
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
当時のローマ社会は、キリスト教を大迫害・大弾圧したローマ皇帝ディオクレティアヌスの即位年を紀元とした「ディオクレティアヌス暦」が広く使われていた。
協会が最初にイエスの生誕を紀元とする西暦を創ったのは、今の西暦(グレゴリオ暦)で云うと525年に神学者エクシグウスが考案したものだ。ただし、イエスの記録があやふやだったこともあり、それ以外にもいくつも考案された。
キリスト教徒が、イエスの生誕年を起源とするいわゆる「西暦」を創ろうとした動機は、大迫害者を起源とする暦法を使うのが嫌だったからだが、いざ造ろうとすると大問題があった。
「最後の審判」とそれを受けるためにイエスが再び降臨し、キリスト教徒の死者全員が生き返る「復活の日」がいつの日かという大問題だ。
神学的にはこれまたいくつも説があったが、正確なイエス生誕日が確定しないことには「復活の日」も特定できない。だから必死になってイエス生誕日(=西暦1年)を探っていた。
以上のように復活の日を待ちわびるキリスト教徒にとっては、西暦1年がいつなのかということは非常に重要だ。
現在のグレゴリオ暦は、ローマ教皇グレゴリオの命令に応じて天文学者や数学者たちなどが委員会を作って作成したもので、まとまった最終案を提出した人物はアントニウス・リリウスと記録されている。1582年から運用が始まっている。
ちなみに諸説ある「最後の審判」と「復活の日」の中で、広く信じられていた一説は「2011年5月21日」だったが、残念ながら墓場から生き返ったキリスト教徒の死者はひとりもいなかったようだ。
No.4
- 回答日時:
> 西暦1年はあったんでしょうか?
後から決まったので、
「今年が西暦1年だ」
って事は無かったです。
Wikipediaの記事によると、6世紀頃にローマの神学者が、キリストの生誕を起源、西暦1年として、今年は西暦525年だってのを提案、ローマ教会なんかに認められたとか。
Wikipedia - 西暦
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%9A%A6
6世紀当時から500年前の文献とかを元にしたので、実際のキリストの生誕とはズレてるのではないか?って説もあるとか。
No.2
- 回答日時:
「西暦」は, 現在 ISO で規定されている. 詳細は
https://ja.wikipedia.org/wiki/ISO_8601
参照.
「西暦 1年」はあった「はず」だけど, 全世界で通用する「『年』の記法」は当時存在しなかった (し「西暦」という考え方そのものもなかった) ので記録上の「西暦 1年」は存在しない.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 人類学・考古学 地球が誕生してから46億年。 人類の誕生から30万年。 154年前までは江戸時代で男性はチョンマゲを 4 2022/10/09 22:24
- ノンジャンルトーク 日常生活で、元号って面倒くさいなぁーと思ったことがありますか? 2 2022/04/11 18:51
- 人類学・考古学 今の世の中は西暦をよく使いますが、西暦を数え始めたのはイエス・キリストの生まれた頃からずっと数え続け 2 2023/06/18 15:49
- 日本語 「2025年」のことを何と言いますか? 「2025年」=「西暦年」ではないので西暦年のひとつですか? 6 2022/05/07 16:18
- Excel(エクセル) エクセル365の関数。誕生日表記がおかしい 2 2022/10/17 18:52
- 歴史学 《西暦》とは? 『西暦』を分類するなら紀年法でいいんですか? 異世界アニメでも、その世界でどれだけ年 3 2023/05/26 02:04
- Excel(エクセル) EXCEL 和暦を西暦に変換する方法について 4 2023/03/02 20:57
- その他(暮らし・生活・行事) 年を和暦で言われたとき瞬時に西暦に変換する方法ってありますか? 履歴書などを書く際にすごくめんどくさ 2 2022/07/25 01:01
- 野球 プロ野球の話 1 2022/09/27 00:55
- 数学 少子化が進み産まれる子数が減りました。 これは、未来にて大人の数が減ることを示しています。 その子等 2 2022/12/24 15:24
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ日本は既得権益にこだわっ...
-
新聞の投書欄
-
なぜ社会学は何の役にもたたな...
-
アメリカは赤字
-
日本の女性が生産性のないこと...
-
資本主義ってどこか、条文でも...
-
悠仁さまは、結婚できると思い...
-
NHKのプロジェクトXを見ていて...
-
大の男がって言葉ありますけど ...
-
可愛い子とイケメンばかりをア...
-
産業革命が約20年〜30年で終わ...
-
個人情報記入について
-
なんでクソ左翼って失敗しかし...
-
フランスが少子化対策に成功し...
-
フランス、スウェーデン、オラ...
-
LGBTとかどうでもよくないです...
-
何故ここや、Xの人間は 「自分は...
-
失われた三十余年時代に、日本...
-
東京
-
日本人で読み方一文字の苗字い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜリサイクル業界の人間はク...
-
★たけしについて・・・
-
平成17年は、今より何年前でし...
-
なぜ中古車業界の人間はクズば...
-
上司に再三注意されても、絶対...
-
全日警という警備会社はブラッ...
-
南アルプス市のローマ字表記は?
-
医療機器の業界の用語で Paked ...
-
旅行業界のリスクマネジメント
-
警備業協会に入ってる警備会社...
-
反社の組織
-
どうやって、新紙幣の発行前に...
-
●繊維業界は、何故?廃れたので...
-
派遣の仕事で何回やってもうま...
-
瞑想の業界の権威や本を教えて...
-
今は2022年 西暦1年はあったん...
-
酒類業界・卸売業界について教えて
-
ペーパーレス化と製紙産業の将来
-
再就職のための講座の受講について
-
定価とは税込み・税抜きどちら...
おすすめ情報
みなさん、、私は皆さんが何を言ってるのか全く分かりません
軽い気持ちで聞くんじゃなかったです……
とりあえず西暦1年はなかったんですね( 'ω')?
ありがとうございます