dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の家では、2匹犬がいます。夜私は自分の部屋で寝ますあと弟も自分の部屋で寝ようとしたらリビングできゅんきゅん泣きます。

いつも、母がリビングで寝てくれるのですが、夜勤時は泣かないのですが、どうしたらよいでしようか??


自分は、朝一の仕事で弟は、大学です。

A 回答 (3件)

冷たいようだけど、無視ですよ。


対応し続けるとワンちゃんの方はそれが当たり前だと思っちゃう。
お母さんが出勤時に泣かずにいられるのは、分かっているからだと思います。
ウチの先代のワンコは、在宅勤務の私が、プライベート用から仕事用のPCを取り出した瞬間に離れたところで静かにしてました。

当たり前だと思っちゃったワンちゃんは当たり前のことをしてもらえないことを理解できず、分離不安症とかになっちゃう。

無視していれば、一人遊びをするとか眠るとか、ワンちゃん自身が学びますよ。

先代も二代目も夫が一緒に寝てるんですけどね。
ただ、二代目は私たち夫婦がそれぞれの寝室に行ってから数時間は居間に居させるようにしました。
今もまだ(10ヶ月)「連れてって~」とまとわりついて来ますが、「ALSOK隊員、本日も自宅警備宜しく!!」と言うと、諦めるようになりましたよ。
本音は一緒に寝ないで欲しいんですけどね・・・体調が悪い時は吐いたりトイレを失敗してベッド全体の洗濯掃除に追われるし(それも夫のはダブルベッドだし、ワンコが具合が悪いのに私がバタバタしているのも気の毒だし)、夫が出張になったらどーすんだと思うので。
    • good
    • 0

…叱りつける?


犬畜生ごときのために人間様が対応してやる、なんてナンセンス
身の程を教えてやったらどうですかね

すみません、犬っころごときのために右往左往する飼い主が理解できなくて…
    • good
    • 0

私なんかワンと一緒にベッドで寝ています(笑)

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!