
幼稚園からでも遅くないですか?
現在1歳3ヶ月の息子の自宅保育中です。コロナ禍の影響で家計もギリギリなので、パートで働くことを検討しました。
でも 息子を保育園に預けてパートに出たら出たで 体は疲れるのにほぼ保育料や疲れた時の夕飯の惣菜などに取られたり、疲れて家事も後回しや 休みの日に溜まったものをやることになり ほぼ休めないまま出勤。
結果 あまりお金が貰えないのに疲れるだけ疲れて夫婦喧嘩も増えたり朝が早い夫の弁当作りや夜泣きの息子に疲弊して自分が潰れるんじゃないかと心配で、夫に相談しましたところ うちの弟たちは(下に3人)皆 幼稚園からだったし そのころでも遅くはないよと。
夫は最初は働いて欲しいと強く言っていましたが、
今 5時起きし丁寧に作ってるお弁当があり、私が家事をしているので 夫は 休みの日に大半 家や育児をすることも無く体を休むことに専念できていると思います。
これらが無くなり 全て分担になるのに大したお金も残らないことにデメリットの方を多く感じ始めたのかもしれません。
ですが、息子と毎日一緒にいて 児童館や散歩、買い物にできるだけ連れて行ってあげていますが どうしても家事の間は構うことができず 退屈そうにしている息子にとっては保育園へ行かせてあげた方が充実するのだろうか…
3歳までは大して記憶に残らないだろうから 今のままで十分ではないか… など ああでもないこうでもないと 気持ちが揺れ動いています。
周りが 復職し保育園組が多くなってきて、何となく無理してでもそちらを選択した方が息子のためになるのか… それでも月の半分ぐらいは病欠で皆高熱をだしたり鼻水が出続けたり中耳炎など 沢山病気をしている様子です。
この場合 やはり少しは無理して働いて息子のために保育園へ行かせてあげた方が良いのか、
3歳まで退屈そうな息子にできることをやりながら自宅保育の日々を過ごすのか
どちらが良いと思いますか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
幼稚園からで良いと思います。
保育園に預けて、大変と思う人と、そうでない人が居ます。
これはやってみないとなぁ。
でも、今すぐ働かなくても良いのなら、園選びに力を注いでください。
プレ保育もありますから、それを含めて、園探ししましょう。
No.6
- 回答日時:
退屈そうにしていると思うのは
主様のエゴかも。
ママと一緒に居られる事が何よりの安らぎ。
安心しきってまったりと過ごす時間を堪能しているのに
退屈そうなんて。。。
一人遊びしてたってママが動いている姿の生活音を
心地よく感じているんです。
見てますから。
ママが一生懸命おうちの事してくれている。
その間は
イイコで大人しく一人遊びしてママが早く終わる様に
お手伝いするからね。
そう言っている様な気がしますもの。
一日のうち数時間でも子供から離れて自分の事を遣りたいという気持ち
自分でも気が付かないうちに閉じ込めてしまった気持ちが
なんとなくふつふつしてくるから
子供が退屈そうにしていると見えてしまうんじゃない?
ご主人に理解があるなら
実際
イラつく事が多くなる現状は一旦休止。
一度経験した共働きの子育てを
もう一度見直して
ダメだったところピックアップして改善策を考える期間と捉えても
いいのではないでしょうか。
今度やる時はその失敗を繰り返さない為にはどうしたらいいのかって
考える時間を与えられたと思う事も必要かもしれませんね。
No.5
- 回答日時:
お友達を意識して、お友達のやることを真似てみるのは2歳児のクラスからです。
(その前の同年齢のお子さんとの関わりが必要ないという意味ではありません)
幼稚園は年少さんからですから、その前のプレと呼ばれるクラスに時々参加できるくらいがちょうどいいと思います。
プレから幼稚園に入ると合格しやすいというメリットもあります。
時間や金銭面で都合がつくのであれば、プレからでいいと思いますよ。
幼稚園入学前は、母と子の関係を築くことが大切な時期です。
退屈そうであれば、週一回の習い事や、子育て支援で月に1回の園の開放日に参加されるといいと思います。
No.4
- 回答日時:
私も同じ状況になった事があります。
結果的に無償化になる3歳から保育園に入れて
働き始めましたが良かった点は
子供の成長を見れた所、
家事育児に余裕がもてたこと、
子供の病気等に特に左右される事がない、
あまり病気にかからない。
後悔した点は
行き詰まった時に預け先がなかったので辛かった、
(これは私の場合ですが)
男の子だった為か周りの子と比べて知能が送れてるかな?と思う事が多々あった、
2、3年しか通わないので指定品が勿体なく感じた
ぐらいでした。1人目であれば3歳からでも
全然いいと思います!私は3歳までに保育園に入れ
パートで働く意味がないな(金銭面で)と思っていましたε: )≡ε: )

No.2
- 回答日時:
