
CPUの熱が酷いためCPUクーラーを取り替えたいと思い質問しました。
以前、中の形状から取り換えが困難だと言われました。どのCPUクーラーが取付可能だとかよくわからず、選びようがないので教えて貰いたいです。
PCは ideacentre 510a-15arr ryzen 3400G です
説明書 https://download.lenovo.com/consumer/desktop_pub …
分解動画
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.5 です。
Lenovo IdeaCentre 510A はタワー型デスクトップではありますが、内容的にはスリム型パソコンをすこし幅広くしただけで、あまり大きなケースではないのです。
ファンを増設したくても、サイドパネルにはストレージベイが邪魔をして、取り付けができません。隙間は 80mm くらいなので、精々 60mm ファンが取り付けられる程度です。しかも、サイドパネルはスライドして取り付けるため、内側にはファンを取り付けることができません。ましてや 120mm ファンは絶対無理ですね。
サイドパネルを開けて、サーキュレーター等で強力な風を送り込めば、確かに温度は下がるでしょうけれど、置く場所に困ってしまいます。
ストレージベイのフロント面に、80mm ファンが一つ取り付けられるようですから、ここに吸気ファンを追加す程度でしょう。
それと、画像から解析した結果によりますと、Lenovo IdeaCentre 510A の CPU クーラーの取り付け穴は、AMD にリテールクーラーの取り付け寸法に準拠しているようですから、サードパーティーの CPU クーラーの AM4 用ネジ止めなら、取り付けは可能のようです。
AMD Ryzen™ プロセッサー FAQ | パソコン実験工房資料室
https://www.pc-koubou.jp/user_data/blog/ryzen_fa …
下記は、CPU 温度に対する定番の項目です。まずは、温度のモニターから。
情報のグラフ表示/ガジェット表示/タスクトレイ表示にも対応したハードウェアモニター!「Open Hardware Monitor」
https://www.gigafree.net/system/monitor/OpenHard …
・これは、CPU や GPU の温度や使用率、ファンの回転数等を表示してくれるソフトウェアで、グラフ表示もできます。
・各項目の □ にチェックを入れると、色付きでグラフが表示されます。
View → Show Plot ----- グラフの表示。
View → Columns → Value/Min/Max ----- 全部にチェックを入れる。
Option → Plot Location → Bottom ----- グラフの表示位置を下側にする。
・グラフを左右にドラッグすると、現在から過去のグラフを遡ってみることができます。また、上下にドラッグするとグラフの縦軸を移動させることができます。
・グラフ上の右クリックで記録時間を設定できます。ホイールのスクロールでグラフのスケールなどを変更できます。
CPU 温度が高くなる場合は、次のようなことが起こります。
・Ryzen の CPU は多少アイドル時の消費電力が Intel CPU に比べて若干多く、全体的に温度は少し高めになります。アイドル(待機)時では、室温に対して +15~25℃ くらいでしょうか。 中負荷時で +35~45℃ 付近、高負荷時で +55~65℃ くらいにはなるでしょう。その範囲に収まっているか確認して下さい。
・アイドル状態で最初から温度が高い(50℃~60℃)と、一寸負荷をかかると温度は急上昇してしまいます。CPU 温度が、80℃ を超え 90℃ 近くになると、保護のためクロックやコア電圧を下げます。それでも尚温度が下がらないと、サーマルスロットリング機能で CPU を間欠動作となって電力を抑えます。それにより、パソコンはカクカクした動作になってしまいます。
・更に温度が上がってしまうと、フリーズ、ブルースクリーン発生や再起動・電源 OFF 等になります。
デスクトップ CPU温度が高い場合の、原因と対処方法です。
・CPU クーラーに埃が溜まっていないかどうかを確認して下さい。埃がヒートシンクやファンにこびり付いていると、放熱がうまく行かず温度が上昇してしまいますから、それらの埃を除去して下さい。掃除が必要です。
・CPU クーラーの取り付けが緩んでいないかどうかを確認して下さい。CPU にヒートシンクが平行に当たっていないと CPU の熱が正しく伝わらず、オーバーヒートし易くなります。正常な取り付けを行って下さい。
・CPU グリスが乾いていると、ひび割れし隙間が生じて熱がヒートシンクに伝わらず、温度が上昇してしまいます。グリスの塗り直しが必要です。
・CPU クーラーを外した場合、下記の方法でグリスの塗り直しをして下さい。または、CPU のヒートスプレッダ上に 「X」 と描いてヒートシンクで押し潰します。
http://kamon.way-nifty.com/fiby/2014/10/cpu-c11a …
CPU クーラーを外した場合、必ずグリスは塗り直さなければなりません。下記は、お薦めの CPU グリスです。
