\Tempなるものがあり、それについてなのですが、違いがわかりません。教えていただけると幸いです。両方とも消して問題ないでしょうか?なお、インターネットオプションの一時ファイルでは上記が指定されています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 8 カスペルスキー削除後の外付HDD不具合 3 2023/03/06 06:41
- その他(Microsoft Office) PCのHDの空きを増やすために,ONE driveのフォルダーを限定しましたが,容量が増えません? 4 2022/08/04 14:12
- Windows Vista・XP windows10 フォルダを上書きするときに、元のフォルダを全て削除してコピーする方法 3 2022/05/22 00:53
- Google Drive Googleドライブに詳しい方に質問です 3 2022/06/19 21:58
- Excel(エクセル) マクロのコードを、少しでも削って短くしたい 3 2022/08/30 07:46
- Windows 10 削除できないフォルダ【ファルダの中身のファイルも】にするには 3 2022/12/28 09:21
- Excel(エクセル) 2つのマクロを連続して動かしたい 3 2022/09/20 23:46
- Dropbox DROP BOX バックアップを削除したい 1 2023/08/01 17:11
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- Windows 10 windows10 Onedrive保存容量を超えたデータ 5 2022/07/26 00:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CドライブのAPSETUPフォルダは...
-
一時ファイル
-
ドキュメントの回復が消えない
-
こんな画面が出たのですがどう...
-
outlookデータファイル(.ost)の...
-
削除してもOK?
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
ファイルを閉じても開いている...
-
VCSファイルをCSVファイル に変...
-
Excelで「同じ名前のファイルが...
-
Outlook2010 データ (.ost)の復元
-
画像データーの変換
-
エクセルファイルをショートカ...
-
保存したcsvがエクセルにな...
-
右クリックでファイル移動がで...
-
Win2000のコマンドラインでzip...
-
【初心者です】izhというファイ...
-
ペイントとゲームが消えてしま...
-
Cドライブの容量が減ったり増...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CドライブのAPSETUPフォルダは...
-
ドキュメントの回復が消えない
-
削除してもいいファイルの拡張...
-
MX動画プレイヤーで動画が削除...
-
コンパクトフラッシュ内の情報...
-
デスクトップ上のアイコンが消...
-
削除してもOK?
-
outlookデータファイル(.ost)の...
-
RASAPI32.DLLってどうすればい...
-
Cookieの削除方法について。
-
LocalSettingsのTempフォルダー...
-
共有フォルダって!!
-
拡張子がinkのファイル
-
ウインドウズビスタを使用して...
-
thumbcache.db と Thumb.db
-
空き容量を増やすには。
-
だんだんフリーズするようにな...
-
exeファイルが削除できない
-
OBJファイルが削除できません
-
Tempフォルダは削除していいの...
おすすめ情報