dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何でもかんでもハラスメント…これでは世の中全体がギスギスし、何も言えなくなり、閉鎖的だと感じるのは普通ですか⁉️

あれもころもハラスメント…パワハラやセクハラ、モラハラ、パタハラ、マタハラ、ジタハラ、スメハラくらいならいいけど、中には意味不明なハラスメントもあるので、あれもハラスメント、これもハラスメントは人間関係に亀裂を生みかねないと思ってしまいます。

何でもかんでもハラスメントにするのは異常ですよね⁉️

質問者からの補足コメント

  • 酷いのはヌードルハラスメントやらスモークハラスメントです。

    職場で麺類食べられなくなるし、スモハラで愛煙家の人達を見せしめにしていじめて何がいいのでしょうか⁉️

    ヌードルハラスメントは日本の麺類文化や食生活といった生活ぶち壊し、スモハラはタバコ嫌いな人はその場に近づかなければいいだけの話。

    カラオケハラスメントも歌いたくなければ行かなければいいだけ。

    何でもかんでもハラスメントってうるさい‼️‼️

      補足日時:2022/05/20 20:19

A 回答 (3件)

そうですね。



なんでもかんでも、「100ゼロ」で判断しようとするのが
問題ですね。
人間関係においては、100かゼロかで決められるものは
ほとんどありませんし、極端すぎると、
別のところにひずみが生まれ、バランスが余計に悪くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

言論統制・言論封殺…いつの時代⁉️

戦前をイメージしてしまいます。

お礼日時:2022/05/20 19:08

日本は臭いモノには蓋をしろ的な事をやり過ぎなんですよ。



確かに悪質なハラスメントを取り締まるのは正しい事ですが、ほんの冗談や教育の為の叱咤まで一色たんにハラスメントとしてしまうのは異常です。

今ではハラスメントに対するハラスメントすら存在するそうですが、もはや意味不明です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

これじゃあ、言論統制・言論封殺ですわ?

お礼日時:2022/05/20 19:07

ハラスメントはよくないですが、打たれ弱い人が増えたようにも感じます。

でも陰湿なハラスメントはクセが悪いので嫌いです。解決しようにも方法がなかったり、こちらが強く出るとこちらが加害者のように言われることもありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

打たれ弱い人がいるから、あれもこれもハラスメント…これじゃあ昭和の根性論を必要にしてもいいくらいです。

お礼日時:2022/05/20 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!