
No.8
- 回答日時:
人によって解釈が違うので注意が必要な例、
として知っていました。
日本語、どうでしょう?
第345回
犬が歩くと当たる“棒”は幸運か、災難か?
https://japanknowledge.com/articles/blognihongo/ …
先にお礼失礼します。
うーん、何気に質問したことわざが、意外な落とし穴。
気づきませんでした。
これは使い方に注意ですね!
災難説が無難っぽいですな。
No.7
- 回答日時:
歌留多によくありましたが特に意味を調べたことはありませんでしたね。
積極的に2を否定していたわけでもないのですが、どちらかというと1の意味で受け止めていたような感覚があります。
犬のような単なる動物でも、何か行動すれば、それに伴って何らかの出来事に出くわすし、何らかの出来事が生じる。
ましてや人間なら、自分のちょっとした言動に起因して何らかの結果につながるのだから、徒や疎かに言動してはいけない。
といった意味かな、と漠然と考えていた。
教訓として受け止めていたわけですが、ほとんど生かされいる気配はありません。ー_ー;
No.6
- 回答日時:
良い事・悪い事 は 後から考えた事。
「何か行動をすれば、何かが起こる」と云う事。
尚、「猿も木から落ちる」は 「熟練者でも失敗することがある」と云う
全く別の意味ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
意味がかわった故事ことわざ 犬も歩けば棒に当たる 情けは人のためならず
日本語
-
枕草子第1段の「春はあけぼの・・」がよくわからんの。
日本語
-
月の呼び方について。 なぜ日本語では六月のように数字を用いた表現が一般的なの? 英語だとsixth
日本語
-
4
1,2,3,4,5 という5つの数字のうち、3の次に大きい数字はどれですか?
日本語
-
5
↓ちょっと何を言っているのか、わからないです。 どういうことなの…? どうして、こうなった? 日本語
日本語
-
6
この漢字を何と読みますか?
日本語
-
7
方言は無くなるべきですか。 皆さん、こんにちは。日本語を専攻しているスペイン人のパウです。最近、日本
日本語
-
8
一日中はなぜ”いちにちぢゅう”ではないのでしょう?
日本語
-
9
一緒にtogetherできないのか?みたいな変な文章って何がありますか?
日本語
-
10
素人がプロを凌ぐ才能を見せること
日本語
-
11
小さい「っ」の品詞
日本語
-
12
他に適切な言葉はありませんか?
日本語
-
13
「梢」って読めますか?
日本語
-
14
「さすが阪大、語彙が高い」→関西弁ですか?高い、に違和感を感じます。
日本語
-
15
20代半ばの女です。 漢字の勉強をしようかと思っています。 職場で脱字が多いと注意され、改めて漢字を
日本語
-
16
宝の持ち腐れ、馬に念仏、糠に釘、豚に真珠
日本語
-
17
トラックとかに書いてある文字って、どうして↓こんなふうに逆向きに書いたりするんですかね? 変な誤解さ
日本語
-
18
【気になる言葉、話し方】 言葉は時代と共に変化するもの…と言われています。 そう言われてはいますが、
日本語
-
19
ベストアンサーに選ばれる方法
日本語
-
20
「汚名挽回」というセリフを使ったアニメがありましたが、なんと定着しているそうです。どう思います?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
伝達関数
-
5
「X|Y」の意味は?(「|」...
-
6
犬も歩けば棒に当たる というこ...
-
7
ガレッジセールのネタで質問し...
-
8
「忙しさに紛れ」とは非常に忙...
-
9
オフセットの意味
-
10
株式関連の文書で使われるPARTI...
-
11
写真でいう17や23はどのような...
-
12
下記の「アプローチ」の意味を...
-
13
老子の名言の意味
-
14
和訳
-
15
Altキーの意味
-
16
class ってイギリスでどういう...
-
17
HWCと呼ばれるトイレとは?
-
18
1:Nの「N」は何の略?
-
19
名詞を二つ並べるのはOK?
-
20
「マダファッカ!」って…?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter