
家に証券マンがしつこく来るので困っています。
半年くらい前に、たまたま旦那が在宅中に証券会社の人が来て話を聞いたのがきっかけです。
旦那は基本的に何でも門前払いせず話は一通り聞くタイプで、さらに前職が金融機関に勤めていたこともあり、株式や投資信託などの知識もあるので、多分証券マンは何か手応えを感じてしまったようなのです。
旦那は投資はする気はなく、
「お金があればするかもしれないが、今は本当にお金がないので。」
と断ったつもりらしいのですが、通じていないみたいです。
それ以来4回くらい訪問があり、さらに不在時にチラシや名刺がポストに入ってことは2~3回ありました。
旦那は初めて証券マンの話を聞いたときは本当に偶然家にいただけで、それ以外は私が応対しています。
家を建てたばかりですし、子供も小さく、これからお金がかかるので、本当に投資にお金を回す余裕はありません。
「旦那は金融機関に勤めていたので、投資のことはどんなものか分かっていますし、本当に今するつもりがないのでいいです。」
と言っても、今度は上司を連れて来ました。
「本当にもういいです」とインターホンごしにきつめに断ったのですが、今日しばらくぶりにまた来ました。
また来たのか!と、呆れて旦那は仕事だと伝えると帰っていきました。
いい加減にしてほしいので、次来たらその証券会社にやめてほしいと電話しようかと思っています。
これくらいで、会社に電話するのはやりすぎでしょうか?
みなさんならどうするか、アドバイスいただきたいです。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
今晩は。
そろそろ逆襲を考えたらいかがですか? 向こうは、とにかく口座だけでも作ってほしい、とでも言っているのではありませんか?
それなら投資するかどうかということは抜きにして、営業係が一切売り込みをして来ないネット専業の証券会社の口座を先ず開いてみましょう。
その上でまだあれこれと言ってくるようなら、
1.既に口座は或る会社にある。
2.手数料はこれこれだが、お宅はその辺はどうなの?
3.それでもどうしてもと言うなら、そこと同じ水準まで手数料を下げてくれるのですね?
4.そしてその件に付いては、口頭での申し合わせではなく、書面において金額を明記し、営業担当者のみではなく、支店の責任者、会社の署名と捺印をした公的な文書を作成してほしい。
5.また、この手数料の体系は営業担当者及び現支店長の一代限りのものではなく、恒久的なものとすること。
6.更に情報提供も不要なので、営業の電話も一切掛けて来ないこと。
こんな調子でしょうか。
実際には手数料の勝手な値引きは違法なので、3~5は単なる出まかせ。向こうがまともなことを言い出したら、その点は認める必要があります。ですが、手数料の差は厳然として存在するし、営業電話には価値を一切認めないと言ったら、向こうには売り材料(投資の用語ですが、セールスポイント、と言う方が判り易いでしょう)がまるで在りません。
それでも食い下がるようなら、本社へ通報して、尚改善されなければ証券業協会への通報をしましょう。
http://www.jsda.or.jp/sonaeru/kujyou/index.html
証券業協会に通報されると会社としてはかなり痛いはずです。
今後は営業が来た日時とその滞在時間、簡略な内容を記録しておくと良いです。
No.6
- 回答日時:
同じ経験をしました。
銀行の支店ですが。私の場合は、最初の訪問でハッキリとお断り
したのにもかかわらず、電話や訪問でとても嫌でした。
支店長に電話しましたよ。
迷惑している旨を伝え、「他所の銀行に移しちゃうよ」
とソフトに脅しておきました。
謝罪された後、パッタリと収まりました。
よって、やりすぎではないと思います。
断られたのなら、次の可能性ありそうな家を探すほうがずっといいと思うのですが、なぜそんなしつこくするんでしょうね。
実際に迷惑していることを電話した経験のある方のアドバイス、心強いです。
もう来ないでほしいし、迷惑、と本社に伝えようと思います。
ありがとうごさいます!
