
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
№2です。
追加の御質問を頂いた様なので。>診断してみたいのですが、どこでできますか?
故障診断機を持っている修理屋もあるでしょうが、確実なのはメルセデスベンツ日本が契約している正規ディーラーに修理に出すことです。(ヤナセはメルセデスベンツ日本が設立されるまでのメルセデスの日本総代理店で、現在でも最有力ディーラー。)
メルセデスは整備や修理に関して非常に排他的で、メルセデスベンツ日本経由で日本国内に出回る本国の情報は、正規ディーラーにしか出していません。(メルセデスにしてみると、『整備や修理のクオリティを守る』為に、メルセデスの指導を受けていない整備士に勝手に触らせないということなんでしょう。メルセデスの正規ディーラーの工賃は異常に高いですが、メルセデスに乗るということは、『高額な維持費が払える』ということも含まれています。)
但し。
それはメルセデスベンツ日本が日本に輸入した、『正規ディーラー物』だけです。並行輸入で日本に入って来たクルマは、正規ディーラーでは見てくれません。
貴殿のクルマが正規ディーラーもの(エンジンルーム内に、メルセデスベンツ日本かヤナセのステッカーが貼ってあります)なら正規ディーラーに持って行くだけですが、並行輸入モノなら・・・幸いにして日本ではメルセデスは人気があり、並行輸入モノを扱う整備工場が沢山あります。メルセデスの専門ショップと自称しているところなら、概ね故障診断が出来るでしょう。
お住まいの近隣で、そういう店を検索してみてください。
No.4
- 回答日時:
ある程度年式がいっているなら点検はヤナセが良いと思いますよ。
部品も町工場より手に入りやすいですし。
ベンツ専門をうたっている町工場も今一のところが少なくありません。
No.3
- 回答日時:
#1です。
私は別の車種に乗ってて、私の知人がこれに乗ってました。
メルセデスは年式が近いのはオペレーションや故障原因が共通するものが少なくありません。
ジーという音は燃料ポンプがやれてくるとする様になります。
ガソリン臭いのは良くないし20年前後経過していると燃料ホースが硬化していて滲んでる可能性もありますから早めに点検してもらった方が良いです。
燃料ホースは欠品になっている部分もありますから在庫のあるうちに交換をお勧めします。
No.2
- 回答日時:
では御質問の2.に関して。
>2、ASRの警告が付いている
メルセデスのASR警告灯点灯は、『あるある』的な故障です。
ASR点灯での症状は、大きく分けて①警告灯は点いているが普通に走れる ②ASR点灯と共に加速しなくなる・・・の2つがあります。
①の場合
W202(R170の中身)のASR警告灯点灯では、ストップランプスイッチの故障が多いです。(ダイアグの読み取りというか故障診断機にかければすぐに特定出来ますが、逆に故障診断機にかけられないと、故障個所の特定は難しいかもしれません。)
ストップランプスイッチを交換すれば直りますが、W202/R170には『持病』的な故障で引き合いが多く、国内ではパーツが欠品になっているかもしれません。
②の場合
スロアク(スロットル・アクチュエータ)故障をキッカケとして、E-GASモジュールがムリ心中?しているというトラブルを、以前見たことがあります。
また使われている38ピンコネクタがクセ者で、E-GAS死亡は『コネクタのショート』という話もあったりします。
いずれにしろ修理にはパーツ交換しかありませんが、E-GASモジュールはメーカー欠品になっていて入手出来ないという話も聞いたことがあり、修理はかなり難航するかもしれません。
No.1
- 回答日時:
リモコンで開かないですか。
グローブボックスの中にスイッチがあるのでそれでロック解除。
2は分かりません。
排気ガスがガソリン臭いのは排気ガスではなくて燃料ホースとかポンプの可能性があります。
エンジン掛かっている時下からジーって音はしませんか。
マフラー下の液体は多分水(排気の水蒸気)だと思います。油が混じった虹色でなければ大丈夫でしょう。
なるほど。ありがとうございます!
リモコンとは車のキーの事ですか?それには車の開閉のボタンしかついてないです!
4については多分水だと思います
ジーって音かはわからないけど一応これはスーパーチャージャーがついてるやつです
ちなみにこれは初代SLKの情報ですか?
主さんが所有してるとかですかー?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 東北 盛岡賃貸住まい光熱費について 3 2022/04/22 23:57
- 電気・ガス・水道業 電気代の請求が来ないのですがどうしたら良いでしょうか 10 2023/03/14 20:35
- バス・高速バス・夜行バス 初めて夜行バスに乗ろうと思っているのですが、キャリーケースをもっていっても大丈夫でしょうか。 予約し 5 2022/09/09 08:50
- 輸入車 ベンツGクラスを購入したのですがサイドミラー下部に付いているライトの点け方がわかりません。 教えてく 2 2022/09/23 20:20
- 病院・検査 大腸ポリープ手術について 3 2023/03/25 12:30
- エアコン・クーラー・冷暖房機 ガス吸収式冷温水器について質問です。 ① ガス吸収式の冷媒=水、吸収液=臭化リチウムという認識でよろ 2 2022/09/02 14:23
- その他(趣味・アウトドア・車) チャッカマンを真夏の車内のトランクのアンダーボックスや 車中泊をすることがあるので毛布とかの下とかに 3 2022/08/28 14:38
- 国産車 【EV電気自動車は本当にエコカーなのか?】電気自動車は環境破壊ガスを排出しない究極のエコカーですと紹 7 2022/04/29 21:20
- その他(車) 分け合ってマイカーからガソリンを抜くんですが静電気対策をどうすればいいか教えてください。 醤油ちゅる 4 2022/10/11 20:33
- 車検・修理・メンテナンス タイヤを交換してもらったのですが、その際、窒素ガスを入れてもらったのですが、空気圧が減った時、また窒 13 2023/04/09 12:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トヨタのアクアなんですけどエ...
-
サイレンサーの太さ・長さ・材...
-
ライブ時、イヤモニを付けてて...
-
エンジンを切った後しばらくカ...
-
猟銃ってどんな音がするんですか?
-
超音波の事で
-
カーエアコンの音 作動時に結構...
-
車高調からの異音
-
ポルシェ カイエンS 加速時の異音
-
お茶の飲み方なんですが・・・
-
カラスノエンドウ(ピーピー豆...
-
XJR400でショート管ってどう思...
-
エンジン停止後のあの音はなん...
-
Z1000のタペット音について
-
フォルクスワーゲン社製車は、...
-
トヨタ86なのですが、今の時季...
-
フルートです。 これはどう吹け...
-
車のエンジンオイルについて。
-
日産・VR38DETT
-
オルタネータの配線について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お茶の飲み方なんですが・・・
-
トヨタのアクアなんですけどエ...
-
サイレンサーの太さ・長さ・材...
-
エンジン停止後のあの音はなん...
-
最近急にシャーペンが書く度に...
-
出来る限り周囲に迷惑をかけな...
-
超音波の事で
-
エンジンを切った後しばらくカ...
-
カラスノエンドウ(ピーピー豆...
-
口の中で音を出す 正式名称は?
-
口笛を吹ける人の割合
-
辻村深月さんの『ふちなしのか...
-
自動改札機の「音」
-
ペダルを漕がないと音がする?
-
TUBAは吹くとジージー音が鳴っ...
-
PS3の音がうるさいです!助けて...
-
フルートです。 これはどう吹け...
-
音をたてて飲む???
-
セレナのエンジンから異音
-
音楽編集で(Sound Engine Free)
おすすめ情報