dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

聞いた話なんですが、体脂肪が多い状態で筋トレをするとプロレスラーみたいな体格になってしまうって本当ですか?体脂肪を少なくしてから筋トレ(胸・腹筋・腕)した方がいいですかね?自分は分厚い体つきにしたいんですけど、分厚い筋肉を手にいれるのは多少は脂肪が必要ですよね?それだとどうしても顔にも脂肪が付くと思うんですが・・・体だけ分厚くし顔はスマートなままという体付きはどうしたら手に入れられますか?

A 回答 (2件)

脂肪が多いと、ウエイトトレーニングをしたときに関節の動きが制限され、十分な効果が得られない可能性があります。

また、体重が重いと体により負担がかかるので、成長ホルモンの分泌も抑えられ、筋肥大が起こりにくくなるとされています。

ですから、一般的には有酸素運動で脂肪をある程度落としてから、筋肉をつけるほうがいいとされています。

ちなみに、顔に脂肪が付くのは相当な肥満にならない限りありえません。摂取カロリーをほどほどにコントロールして、ある程度の運動を続けていくなら、徐々に脂肪の少ないがっしりした体つきになっていきますから、あまり気にする必要はありません。

運動内容については、運動経験がないか、1年以上のブランクがあるなら週4回・20分程度の有酸素運動から始め、3~6か月ほどかけて週5~6回・40分~1時間まで増やします。

これを最低1年ほど続けて基礎体力をつけてから、1~2日おきに、自分の体重を利用した腕立て伏せ、スクワット、背筋、腹筋をゆっくり丁寧に10回×3セット行うトレーニングを加えます。
これも1年ほど続けた上で、器具を使った本格的なウエイトトレーニングに入りましょう。

体質にもよりますが、分厚い体つきとなると基礎から始めて最低でも4~5年はかかりますし、人によっては10年かかります。ですから、すぐに結果を出そうとはせず、筋肉痛があったり、疲労があるときは素直に休んで、長い目で見たトレーニングに励んでください。

なお、プロレスラーみたいな体格になるには、超人的なトレーニングと、過食とさえ言えるくらいの食事量が必要です。なろうと思っても、簡単になれるものではありませんから心配しなくても大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/03/29 13:26

>プロレスラーみたいな体格


もとがあまりにも太っているとそうなるでしょう。以前その様に回答された方がいらっしゃいました。
屈強な筋肉の上をふくよかで柔らかい脂肪が覆っている状態ですね。プロレスラーでも、あまり筋肉の筋が
目立たない人いますよね。そういう感じです。
(プロレスみないモンで具体的に「誰」って言えません)

>分厚い筋肉を手にいれるのは多少は脂肪が必要
↑これどういう意味でしょう?「脂肪+筋肉」で確かに肉の量は増えますが、「分厚い筋肉」は「筋肉だけ」でも
成り立ちますよ。

では、どの順序で運動するか?
1.先に体脂肪を絞る場合
脂肪を削ってからの筋トレは、筋肉がどれだけ付いたかがよく分かるので、よいでしょう。
ご希望の「スマートな顔」も手に入ります。但し、ひたすら有酸素運動をするので、飽きない様に工夫しましょう。

2.後から体脂肪を削る場合
筋トレして基礎代謝が上がっているので、脂肪燃焼効率がよいでしょう。でも、脂肪に覆われているうちは、
筋肉がどれだけ付いたか、分かりづらいかもしれませんね。

と言うわけで、減量目的でなければ、両方いっぺんにやったほうが飽きなくてよいでしょう。
体脂肪を思いっきり削っても、筋肉を太くする重量級のトレーニングをすれば、筋肉だけで分厚い体に
なれますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/03/29 13:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!