
友達との金銭感覚のちがい?についてです。
先日同じ寮の子と夜ご飯を食べ、家に帰って一緒に課題を終わらす約束をしてたので帰りにお供としてお菓子を買いに行きました。
食事は回転寿司だったのですが、お腹もあまり空いていなかったし、節約したいと思い、少しだけ食べました。会計はどちらかがまとめて払い、食べた分を返すのかと思っていましたが、友人はなぜか割り勘という認識だったみたいで友人はたくさん食べてたので損をした気分になりました。
そして帰りにスーパーに寄ってお菓子を買ったのですが、友人はその時もバンバンカゴに入れていきました。お菓子は家に帰ってから個包装のものとか半分にすればいいので割り勘しました。それは納得できます。でも帰ってお菓子を4分の1ほど食べて課題を終わらすと残ったお菓子全て友人に持って帰られました。なんか、え?、みたいな感じで本当に驚いています。なんで全部持って帰るの?って感じです。
別の友人はその友人とお菓子を買って割り勘して残った分を持って帰られた挙句、全てその友人の家に遊びに来た人とその友人が食べてしまったと言ってました。たかが寿司やお菓子くらいで、、、って感じですか?あまりにケチケチしすぎでしょうか?お金に敏感になりすぎなのなら私が改善しますが、そうでないならお菓子半分渡してというべきですか?
読みにくくてすみません。回答お待ちしてます。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
それは、金銭感覚の違いとはいいません。
ランチにつかえるお金、1000円ならオッケー 500円ならなんとか コンビニおにぎり そもそも外食しない などの違いをいいます。
社会人になるともっと顕著で、3000円のレストランランチやらスィーツビュッフェにちょいちょいいく人もいれば、それはちょっとの人もいる。
女同士で旅行に行くと、そのあたりの感覚が合うかどうかが長年付き合って行けるかに関わってきます。
そして、あくまでも女同士ってのは、金銭的には対等平等きっちり割り勘です。
割り勘ってのは、金額のことだけではなく、食べてた質 量が均等であってこそが、大前提です。
なので、酒も食べ物も同じように頼み、同じくらい食べます。
一方が嫌いなものは頼まない。
片方が、明らかに多く飲んだり、食べたりしたら、した方が自分から多くだすねという。
それが、女同士の割り勘です。
男同士だと、もう少し適当ですが、女はそうはいかない。
回転寿司ってのは、割り勘しにくいですからね。
女の友人同士で行くには不向きです。
ランチなどで、自分のプレートがきっちりきまっているならいいですけとね。
友人さんの言い分は、割り勘なんだから食べている量がどうであろうが、均等に割る。
少なくしか食べない方が悪いってこと。
金銭感覚というより、倫理観が欠如しているわね。
気づいていますよね。
こういう友人と一緒に食事をするなら、自分の分は自分で払おうって、言えないと こうしてぼったくられることが続きますよ。
割り勘で買ったお菓子をもっていかれる のんて相当なものですね。
もはや確信犯
なかなかいませんよ。
あなたのように、言えない 生優しい友人が増長させてしまったのでは?
彼女と、友人として付き合っていきたいなら、ちゃんと言った方がいい。
言わないでいて、後で文句を言ったり、他の友人との話題にしたりする方が、人としてどうかと思いますね。
もう一度いいますが、これは金銭感覚とは違います。
そして、割り勘したいなら、金額ではなく、中身も均等に。
できないなら、自分の分だけ払うシステムの店に行く。
学生さんなら、ファストフードやフードコートで食べ、回転寿司やシェアして食べるような店に行かない。
お菓子は買わない、食べない。
自分食べないから、自分の分だけ買おう。
以上をちゃんという。
過去のことは責めない。
けど、彼女が文句を言うようになら、言って指摘する。
こんなことしてると、友達なくすよ。
誰もあなたと付き合わなくなるよ。
という。ここまで、言いたくないけどね。
なので、自分ならこのような人と付き合わない 一緒に食事に行かないです。
No.5
- 回答日時:
その友達は、そんなセコさがしっかり身についてる人なのです。
ふつうはもちろんあなたのように考えます。
それだけセコい人と付き合ってるといつもイライラしますから、出来れば離れるのがオススメなのですが、友達で離れることが出来ないのなら、お金を出す場面ではしっかり別会計を最初に言わないとダメです。
回転寿司では、最初に「自分の食べた分をそれぞれ払うのにしようね」と言わないとダメだし、コンビニで買うお菓子はまとめてなんて買わないで、
例えポッキー1箱でもちゃんとカゴを持ち、「それぞれ自分のを買うのにしよう」と言えばいいです。あなたの買ったお菓子はちゃんと自分で持っていて勝手に開けて食べられないように気をつけてることも必要かも知れません。
つまりセコい人と付き合ってると、こちらも絶えずむしり取られないように気をつける事が必要で、これも結構ストレスになります。
だから徐々にその人とは遠ざかるようにした方がいいと思います。
気持ちよく割り勘なり別会計なりして全く気にならない付き合いじゃないと、私もストレスで嫌になると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クッキーって腐りませんよね?
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
焼き菓子の「高温多湿を避け常...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
溶けたチョコレートを買ったと...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
未開封袋のスナック菓子を1ヶ月...
-
洋菓子の常温放置可能な基準
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
夏場に溶けたチョコ食べれる?
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
和菓子「落雁(らくがん)」っ...
-
クッキーを作ったらしょっぱく...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
子供はラム酒入りでも大丈夫?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットしたんですけど、お...
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
クッキーって腐りませんよね?
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
最近はチョコレートを。
-
焼き菓子の「高温多湿を避け常...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
洋菓子の常温放置可能な基準
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
spi 非言語 教えてください
-
しょっぱいお菓子の家を作りたい
-
チョコレートの代替え菓子
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
おすすめ情報