No.5
- 回答日時:
あなたの態度を見て、「これなら押せばいける」と思ってるのでしょう。
「これは無理だな」と思わす態度が必要でしょう。
1、コツは、長話をしないこと。
2、入らない理由を言わないこと。
当然、ドアは開けません。
「お金がないから」とか「良くわからないから」とか「今はちょっと」とか言うと、「それでしたら」と切り返してくるので、「すみません。もう結構ですから」を繰り返します。
そうして「失礼します」「ガチャン」です。
後、二回ぐらい同じことを繰り返せばもう来ないでしょう。
入らない理由をうっかり言ってしまったので、言いくるめようとして来るのなもしれないですね!
今回は本社に電話することにしたのでもう来ないとは思いますが、今後しつこい勧誘があればアドバイスを活かしてみます。
ありがとうございます!
No.4
- 回答日時:
こんにちは
大変ですね。
そこまでしつこいとイライラしてきますよね?
会社に電話してもいいと思います。
後、出来ることは次に来たときに
断わったつもりだけど通じてないから
ということで、
自分たちにも付き合いがあるからお宅の会社には
頼むことが出来ないし、そのつもりもない
と前職の繋がりを伝えてみてはいかがでしょうか?
それでも、食い下がるようなら
次にまた来られたら、会社の本社へご連絡させていただきます。
と伝えればいいのではないでしょうか?
藁をもつかむ気持ちなのかもしれませんが
逆効果ってことを判ってらっしゃらない方ですね。
ありがとうごさいます!
こどもの昼寝時間にインターホンを鳴らしてくるので、正直ものすごくイライラします。
前職で同じような商品を取り扱っていたからこそ、株式や投資信託なんてものにもう関わりたくないし、前の職場の方も決していいものではないと分かっているので絶対に勧めてこないのですが、断ってもしつこく勧誘しにくる相手に本当のことを言う必要ないですね。
付き合いがあるので、そちらで何かすることはないとも言ってみようと思います。
No.3
- 回答日時:
証券会社はとにかく営業で口座数と数字を上げるのに必至です。
甘い対応は“いいカモ”になります「門前払いせずに話を聞いた」
と、ありますがこれが一番よくないのです。
その気もないのに話を聞かないことです、投資信託は世間では
“2階から目薬”と言われ、まず利益はないと思って下さい。
それどころか大事な資金が消えてしまうことがあります。
・素人で気の弱い人間が一番扱いやすいようです。
証券3社に口座がありますが正直どこも同じで
当たり前ですが利益優先で、こちらが余程しっかりしないと
とんでもない商品を掴まされることになり兼ねません。
会社に電話するのもいいですが、まずは御主人が強い態度で
ビシッと断ることです!!
まともに話を聞いてくれたのが、うちの旦那が初めてだったらしいので、おっしゃる通り「いいカモ」なんでしょうね。
私も付き合いで少しだけ月掛けの投資信託をしていたことがありますが、今目減りすぎて笑えるくらいです。
大した金額でないのが幸いでしたが。
結局証券会社に入ってくる収益の大きな商品に投資させようとしますよね。
本当に顧客の都合なんて二の次ですね。
確かに旦那からビシッと言ってもらえばもう来なさそうですね!
旦那に昼休みにでも電話してもらおうか、相談します。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
証券会社にとって嫌な客とは?
株式市場・株価
-
証券会社の営業ってウザイんですがどうなっているんですか?
【※閲覧専用】アンケート
-
興味のない証券会社からの営業電話、どう断ればいいですか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
-
4
証券マンの末路、、、、。
日本株
-
5
証券会社がひどいので変更したいです
その他(資産運用・投資)
-
6
証券会社のセールス電話がしつこくて、着信拒否にした方いらっしゃいますか? 恨まれるのが怖くてやってま
金融業・保険業
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
シニア アナリストって
-
5
証券会社社員の家族の株取引
-
6
赤字から黒字転換時の増収率の計算
-
7
クロス取引のメリットって、ど...
-
8
指値注文して不成立の場合
-
9
「ホットストック」とは?
-
10
息子が証券会社社員ですが、他...
-
11
野村カードについて教えて下さい。
-
12
株の電話での売り方。
-
13
証券会社を通さないと株は変え...
-
14
青山管財って?
-
15
みずほに統合された日本興業銀...
-
16
証券会社社員でも株購入できま...
-
17
本人確認書類をメールに添付し...
-
18
退職による上場企業の持株会の...
-
19
空売りして売り玉をかかえたま...
-
20
証券会社、担当者へのお礼
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter