dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫との今後について

現在、完全に夫婦仲は終わっています
必要最低限な事以外の会話は全くありません
目も合わせませんが夫の身の回りの家事全般は変わらずにこなしています
子供が2人いるのでお金も必要ですし、習い事や行事の送迎・参加があるので今は離婚しないでいるだけで、下の子が大学卒業をしたら即離婚します
それまでに後10年ありますが、どんな準備をしておけばいいですか?
後、この場合、すぐに離婚した方がいい事もあれば教えていただきたいです

よろしくお願いします

質問者からの補足コメント

  • 私は実父の会社で経理担当をしております

      補足日時:2022/05/10 13:41

A 回答 (10件)

そんな環境に育つお子さんの環境って相当悪いですよ…


下のお子さん、最低でも小6って事ですよね?
上のお子さんは中学生以上…

経済的な理由で高校卒業まで別れない夫婦、普通に居ますけど…
子供は解ってますよ…
『お父さんとお母さん、仲悪いから…いつ離婚するか怖い』って、言ってるお子さんも確実に居ます。
子供は僅かながら期待してます。
そちらの方が残酷だと思います。

ご実家頼れそうですし…
正直終わってるのに仮面夫婦続ける方が無駄だと思います。

離婚は大変です。
が、そんな環境で育つお子さん達の方がもっと可哀想です。
うちは元シングルですけど、母親は子供の為なら頑張れますから…とりあえず、離婚に向けては理由が解らないので専門の弁護士へ相談の上、アドバイス頂いて行動してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
>専門の弁護士に相談…
この手がありましたね
一度探してみます

実は子供達も、夫とはあまり話しません
下の子に関しては完全に無視です
時期的な事なのかもしれませんが、夫は子供が言われたくない事、嫌がる事を平気で言い、おちょくったりしていましたし、私にもモラハラ発言ばかりだったので…

でも私とはいつもゲームしていますし、学校の話しもしてくれます
上の子ともそんな感じで3人で楽しく過ごせています

それでもやはり子供はどこか辛いと感じているのでしょうか?

お礼日時:2022/05/10 14:22

まずはモラハラの証拠をしっかり残しましょう。



いつ、どういう状況で、どんなことを言われた、された。
出来るだけ詳細に書いた日記を残してください。
可能なら録音・録画もしておいてください。
メールやLINEなども証拠になります。
精神科・心療内科の通院記録や、
警察や第三者機関への相談実績も証拠になります。

証拠は、あなたが離婚したい時の武器になります。


後は、子供の心のケアでしょうか。
残念ながらモラハラの矛先は子供にも向いていますよね。
自分に興味を持たない父親。
嫌がることを平気で言ってくる父親。
そんなのが家の中を彷徨いているのは物凄いストレスです。

大人でも傷つくことを言われたら暫く引き摺るのに、
子供の心はどれだけ深く抉られることでしょう。
一生残る傷になることもあるでしょう。
家族や夫婦に失望して、結婚に希望を持てなくなるかもしれません。

一緒にゲームしてます。
「私は」子供と仲良しです。
だけじゃなく、ちゃんと父親との関係の間に立ってあげてください。
父親への気持ちをしっかり聞いて、
希望するなら同じ家で生活しなくてもいい様にしてあげてください。

あなたにとっては「嫌いになった男」だけど、
子供にとっては「父親」ですからね。
どんなに反発して、嫌っていても、「父親」は大きいです。
簡単には割り切れないと思いますよ。
    • good
    • 0

失礼します。


お礼の言葉に対しての意見です。

子供を我慢させているのでは無く、子供に我慢のチカラを削いでいる。つまり、我慢しなくても良いのだよ。と、言う事を無言の内に教えていることになります。と、言う事を言いたかったのです。

それは、学校の勉強とかは、精神力を働かせなければ出来ません。その精神力は、我慢のチカラが必要です。あなたのご夫婦は、子供に無言の内に我慢して勉強しなくてもいいのだよ。勉強は気が向いたときでいい、それよりも好きなゲームをして気持ちよく過ごした方が良いのですよ。と、言う事を教えていることになる。今のままでは勉強が出来なくなります。と、失礼ながら言いたかったのです。
    • good
    • 0

子どもさんがご主人を嫌っているとか無視しているとかのようです。

これは、あなたが無意識に子どもさんのそうするように教育していることに気付き、早期に何らかの対策を講じるべきです。

今の家族の雰囲気では子どもさんは頑張って勉強する精神力は育たないと思います。つまり、我慢のチカラが喪失します。離婚問題を子どもさんのせいで引き延ばして、子供思いの良い親のように勘違いされているようです。身勝手な考えは捨てて夫婦問題を早期に決着を付けましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へこむわー