http://amazon.co.jp/dp/B07W4J87CT ← ¥1,089 【プロ推奨 高性能】シミオシ OC Master SMZ-01R (13.2W/m・K) 【親和産業 正規品】
No.10
- 回答日時:
CPUの熱を下げる方法としては、長く使っていたらCPUクーラーのヒートシンクに埃が溜まって、廃熱が出来なくなるので
高温化してしまう場合があります。
その場合は、クーラーを取り外して、CPUグリスも塗りなおして、掃除するだけで温度がかなり下がってくれる場合があります。
次に、埃などがなく綺麗な場合で、温度が高くなる場合ですが
マザボのドライバーを最新にしたり、省電力モードにする事によって
温度を下げられたりもします。
PCケースの空気を通す穴が大きい場合だと、かなり埃を吸うので
半年に1回くらいは、内部の清掃は必要になりますよ。
No.9
- 回答日時:
最近になってから、高温になるのなら、その原因を特定する必要がある。
特別に無いのなら、クーラーのグリスを塗り替える(厚く塗っていたら、劣化しやすい)
ファンが古いなら、ファンのみを変えると良い。
ファンの汚れは、綿棒などで拭き取る。
ファンの回転速度を、上げることが可能と思われる。BIOS にファン速度の項があるだろう。
私のように、横っ腹に12cmの穴を開け、12cmのUSBファンを取り付ける。
私は7mmほどの金属ドリルで、気長に穴を開けながら、くり抜いた。
また、CPU まわりのカバーなどは、取り外した。必要ないカバーはすべて取り外し捨てた。
別のpcなども、無駄なものはすべて取り外している。
シリアルSSD 。M2 SSD などもヒートシンクを付け、内部温度、マザーボード温度の上昇を抑える。
温度がもっとも寿命に関係するだろう。
No.8
- 回答日時:
中の形状というより、PCのケースが小さすぎるので自作系の良いクーラーが収まらないために交換できないのです。
ケースの蓋を開けっぱなしにして使ったらどうでしょう?小型の扇風機を当てるのも有効です。サイドパネルを開けて、https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01N3UAR66/? … を当てようと思うのですが?大丈夫でしょうか?普通の扇風機の方が良いですか?
No.7
- 回答日時:
90度以上になるなら
クーラー換えた方が良いかもだけど
狭くて換えられないなら
横っ腹開けといて
扇風機あてても良いし
エアコン温度を下げるも有効
クーラーにこだわるなら
バラして大きなケースに組み替えたら?
No.6
- 回答日時:
ryzen 3400G ってそんなに熱がでますか?
もし、サーマルスロットリングが出るようなら、CPUクーラーより、ケースにFANを追加して、排熱か吸気を増やす方が効果があると思います。
No.5
- 回答日時:
ストレージベイが、CPU の上に被っているので、背の高い CPU クーラーは使えませんね。
レノボ IdeaCentre 510A レビュー:Ryzen搭載で高コスパな即納デスクトップPC
https://little-beans.net/review/ideacebtre-510a/
背の低い CPU クーラーは幾つかありますけれど、固定ネジの取り付け位置が通常とリテールクーラーと違っていると、取り付けができないでしょう。
http://amazon.co.jp/dp/B01MZCXR55 ← ¥5,118 Thermalright CPUクーラー トップフロー ヒートパイプ構造 ロープロファイルデザイン 全高65mm AXP-100H Muscle 日本正規代理店品
上記は、全高が 65mm でファンは 108-101mm の取り付けが異形のようです。かなり冷えるようですが、取り付けできるかどうか不明ですね。
http://amazon.co.jp/dp/B09D7JK165 ← ¥7,182 Thermalright 全高53mm ヒートシンク黒色塗装プレミアムバージョン 超ロープロファイル設計 6mm径ヒートパイプ4本搭載 高性能グリス「TF7」標準付属 トップフロー型 CPUクーラー AXP90-X53 BLACK 日本正規代理店品
上記は 全高が 53mm で、ファンは 92mm です。AXP-100H が使えるなら、ヒートパイプが 6 本なので、良く冷えるでしょう。AXP90-X53 は一寸高すぎます。
オリジナルの CPU クーラーは 80mm ファンくらいではないてしょうか。各 CPU クーラーの取付穴は、AMD のブラケットを固定する穴に合わせてあると思います。510A の CPU クーラーの取り付けは、それと同じである可能性はありますが、写真からは判断できません。確認する必要があるので、調べてみて下さい。
下記は、AMD のネジ止め式のリテールクーラーの取り付けです。
2.CPUクーラーの取り付け
https://bi.81.la/others/zisakupc/2021ryzen/2.html
No.4
- 回答日時:
そんな狭いケースだから熱くなるわね・・・
見たとこ、大/中サイズは無理だけど、
https://little-beans.net/review/ideacebtre-510a/
