dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人の話なのですが
何年か前に夫を亡くし、会社から死亡退職金が出たそうです。

会社の言われるがまま、死亡退職金を一括で受け取ったそうなのですが、後日支払方法に一括で支払われる方法以外に何年かかけて分割で支払われる方法があった事がわかりました。

一括と分割とでは受取金額が150万円ほど違い、その時お金に困っていたわけではないのでそれを知っていたら、分割にしていたと言います。

現在、私も友人もその会社で働いており、友人はその事について担当者・責任者に話したそうなのですが、あいまいな事を言われ逃げられたそうです。

笑ってすませられる金額でもないのですが、友人は社長にはとても恩義を感じており、訴える事はしたくないと言っています。

受け取った退職金を返金して、支払方法を分割にできるのが一番ですが、何とかならないでしょうか。

本人はお金の問題じゃなく、その責任者の誠意・責任のない態度に頭にきて、然るべき謝罪と対処を取ってもらいたいそうなのです。

私も聞いてしまった以上、このままにする事はできないのですが、あまり上の人とうまく話す事ができなくて、どうすればいいかわかりません。

何かいい解決方法ないでしょうか、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

分割にした場合、将来会社の経営が苦しくなったときに、支給額を減額されるリスクがあります。

会社が支払えると言っているときに全額受け取っておいたほうが良いケースも考えられます。
    • good
    • 0

>何年か前に夫を亡くし、会社から死亡退職金が出た…


>現在、私も友人もその会社で働いており…

友人さんは、ご主人を亡くされたあと、ご主人の会社に就職されたのでしょうか。それならご質問の主旨は分かるのですが、もし、ご夫婦で勤めておられたのなら、法律のカテに投稿する問題ではないと思います。
会社の制度や諸規則・規程類な無知であった奥さんの自己責任に範疇でしょう。

>友人は社長にはとても恩義を感じており、訴える事はしたくないと…

訴えることって、裁判ということですか。おそらく合意の上だったと逃げられるだけでしょうね。
相談するとしたら、会社の労働組合でしょう。組合などない会社でしたら、有力幹部を味方に付けて社長に直談判するよりほかはないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!