dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

働いていると人間関係の事で、嫌なこと言われても仕事だから我慢するものとか言うけど
15年一緒にいた犬を亡くした私に突然「あなたには悪いけど」と言う前置きをして犬との幸せ話をわざわざする人のこと嫌いになるのって当然でしょう?
突然ですよ、話の流れとかなく
しかもあなたには悪いけどって、私がどういう気持ちになるかは理解しているけどっていう意味ですよね?
嫌いな気持ち我慢できないことがあったらダメなの?
嫌な態度取ったり言い方きつくなったりしたらダメなの?
社会人は故意に傷付けられても我慢しなくちゃならないの?
じゃぁ私もあいつの犬が死んだときに犬を飼っておんなじこと言っても別にいいってことなの?
アルバイトだからってやりたい事しかしないしホントうんざり

A 回答 (3件)

無視しかない

    • good
    • 0

Q嫌いな気持ち我慢できないことがあったらダメなの?


Aそのくらい誰にでもあるし普通だけど、忍耐力は大人になればある程度は身についていて当然なので、15年前という事は中年の方でしょうから、表に出すものには自覚は必要だとおもいます。

Q嫌な態度取ったり言い方きつくなったりしたらダメなの?
A良し悪しで言うのなら、社会人としてはダメだとおもいます。
普通、そうならないために物理的に距離を置いたり、そう言った話になったらその場を離れるとかするとおもいます。

Q社会人は故意に傷付けられても我慢しなくちゃならないの?
A相手に悪意がありかどうかはわからないので、確証がない事へ決めつける事は良くないとはおもいます。

感想…
個人的には、普通は動物を飼う経験をした事があるのなら、その喜びも知っているはずなので、全て込みで覚悟をして飼っている方へそこまで怒るものなのか…?と、おもいました。

普通、この場合だと暗い話で気まずくならないよう、経験者として聞き手にまわる事が普通ですが、質問者さんの文章を拝見した印象では、周りの人に随分と気を使わせている印象かも。

質問者さんがその方を嫌いなことや、喧嘩腰な性格である事が皆さんにバレているのでは、それが原因でその方や周りの方も、気にかける事をやめてしまったのでは。

これはあくまで予想ですが…配慮を得られる関係を築きたいのなら、配慮をする事だとおもいますが…
この文章からはそれを感じられないため。
(ご参考程度に)
    • good
    • 1

そんなクズのような人は相手にしない。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

人数少ない上にチームで動くので相手にしなきゃ仕事が成立しないんですよ
新規の人の情報隠したりとか平気でするから一応管理者やってる私が恥かかされるの
情報隠すなら責任もってやれよって思うけど、関わりたい好きなお客様の事じゃないと我関せず的な感じだし
「私はお客さんとの関わりは好きだけど工程とかを考えるのは好きじゃないしホント無理なんだよね」とか言うくせに好きなお客様から変更の希望があったときは私がいないときに勝手に日程を調整しようとすんの
しかもそれ私がしったときによくよく聞いてみれば他のお客様をゴソッと動かそうとしてるし、しかもその他のお客様を変更しようとしてる時間帯はその人が無理な時間帯でそもそも無理だしホントやめてほしい
ごめん愚痴が止まらない

お礼日時:2023/05/03 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!