dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プロが太鼓判押すトルクレンチは?

A 回答 (3件)

仕事で使う(プロが使う)トルクレンチは、①販売されているものが検定を受けたものかどうか ②定期的に検定を受けているかどうか・・・が重要であり、工具メーカーはどうでもよかったりするのですが。



 とりあえず。

※レーシングメカニックがよく使っているのは、圧倒的にSnap-on。
 精度がどうとか丈夫だとかはどうでもよく、それよりも定期的に営業バンが職場に回ってくるので、検定に出しやすいということが大きいです。(検定に出すと、代替のトルクレンチを置いていってくれます。)
 使っているトルクレンチはプリセット型が主流ですが、ばね式と両方持っているヒトもいます。

※自動車業界では、KTC、TONE、東日など。
 プリセット型が殆どですがばね式もあり、またエンジンや変速機の組立ではダイヤル式が必要です。あとウチの会社(自動車の研究所)では、東日のデジタル式も使っています。バカ高いですが、意外に丈夫で壊れません。
    • good
    • 2

まずは、トルク管理機器の世界的ブランド


 東日(TONICHI)
かな?

まぁ、どんな有名どころのモノであっても、丁寧な取扱い、定期的な更正を怠ったら、ガラクタに成り下がるんだけど・・・
    • good
    • 1

憧れるのは、スナップオンのバンが来てくれること。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!