
築20年のマンションに中古で購入して住んでいます。
床暖房が付いているリビングのフローリングが春過ぎから秋くらいまでの湿気がある時期は所々波打っています。
一部、かなり浮いている箇所があり、直径30センチ程の範囲でフカフカしています。貼り替える費用もないので諦めていましたが、よく見ると一番盛り上がる箇所の表面に少しヒビが見えてきました。
このままだとささくれ立ってきて危険かと思い、なんとか対処法を探しています。
知り合いのリフォーム業者さんに、口頭ですが相談したところ、床暖房あるとよくあることで、貼り替えるしかないと言われました。
ネットで調べると隙間からバンドを注入するやり方もあるようですが、床暖房があるとできないようなことも見ました。
やはり全体の張り替えしか方法はないでしょうか。

A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>床暖房あるとよくあること
>
そうですね。
当然そのリスクがあります。
我が家では皆無という人がいる場合、施工が間違っていなかったというだけの事で、それをやり損ねるとこうなるリスクが高いのが床暖房ということです。
床暖房だからこうなるという意味にとってはいけないです。
対処法としては、No.1さんの書かれるように床板同士の突き当りを軽減して再度接着するのが良いです。
ただ床板の施工状況がわからないため
>床暖房があるとできないようなことも見ました
>
に該当する可能性はあります。
それは我々にはわからない部分ですが、配管、配線が床板のすぐ下に露出で施工されていない限り、接着による対処は可能です。
床板の下に捨て貼りといって、もう一層合板が敷かれていれば、接着はそこで止まるので暖房設備には影響ないです。
突き合わせの端部だけよりも、出来れば床板の下に流れ込んでほしいところです。
粘度の高くない2液混合硬化エポキシ(黄色透明)で隙間から流れ込んでくれると有り難いですけどね。
接着系変成シリコンなどは端部だけでは接着保持力に不安があるので、やはり出来るだけ板下に入れたいですが、粘度が高いために床板をめくりあげるか、注入空間が確保できない限り板の下への注入量が確保できにくい場合があります。
注射器で注入する床浮き補修材もあって、注入自体はやりやすいです。
いずれも突き合わせ部の応力を解消するため、端部は削る必要があります。
DIY経験が少ないようでしたら、業者に現場確認をしてもらって検討を。
詳しいご説明ありがとうございます。
注射で接着剤を注入するやり方も、フローリングの下がどういう構造になっているかわからず、不安で躊躇しています。
貼り替えではなく、そういう修理方法も対応してくれる業者もいるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
> 床暖房あるとよくあること
それ本当ですかね?
我が家も床暖房ですがこんな事は皆無ですし聞いた事ないです。床材は湿度で伸び縮みするのは当たり前なのですからもっと隙間を作って敷き詰めれば良いだけな気がします。
自分ならDIYしちゃいますね。モッコリしている部分の両端(下図でいう赤線の箇所)をV字型の彫刻刀みたいなので削って隙間を作り、そこに暗色系で弾性のある接着剤を流し込めばOKかと。コーキング剤でも良いかも知れません。

買った時に、前所有者さんが新築時から少しなっていたとのことでした。
個人的には浮いてしまうくらいなら、冬に縮んだ際に少し隙間ができるくらいのほうが良かったです。
職人さんが冬の時期に貼ったとかでしょうかね?
自分で何かやろうとも考えましたが、失敗したらとんでもないことになりそうなので躊躇しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 札幌マンションの床暖房について 2 2023/01/29 10:38
- リフォーム・リノベーション 床暖房のお家のフローリングがインチキ臭くて好きではありませんが、床の張り替えもお金かかりそうですし、 5 2022/06/11 21:22
- DIY・エクステリア 戸建て2階部分のフローリング補強について 3 2023/03/21 01:08
- リフォーム・リノベーション フローリングの劣化、重ね張りについて(同じような質問すみません) 3 2022/09/04 00:19
- リフォーム・リノベーション タイル張りで、床暖房っていうのに憧れておりますが、床暖房が故障したらタイル破壊しないといけない? 7 2023/06/04 20:24
- リフォーム・リノベーション 中古マンションのリフォームでの遮音や断熱材についての質問です。床をタイルにする場合は床下地の下に床暖 1 2023/06/16 10:59
- 会社・職場 この時期に床暖房をつけて仕事をしてます。気持ち悪くなります。 体調もおかしくなります。 でも、リウマ 5 2023/06/23 18:14
- 一戸建て 床暖に匹敵する工事はありますか 9 2023/01/03 16:45
- 一戸建て 至急教えてください^^; 中古で家を購入しました。 不動産屋が買い取った様で売主は不動産屋です。 そ 3 2022/04/30 12:43
- リフォーム・リノベーション フローリング材とコンパネ+クッションフロア 8 2023/02/28 01:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
床暖房のフローリング浮きの対処法
-
台所改装・横引きには90度Lより...
-
水道のない部屋に水道をつけた...
-
マンション専有部の給排水管交...
-
浴室のリフォーム
-
水道管修理と蛇口交換後の水量...
-
給湯器の位置は変えられないも...
-
単水栓からお湯を出したい
-
LPガス メーターより分岐を...
-
太陽熱温水器からのお湯が細く...
-
横走りの配管に取り付ける保温...
-
洗面台のひび割れを100均の...
-
ガーデンホースリールの水を出...
-
風呂水に砂が混ざる理由と対処...
-
水栓にクレ5-56
-
洗面所での警告の張り紙
-
台所のシンクにゲジゲジがいま...
-
VU管(=薄肉塩ビ管)のVUって何...
-
妻が洗面台で泥だらけの靴を洗...
-
学校の旅行の風呂の恥ずかしい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
床暖房のフローリング浮きの対処法
-
太陽熱温水器からのお湯が細く...
-
水道のない部屋に水道をつけた...
-
普通の部屋にキッチン用の流し...
-
単水栓からお湯を出したい
-
テストポンプで検査したが・・...
-
エコキュート導入でガス床暖房...
-
給湯器とユニットバスの接続に...
-
2階のトイレの配管について
-
マンション専有部の給排水管交...
-
薪で沸かす風呂釜にエコキュー...
-
ユニットバスの洗面台のコーキング
-
建物 排水管 ケイプラ管について
-
追い焚きの一口循環口について
-
ガス給湯器について
-
横走りの配管に取り付ける保温...
-
古い家です。ガス管は取り替え...
-
洗面台の排水管について
-
エコキュートのヒートポンプの...
-
給排水管…について
おすすめ情報