
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
では、こちらの先生の講義ノートの例題プログラムを
参照されては如何でしょうか。
http://www.media.kyoto-u.ac.jp/htomita/
初心者向けに詳しく、わかり易く書かれています。
お勧めです。
例題の中に、計算部分を前回答のように、
ちょっと変更するだけで、この問題の答えになるものがあると思います。
ではでは。
No.1
- 回答日時:
ベクトルとは、向きと量(大きさ)を表します。
たとえば、点1(1,1)から点2(4,5)への矢印を想像して下さい。
これを、ベクトルで表すと、a=(3,4)となります。
「3」がx成分、「4」がy成分です。
この時の量(大きさ)は、|a| = √3**2+4**2 = 5
Fortran的には、sqrt(3**2+4**2)でしょうか。
この量(大きさ)が、矢印の長さを表します。
「正規化する」というのは、「単位ベクトル化する」ということになり、
図的に言うと、「向きは同じで、長さ1の矢印を求めろ。」ということになります。
上記の場合の単位ベクトルを求めると、
e=a/|a|=(3/5,4/5)=(0.6,0.8)となり、
これは、0.6**2+0.8**2 = 1 長さが1となります。
Fortranでの入出力を具体的に言えば、
入力
3,4
出力
0.6,0.8
でしょうか。
3次元ベクトルの場合は、成分が3つになるだけで計算のやり方は一緒です。
格好良く作るなら、入力に成分数を加えて、
汎用的にすると独自性が出ると思います。
説明下手でごめんなさい。
わかるでしょうか。
プログラム化するときは、変数の型に注意してくださいね。
それでは、がんばって。
この回答への補足
ていねいな回答どうもありがとうございます。仕組みというか内容はだいたいわかりました。しかし、具体的なプログラムがよく分からないのです。そのぐらい自分で考えろ!と思われるかもしれませんが本当に分からないのです。よかったら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
補足日時:2001/09/05 00:03お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) FORTRAN77の配列(除算) 2 2023/02/01 14:34
- 数学 正射影ベクトルで垂直なベクトルを適当に1つもとめて解く問題は多々あると思うんですが 下の図のような問 4 2022/09/14 20:37
- その他(プログラミング・Web制作) 3Dモデルにおける法線の計算について(Python,OpenGL) 1 2023/04/25 23:46
- その他(自然科学) 科学技術計算の仕事について 2 2023/02/04 18:09
- その他(プログラミング・Web制作) VBA 1 2023/01/19 16:19
- 数学 ゼロベクトルになる理由を教えてください 2 2023/01/30 15:48
- Java Java、配列の問題を教えて欲しいです。 ・日、月、火、水、木、金、土 ・各曜日の英語 を2次元配列 2 2023/07/10 19:14
- C言語・C++・C# 至急教えてください!プログラミングの問題です。 正の整数nを入力させると、1からnまでの整数を出力し 9 2022/07/16 23:45
- 大学・短大 大学物理の問題の解く過程と答えを教えてください 2 2022/06/06 20:01
- その他(プログラミング・Web制作) パイソンのプログラミングについての質問です 2 2023/05/22 12:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Sublime Text 3でのFortranプロ...
-
360度を超える角度
-
ProC 固定SQLでNULLってどう表...
-
COBOLのピリオド
-
プログラミングソフトパスカル...
-
N88basicを用いたGPIB制御
-
あるプログラムのコマンドライ...
-
VBAで仕様書は書きますか?
-
正しい五十音順について
-
VBAにてメール作成した際、一部...
-
65536は2の何乗なのでしょうか?
-
EXCELなどで「返す」という表現
-
Excelで4096点以上のFFTの方法
-
Vba UserFormを前面に出す方法...
-
バッチファイルでUSB挿入時に実行
-
ABAQUS ユーザーサブルーチン...
-
VBAで関数をつくる
-
PICマイコンのコピー(クローン...
-
C++ で、「)」が必要 というエ...
-
内税の計算式
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
変数の値が勝手に変化する原因
-
【JAVA】数字をひし形に出力す...
-
360度を超える角度
-
プログラミングの問題です。
-
COBOLのピリオド
-
Matlabについて質問2
-
ProC 固定SQLでNULLってどう表...
-
fortran if文
-
3つの整数のうち奇数のみを表示...
-
4桁の数値を逆に表示されるプ...
-
Sublime Text 3でのFortranプロ...
-
JCLの基本について教えてください
-
c言語のプログラミング 2つの整...
-
Fortran90についての質問です。
-
Tiny Basicのプログラムです。。
-
素数を探すプログラム…。
-
Cプログラミング
-
3次関数を作るプログラム
-
Visual Basic 三辺の長さ? ...
-
CommonLispでハノイの塔の円盤...
おすすめ情報