子供のためにと思っている事が間違い
我慢をさせている

よく考えます
ありがとうございました

お礼日時:2022/05/10 14:52

間違ったことですが、資産を隠しておくことです。


離婚時に財産分与で等分にしますが、直前に大きな資産を動かすとバレます。
少しずつ隠し資産を作って目に付かないところに移動させておけば、そのぶん取り分が大きくなる。
現物資産がいいですね。金なら値上がりしますし。
たとえば、1オンスのメイプルリーフ金貨を買って実家に置いておく。
今ちょっとわからないですが、1枚25万円くらいじゃないかと。
毎年2枚買っておけば、夫にバレずに500万円ゲットです。
それくらいなら気づかないでしょう。

私なら今すぐ離婚しますけどね……。
お金お金って、トータルいくら儲かるのやら。
たとえば、「今現金で1,000万円あげる代わりに今後10年地獄の暮らしをしてください」と言われて、お金をとる人いないでしょ?
私なら1億円もらってもお断りです。
毎日笑顔で暮らせる方が、よっぽど大事。

人生90年として、1/9をわずかなお金のために捨てちゃうなんて。
そういう暮らしをしていると、精神的にもおかしくなっちゃうんですよ。
家の中が地獄だったことあるので、わかります。
表情筋が死んで、顔にも不幸が滲みます。変な老け方しますよ。
失うものが大きすぎる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
現在、実家の金庫に少しずつ残しています
実母は私にお小遣いがない事を知っているので協力してくれています

人相…確かにそうかもしれません
ママ友に、またコケた?と良く言われます
歳のせいだと思っていましたが、それだけではないかもしれませんね

子供達とは毎日楽しく過ごしています
趣味のゲームも毎晩一緒にやってます
学校の話しもたくさんしてくれます
でも、旦那には一切しません
子供達も聞いてもらえない事を分かっているんだと思います
下の子が学校の話しをしていても、ふーん。終わり?まだ?などと平気で言う人なので

私と子供達の関係は良好だと感じていますが、それでもやはり家の中に夫がいる事で不安にさせてしまうのでしょうか?

お礼日時:2022/05/10 14:47

できるだけ長く続けた方が、離婚しても相手の年金をたくさんもらえるので


恋人がほしいとか、再婚したいとか、そのような希望がなければ
そのままでいいのでは、と思います。
親権や養育費の問題もあるし、争っても負けることもありますので。

まあ、即離婚なんて慰謝料払わなければできないので、
そのためのお金を今から貯めることになるのかな。。
300万くらいは慰謝料に準備しましょう。
なので、それが嫌なら相手から請求されないタイミングで離婚して、
そのまま養育費もらった方が実際にはお金的には楽かも。

私なら人生の時間がもったいないのですぐ別れますが、
親権の取り合いは結構時間がかかりますね。。
1人ずつ、離れ離れになる可能性もあるのでそこは覚悟を。

夫婦仲が終わっている期間が長いというのは、
今はそれどころじゃないからいいのかもしれませんが
振り返るとなかなか辛いかもしれません。
復縁はありえないんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます

復縁はないです
人生の時間は私は子供達の為に使いたいのでもったいないとは感じません
なので後10年安定した金銭面を保つ為にこのまま続けたいと思います

慰謝料についてももう少し勉強してみます
300万も出すならそれを回避出来る策を勉強します
夫婦仲が終わった理由は夫からのモラハラなので慰謝料は私がもらわないと!

お礼日時:2022/05/10 14:29

貴女が働いて頑張れば貯めれますよ。



実家に帰るなりすれば問題無いかと。
    • good
    • 0

そうですね、社会人になってそれなりに稼げる事が目標でしょうか。


まずはご自身の経歴とスキルを考えて転職サイトでも開いてみてください。
そして、月給25万以上(手取りになると20万を切ると思われます)の業種を探します。
その業種に必要な資格を取り、可能な限り経験(アルバイト)を積んでおきます。
また、アルバイトでは責任のある立場まで上り詰めます。
アルバイトに関しては接客業がマルチに役立ちますね。
スターバックスの学生時間帯責任者は大企業に就職しますし、転職する人も大企業です。
    • good
    • 0

即離婚で良いのでは?



お互い愛情も思い遣りも無い同士が暮らすと苦痛になります。

後は貴女は旦那の家事を一切止め、旦那も貴女の生活費を一切払わない同居人みたいな感じで暮らすか。

貴女や旦那の精神的負担が減ります。

離婚するなら働きお金を貯めないといけません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

離婚すると、お金貯めれないですよね?

お礼日時:2022/05/10 13:36

資格を取ることです。


簿記やFPか医療事務か。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!