小型なら問題なさそう。
自分で(蓋が閉まる範囲までの)クーラーの高さを測って、そのサイズ内の規格のクーラーを購入すれば良いだけでしょう。
グリスも必要だからね。
まあ、ピン数がわからないけど、動くと思うよ。
No.2
- 回答日時:
メーカー製PCってそもそも、CPUクーラーの交換が困難ですね。
リテール品のCPUクーラーと穴位置とかが違うのかなどすべて調べる必要がある
そして、そのまま交換でできるのか、加工が必要になることがあるのかを調べる。
そして、問題が、ケースサイズ
クーラーによって干渉することがありますから
メーカー製CPって、特殊なものだと穴位置が違うものもあれば、ケースに直接ネジ止めするCPUクーラーもありますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
NECノートパソコンにクローンしたSSDが換装できません
ドライブ・ストレージ
-
コンパクトPCのメモリ増設はできますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
パソコンにGPU自体が全くないこともあるのですか? タスクマネージャーにGPUが表示されないのですが
CPU・メモリ・マザーボード
-
4
デスクトップ電源ユニットAC230Vから115Vへの変換
BTOパソコン
-
5
OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない
BTOパソコン
-
6
ゲーミングPCなどでよく聞くGTXの意味ってなんですか?簡単にお願いします
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
HDDを5台入れられる金属フレームは売っているでしょうか? HDDを5台くらいをスライドさせて入れて
ドライブ・ストレージ
-
8
デスクトップpcを買います。 値段が妥当か見てください。 PC基本部 ESPRIMO WD2/F3
デスクトップパソコン
-
9
CPUを冷やすとPCの速度は速くなるんでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
自作PCについて質問です。 m.2 SSDを購入しようと思っているのですが、規格さえ合っていればマザ
ドライブ・ストレージ
-
11
古いパソコンのhddを取り出して新しいパソコンにつけたら新パソコンで古いパソコンを使えることになりま
デスクトップパソコン
-
12
SSDの増加について
ドライブ・ストレージ
-
13
USBメモリの転送速度が異常に遅い...
ドライブ・ストレージ
-
14
CPUグリスの塗り替えについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
メモリーの速度
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
このタイプのHDDケースの取り付けかたを教えてください。 内蔵ハードディスクを購入したのですが、ケー
デスクトップパソコン
-
17
i5−12400がWin11でサポートされていない訳は?
デスクトップパソコン
-
18
CPUが大変です
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
現状搭載されているCPUと互換性のあるCPUの見分け方
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
USBメモリ。信頼できるUSBメモリ容量は何ギガまで?
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
cpuの最大メモリ容量が32gbの場...
-
5
メモリが使用可能にならない
-
6
Chromeブック
-
7
僕が使うのはAeとblenderが主な...
-
8
調べてもよく分からなかったの...
-
9
ボタン電池の付いていないマザ...
-
10
ちがうメーカー同士のメモリを...
-
11
ゲーミングPC i5-8400 GTX970 ...
-
12
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
13
マザーボード ドライバとは必ず...
-
14
メモリ使用量が100%を超えると...
-
15
rtx3060に相性がいいcpuって何...
-
16
長年使っているメインパソコン...
-
17
PC版Apex Legendsをプレイ中に...
-
18
【至急お願いします】PCのGPUが...
-
19
ブートメニューにSSDが表示され...
-
20
グリス拭き取りに消毒用エタノ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
サイドパネルを開けて、https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01N3UAR66/? … を当てようと思うのですが?大丈夫でしょうか?普通の扇風機の方が良いですか?