
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
まずはメーカーのサポートページへ
ドライバとかご確認を。
ブラックアウトってのがよく分かりませんが
どのような状態にあったのかイベントログにあるかもです。
そこへんも見てみてください。
No.1
- 回答日時:
それだけの情報だと、一寸判らないことが多過ぎて何とも言えません。
ドスパラのガレリアをお使いのようですが、型番は何でしょうか? それが判ると、CPU やマザーボード、メモリ容量、グラフィックボード等が判りますので、原因を想像するのに役に立ちます。ただガレリアだけだと、様々なスペックのゲーミンングパソコンがありますので、特定して考えることができません。最低でも、スペックを教えて下さい。
まぁ、取り敢えずは一般的なパソコンの状態についてのことから。
まずは CPU と GPU の温度です。これが高すぎると、ブルースクリーンになったり、フリーズやブラックアウト、電源が落ちたりします。
温度は、下記のようなフリーソフトで測定可能です。
情報のグラフ表示/ガジェット表示/タスクトレイ表示にも対応したハードウェアモニター!「Open Hardware Monitor」
https://www.gigafree.net/system/monitor/OpenHard …
・これは、CPU や GPU の温度や使用率、ファンの回転数等を表示してくれるソフトウェアで、グラフ表示もできます。
・各項目の □ にチェックを入れると、色付きでグラフが表示されます。
View → Show Plot ----- グラフの表示。
View → Columns → Value/Min/Max ----- 全部にチェックを入れる。
Option → Plot Location → Bottom ----- グラフの表示位置を下側にする。
・グラフを左右にドラッグすると、現在から過去のグラフを遡ってみることができます。また、上下にドラッグするとグラフの縦軸を移動させることができます。
・グラフ上の右クリックで記録時間を設定できます。ホイールのスクロールでグラフのスケールなどを変更できます。
CPU の温度はアイドル(待機)時で室温に対して +10~20℃、中負荷時で +25~35℃ 付近、高負荷時で +40~50℃ くらいになるでしょう。その範囲に収まっているか確認して下さい。
アイドル状態で最初から温度が高い(50℃~60℃)と、一寸負荷が掛かると温度は急上昇してしまいます。CPU 温度が 80℃ を超え 90℃ 近くになると、保護のためクロックやコア電圧を下げます。それでも尚温度が下がらないと、サーマルスロットリング機能で CPU を間欠動作させ電力を抑えますが、パソコンはカクカクした動作になってしまい、更に温度が上がってしまうと、フリーズ、ブルースクリーン発生や再起動・電源 OFF 等になります。
対策としては、下記になります。
・CPU クーラーに埃が溜まっていないかどうかを確認して下さい。埃がヒートシンクやファンにこびり付いていると、放熱がうまく行かず温度が上昇してしまいますから、それらの埃を除去して下さい。掃除が必要です。
・CPU クーラーの取り付けが緩んでいないかどうかを確認して下さい。CPU にヒートシンクが平行に当たっていないと CPU の熱が正しく伝わらず、オーバーヒートし易くなります。正常な取り付けを行って下さい。
・CPU グリスが乾いていると、ひび割れし隙間が生じて熱がヒートシンクに伝わらず、温度が上昇してしまいます。グリスの塗り直しが必要です。
・CPU クーラーを外した場合、下記の方法でグリスの塗り直しをして下さい。または、CPU のヒートスプレッダ上に 「X」 と描いてヒートシンクで押し潰します。
http://kamon.way-nifty.com/fiby/2014/10/cpu-c11a …
グラフィックボードは、ゲーム途中で温度が 100℃ を超えてしまうと、テクスチャがブロック状に剥がれたり、突然線が画面を横切ったりして、かなり目茶苦茶になってしまいます。あまりに高すぎると、熱暴走で表示が消えてしまうかも知れません。
対策は、ケース内のエアフローを見直して、ケースファンを増設し、グラフィックボード周りの温度を下げて下さい。サイドパネルにファンが追加できるなら、吸気ファンを追加して、直接グラフィックボードの風を当てると効果があります。
後は、ハードウェアの問題で、メモリにエラーがあるかも知れませんし、マザーボードが不調なのかも知れません。
更なる状況の情報が必要ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン PCの通電はするがモニタが黒い画面のまま何も表示はじまらない。 7 2023/01/10 09:36
- CPU・メモリ・マザーボード マザボ ASRockのZ590 steel legand cpu i5-11500 メモリ DDR4 2 2022/10/10 05:01
- デスクトップパソコン ガレリアゲーミングPCを使用しています。 電源ボタンを押したら動くのですがガレリアのロゴが出てパスワ 3 2022/03/26 13:59
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
- Windows Me・NT・2000 教えてほしいです! ガレリアPCを使用してます。 最近、起動してから少し経つと画面が暗くなりシグナル 1 2022/04/28 11:27
- デスクトップパソコン ゲーミングPCのグラボとCPUを変更したいのですが、 現在1660super×i5-11400の組み 1 2022/11/06 00:54
- モニター・ディスプレイ PCでゲーム中に画面が数秒真っ暗&無音になることがあります。 モニターは2枚で、メインモニターはDi 2 2023/02/27 01:06
- マウス・キーボード PCのフリーズ?について教えてください 3 2022/07/06 00:08
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsのpcを使っています。 BENQのライトバー、適当なスピーカー、テンキーがこれまではP 2 2023/04/24 16:24
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
イザナギ零のギミック予想キャ...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
大学内でオンラインゲームをや...
-
PCゲームのFPSが突然下がります。
-
ICOのエンディングなどについて...
-
潜水艦映画でよくあるアクティ...
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
パソコンにBugSplatが表示され...
-
PCゲームのセーブデータはどこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
CPUに高負荷がかかると、Discor...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
ネカフェのPCでSteamをダウンロ...
-
動画見ながらゲーム等するとPC...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
PCゲームのセーブデータはどこ...
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
スペックは足りてるのにゲーム...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
おすすめ情報