No.3ベストアンサー
- 回答日時:
仕事で使う(プロが使う)トルクレンチは、①販売されているものが検定を受けたものかどうか ②定期的に検定を受けているかどうか・・・が重要であり、工具メーカーはどうでもよかったりするのですが。
とりあえず。
※レーシングメカニックがよく使っているのは、圧倒的にSnap-on。
精度がどうとか丈夫だとかはどうでもよく、それよりも定期的に営業バンが職場に回ってくるので、検定に出しやすいということが大きいです。(検定に出すと、代替のトルクレンチを置いていってくれます。)
使っているトルクレンチはプリセット型が主流ですが、ばね式と両方持っているヒトもいます。
※自動車業界では、KTC、TONE、東日など。
プリセット型が殆どですがばね式もあり、またエンジンや変速機の組立ではダイヤル式が必要です。あとウチの会社(自動車の研究所)では、東日のデジタル式も使っています。バカ高いですが、意外に丈夫で壊れません。
No.2
- 回答日時:
まずは、トルク管理機器の世界的ブランド
東日(TONICHI)
かな?
まぁ、どんな有名どころのモノであっても、丁寧な取扱い、定期的な更正を怠ったら、ガラクタに成り下がるんだけど・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 【和太鼓の歴史】日本の現在の太鼓判の鋲で皮が止められている和太鼓は戦国時代の背負陣大鼓 2 2023/02/06 23:38
- 運転免許・教習所 今日はペーパードライバー講習に行きました。お陰様でペーパー解消出来ました。これで求人があっても教官の 4 2022/08/08 16:19
- 携帯型ゲーム機 太鼓の達人を自宅でやるにはどうしたら良いですか? Switch本体ソフトを買い、自宅テレビに繋ぐケー 1 2023/07/08 20:28
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のオイル交換について 8 2022/08/01 09:19
- 物理学 太鼓の音の指向性 3 2023/05/17 12:00
- 物理学 太鼓の皮の振動 3 2023/05/26 07:05
- 貨物自動車・業務用車両 マフラー タイコのハーネス コネクターの外し方 コンドル レンジャー 1 2022/06/07 13:45
- 携帯型ゲーム機 ニンテンドースイッチの太鼓の達人にWiiの太鼓の達人コントローラを使う方法ありませんか? 2 2023/01/21 09:24
- バイク車検・修理・メンテナンス タイヤのナットとかを締めるのにトルクレンチを使うと思うのですが、トルクレンチのスタートはどこからです 8 2022/09/08 19:25
- 英語 どなたか、英訳お願いします。 2 2022/09/11 20:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
先日、クルマの点検(車検後の1...
-
スパークプラグチェッカー 車 ...
-
●スズキ•アルト等の “リチウム...
-
トルクレンチ
-
車のドアパンチ 修理しますか?...
-
車の塗装剥がれ、みなさんは直...
-
車のエンジンオイル交換をする...
-
撥水タイプと親水タイプの違い...
-
BNR32の部品は高くなっているん...
-
トヨタ86なのですが、今の時季...
-
BNR32の部品は高くなっているん...
-
ウレタンクリアー ホルツとソフ...
-
車のエンジン警告灯が点灯した...
-
セルフガソリンスタンドにて給...
-
厳寒期に、規定圧まで空気を入...
-
洗車をしたいのですが、初めて...
-
車の車検は、1ヶ月前からじゃな...
-
ダイハツの残クレ(ワンクレ)を...
-
スズキ自動車部品の品番について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メフィスト賞は50枚以上という...
-
軽バンは乗り方次第によっては...
-
皆さん、おはよう御座います♪ ...
-
プロが太鼓判押すトルクレンチは?
-
主婦です。セカンドカーの車の...
-
物凄く長いクラクション鳴らさ...
-
男の競泳水着について
-
60ハリアーの後部座席外し方。 ...
-
エンジンオイルの量
-
このシートベルトの中にガムを...
-
車の助手席に二人乗りは駄目で...
-
いすゞ4トンダンプフォワードに...
-
油圧パンチャーのオイル交換
-
油圧作動油にエンジンオイルは...
-
4ナンバー車では後部シートベル...
-
ハイエースバン(200系)の乗車...
-
路線バスはなんで立って乗って...
-
アルファードで回転対座シート...
-
PAなどの駐車場でエンジンをか...
-
1年記念に彼氏とユニバに行きま...
おすすめ情報