人生最悪の忘れ物

銀行のシステムについて。
古いシステムから新たに構築したシステムでバグが起きて時々システムダウンしてますね。
プログラマーがいくら優秀でも古いバグでトラブルになるのでしょうか。
教えてください。

A 回答 (4件)

このような現象を業界用語で「デグレ」と言いますが、新機能の追加やシステム統合などで、一見関係ない部分との親和性が実は悪いとか今まで顕在化しなかった(たまたまうまく動いていた)問題が顕在化するような修正が入るとトラブルが起きることがあります。

これを防ぐために、上流工程では影響評価を十分に行う、下流工程では全機能の試験をすることが必要なのですが、時間と予算の関係でそこまで手が回らないことがあります。なぜそうなるかというと、他の回答にもある通り、関係のなさそうな部分に対する影響調査や動作確認を軽んじたり、もしくはそういった考慮がなされていない安い提案を採択してしまう(つまり発注元の経営者の無知)ことが原因であることが往々にしてあります。

ちなみに、インターネットサービス業者の発注では比較的こういった問題は起きにくいように思います。やはり、わかっている人が経営しているからなのかなぁと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

天才やな

この度はお詳しく教えていただきました。
まことにありがとうございます。
この御恩は忘れません。

お礼日時:2022/05/28 14:58

既に回答があるとおりシステムは絶えず修正していかなければならないのですよ。


ところが経営首脳というのは、システムが稼働すればそれでもう完成と思うのですね。
で、無駄だと思って情報部門をばっさりリストラをします。

情報部門のやっている仕事なんて、実は開発はごくわずかで、多くの時間はシステムの保守管理です。これを軽んじるからこんな羽目になるのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

どうもありがとうございます。

お礼日時:2022/05/28 14:57

銀行に限らずある程度の規模のシステムでは何十万、何百万ステップものコーディングが存在しています。


さらにハードウェアやOS、ミドルウェア、各ソフトは数年というライフサイクルが存在するため、各バージョンが変わると非対応となるコードも出てくるため、一度作成したら終わりというわけにはいきません。
また新たなサービスを展開するために既存のコードに変更を加え続ける必要があります。
となった際、どんなに優秀なプログラマーがいても、予想される全てのパターンを洗い出し、修正を行い、テストを完了させるというのは現実的じゃないと思いませんか?
なので、優秀じゃない人間の手も借りる必要があり、そこが穴になるということです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

どうもありがとうございます。お勉強になりました。

お礼日時:2022/05/28 14:57

システムのプログラム本数は数千本になります。


それらが連携して処理が進行します。

分業で行なわれる為、自分達の担当範囲外の事は解りません。

全貌を把握してるスーパーSEは要るのですが、配置転換などで全貌を把握してる人が居なくなると、この手の問題が発生します。

経営トップが、そういう事に無頓着な場合に繰り返し発生します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

お詳しく教えてくださいましてありがとうございます。

お礼日時:2022/05/24 16:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!