
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「問題は全く大したことじゃないし、紛糾する様なことでもない。
でも、それをさも大問題の様に騒ぎ立てるのは、騒ぎ立ててる人たちの野望だ」みたいな感じでしょう。中原中也の「近頃芸術の不振を論ず」の、最後の一節ですね。
https://www.aozora.gr.jp/cards/000026/files/5573 …
中也は、芸術不振そのものに対し、懐疑的とか否定的な立場です。
そもそも問題なの?それが問題だとして、
・それが何なのさ?
・どうにか出来るの?
・どうにかしなきゃいけないことなの?
みたいな感じ。
それにも関わらず、さも大問題の様に、問題提起したり、騒いだり、論じたりすることを、「野望」と言ってます。
No.1
- 回答日時:
そのとおりでしょう。
文中の語を引用して言い換えると以下のような意味になる。
【】⇒補足部
《》⇒引用部
問題は【《稀薄にされた直観》に存しているにすぎないのであり】、紛糾してい(るわけで)ない【のは明らかだ】。【それであるのに、《生産の形式で芸術を展開しようといふ、徒な欲求を持する者》による】野望が【混乱を招き】紛糾しているだけだ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 下記は「紛糾」を使って作った文ですが、 2 2023/05/20 12:58
- 世界情勢 韓国政府が最近、哨戒機レーザー照射と関連、降伏を決めた意図は何でしょう。? 6 2023/06/06 16:03
- 中学校受験 中学受験 3 2022/11/13 21:17
- 政治 出入国管理法(入管法)の改正案についてお教えください 6 2023/06/11 12:05
- 大学受験 数学の研究者たちは大学入試問題の数学の問題をすらすらと解けるんですか?数学の研究者とは日本人以外以外 7 2022/06/27 02:14
- 英語 中学英語の問題についての質問です。言い換えの問題なのですがこの”with”はどういう意味を持つのです 2 2022/08/02 17:07
- 政治 ここで国葬がどうのといっても、意味はあるのでしょうか? 30 2022/07/29 09:31
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
- 中学校 中学の国文法(述部について) 問題) 少女は走っていた。 波線が引かれているところ…走っていた 波線 1 2022/06/16 14:41
- 日本語 中学の国文法(述部について) 問題) 少女は走っていた。 波線が引かれているところ…走っていた 波線 2 2022/06/16 15:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
この文字の変換方法を教えて
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
「基」と「元」の使い方
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
人名について・・・。
-
「皆んな」という表記に違和感...
-
魚へんの下の点々が大
-
江ノ島、中ノ島、沖ノ島、など...
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
文章で対象者を「人」というか...
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
この文字の変換方法を教えて
-
「~していただきまして、あり...
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
次頁はなんと読みますか?
-
対策を採る?取る?
-
「基」と「元」の使い方
-
コツコツ努力・・・?
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報