dポイントプレゼントキャンペーン実施中!


配当金をもらうにあたって
配当金の手紙を持って郵便局に行けばもらえるとのことですが、万一家に届かなかった場合はどうすれば良いでしょうか
また気づかずに流れてしまうことはありますか
教えて下さい

A 回答 (5件)

>配当金の手紙を持って


>郵便局に行けばもらえるとのこと
そうとは限りません。
配当金のもらい方は、
証券会社で口座を開設する時に
選択しています。選択肢としては…
①株式数比例配分方式
②登録配当金受領口座方式
③配当金受領証方式
④個別銘柄指定方式
があり、ご質問の方式は、③です。
①は証券会社に振込まれ、
②④は指定した銀行口座に振込まれる
方式となっています。

①以外では、NISAで株を持っていても
税金をとられ、返してもらえないので、
注意が必要です。

③の場合、証券会社に正しい住所が
登録されていないと、受領証(領収証)が
届かなくなります。
銘柄にもよりますが、配当の通知が来る前に
株主総会の招集通知が総会の2週間前までに届きます。
その通知が郵送されてこないとしたら、要注意です。

その場合は、まず証券会社で登録されている住所を
確認し、違っていれば、該当の企業へ問い合わせ、
株主総会通知や配当金受領証を送付担当している
『信託銀行』の問い合わせ先を聞き出し状況を
確認して下さい。

場合によっては、その信託銀行へ行って、
直接受け取ったりすることになります。

そもそも配当金を受取る条件、配当権利を
得る条件があることが前提です。
前述の配当金のもらい方も含め、
よくご確認下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2022/05/16 21:23

配当金の領収証が届かない場合は、誤送や宛所に所在がない場合です。


郵便配送員の入れ間違いもあります。
気付かずに期間を経過した場合は、領収証を信託銀行に発送すると入金していただけます。
誤送による未達や受取期限を過ぎるなどの問題を避け、自動的に入金される、指定金融機関振り込みか、株式数比例配分方式と言いまして証券口座入金に切り替えると良いですね。
NISAはお取り組みではないですか?
NISA口座をお持ちなら株式数比例配分方式を選択されることをお勧めします。
    • good
    • 1

配当金の受け取り方法を「比例配分方式」に変更すれば配当金は株式口座に直接振り込まれます。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2022/05/16 21:23

> 万一家に届かなかった場合


郵便事故でもない限り届きます。
 
万一届かない、あるいは紛失した場合
https://finance.yahoo.co.jp/brokers-hikaku/exper …
 
> 気づかずに流れてしまう
???
意味不明ですが、コンピュータ処理ですから漏れは起きません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2022/05/16 21:23

手紙に書いてある通りにすれば良いのでは?


持っている会社によるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2022/05/16 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!