確かに家庭の考えはそれぞれでうちの友達も保育園に通わせたら変な病気も移るし友達増えるくらいで子供はすぐ友達作れる、環境慣れるからと幼稚園から通わせてる方も居ます。
うちの三男も幼稚園からでした。体が弱い関係もあったのですがやはり甘えん坊育ちだったから慣れるまで時間かかったけど1ヶ月したら普通に問題なく楽しく過ごしてました。…また働かないといけない生活費などの関連だと短いパートなどもいいと思います。うちのかみさんも全く同じ考えで子供4人居ますが5時間パートのみこなしあとは家の事をしたいからと長男の時からずっとそれしてます。No.1
- 回答日時:
まるで過去の私の気持ちを書き表しているかのような質問文で、ただただ共感して読ませて頂きました。
子供が小さいうちは、とくに3歳までは親がどっぷり愛情かけてあげたほうがいいですよ
たしかに、今夜はつかれたし買って食べよう~てなると1日分の給料が無くなりますし
子供の急な発熱で休むと会社に迷惑かかりますもんね、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 今子供が1歳すぎで自宅保育しています。来月幼稚園に本当に近いマンションに引越しが決まっています。 3 3 2022/06/15 09:29
- 出産 里帰りするか都内で産むか 3 2022/09/16 12:45
- 幼稚園・保育所・保育園 発達障害グレーの早生まれの2歳息子の来年度の保育園、幼稚園入園について悩んでいます。 息子は 極低体 3 2023/07/31 15:35
- 子供の病気 私には5歳と1歳の子どもがいます。 私はフルタイムのパートですが夫婦共働きで 子どもが体調崩したとき 3 2022/12/06 22:39
- その他(妊娠・出産・子育て) コロナ禍が酷い時期は出生率も保育園の待機児童数も一気に下がりましたが、今はコロナ禍が少し落ち着いてき 2 2023/04/07 13:36
- 子供の病気 保育園について 1才7ヶ月の息子がRSウイルスに感染しました。 母の私と、夫も感染しました。 保育園 1 2023/03/20 01:52
- 子育て 2歳もうすぐ2ヶ月の息子は発達グレーです。 月末に市の発達相談を予約しているので参加予定です。 この 2 2023/04/22 16:26
- その他(悩み相談・人生相談) 何もかも疲れました。 仕事復帰してすぐ子供が保育園からコロナを貰ってきて2週間休み、その後も息子の体 3 2022/08/07 21:18
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園入園と働き方で悩んでいます。皆様の意見をお願いします。 息子は1歳で私はシングルマザーです。来 3 2023/08/02 12:31
- 幼稚園・保育所・保育園 3歳半の息子が登園拒否… 4月から保育園に通うことになった息子ですが、初日は登園を拒否されてしまいま 2 2022/04/07 22:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の子供が好きな子のお母さん
-
旦那と心の距離
-
子供がいる方に質問です。 私は...
-
乳児が夜に具合が悪くなった。...
-
かちにいくのがえらばれたもの...
-
出産直後の離婚。とても辛いです。
-
ろっこうおろしに さっそうと ...
-
小1になった息子がいます。 私...
-
既婚子持ちの友人との時間の合...
-
高校生は中学生以下と比較して...
-
育児中の方、趣味の時間どうや...
-
まじめな質問です。世の中の夫...
-
自分勝手な母親たちを題材にし...
-
究極の2択です。2択以外ないと...
-
赤ちゃんの授乳
-
今の日本で子どもをもう1人産み...
-
お子さんのおむつ替え、立たせ...
-
発語が増えない1歳8ヶ月の娘の...
-
食べ残し
-
皆さんは家庭で結果と過程どち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
払うの当たり前でしょう!?ほ...
-
3歳の子どもがなかなか言うこと...
-
娘の3カ月健診健診で、心臓の穴...
-
公園でのボール遊び 3歳の子供...
-
親がめちゃくちゃです 昨日ご飯...
-
子どもが0歳のときはなかなか...
-
女の子の名前で麻菜香(まなか)...
-
男の子育児、自信がないです 1...
-
子どもとの接し方。
-
皆さんは家庭で結果と過程どち...
-
赤ちゃんを抱くと、女性はなぜ...
-
ママ お姉ちゃん 弟
-
【公園で子供に注意する爺さん...
-
ママ お姉ちゃん 弟 忘れ物 わざと
-
幼稚園主婦ってなんであんなに...
-
3歳の男の子が居て最近一軒家を...
-
分からないのか?わざとなのか...
-
児童クラブについて つい先月2...
-
先輩ママさんたちに質問です 4...
-
保育園の担任と合わない 4歳の...
おすすめ情報