No.2ベストアンサー
- 回答日時:
元々多摩川を始めとする中小河川の水力を使った
紡織産業が八王子を中心に盛んだったのですが、
規模的にはたいしたことなく、大部分は農村でした。
そこに1930年代の軍国化で軍需産業が押し寄せたのが
多摩地域の工業化の始まりですね。
帝都近隣で、中央線の存在も大きく影響したようで、
沿線はどんどん工場が立ち並んでいったようです。
No.1
- 回答日時:
補足要求。
多摩地域のどこら辺の事?
東京近郊なら川口(映画”キューポラのある町”の舞台)とかあるけど。
保谷硝子の誕生の地は多摩地区だけどかなり昔からは影も形も無いな。
そういえば、スバルのエンジン工場はあるね(中島飛行機の跡地)
工業が集まっていると聞くと、頭の中は?だけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「尾張名古屋は城でもつ」「牛...
-
木へんに母で何と読みますか
-
首都圏のアイヌ語の地名について
-
日本で一番民度が低い地域はど...
-
「三内丸山遺跡」の読み間違い
-
Google Earth 画面上のアイコン...
-
地名の由来
-
地名の名前で〇〇線とかの呼び...
-
滋賀・加賀・伊賀・甲賀・佐賀....
-
愛媛県の地名に詳しい方に質問...
-
「渡辺」のたな・べ」か、「わ...
-
番地とだけ書かれている場合に...
-
東京の地名について
-
十日町、八日町、六日町などの...
-
「肥前」「肥後」の「肥」って...
-
九州特有?原という地名を、ば...
-
Microsoft Office Visio2013で...
-
東京のスラムと言ったらどこ? ...
-
地アミって…??
-
にゅう
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft Office Visio2013で...
-
Google Earth 画面上のアイコン...
-
日本で一番民度が低い地域はど...
-
滋賀・加賀・伊賀・甲賀・佐賀....
-
首都圏のアイヌ語の地名について
-
番地とだけ書かれている場合に...
-
十日町、八日町、六日町などの...
-
木へんに母で何と読みますか
-
「渡辺」のたな・べ」か、「わ...
-
「坂」と「阪」の違いは何ですか
-
「台」のつく地名とその土地の...
-
地名の読みを教えてください。
-
「三内丸山遺跡」の読み間違い
-
哈爾濱は、ハルピンとハルビン...
-
解籤詩
-
この地名の読み方を教えてください
-
地アミって…??
-
九州と院
-
地名の書き方
-
地名の由来をご存知の方
おすすめ情報
南多摩の辺りです