ある会社の社内SEをしていますが、
あるユーザーの対応に困っています。
そのユーザーはシステムの立ち上げ時から
関わっていた人で、元々はラインの人なのですが
独学で勉強しシステム部門の人間よりもスキルがあります。
また元々現場の人なので業務知識も非常に深く
誰もその人に反対できません。
システム管理する人であれば心強いのですが、
システムの立ち上げが終了次第、
組織都合によりユーザー側の人間に移動してしまいました。
その事に腹を立て、立ち上げから数年経った
今もシステム部門を攻めることを日課としています。
そう言われても、立ち上げ当初のメンバーは
システムには誰もいません。
可愛そうな人だと思いますが、困ったことに
データチェックやソースチェックを日課としていて
バグを私に言って来ます。
私もそのバグを対応できればよいのですが
そのシステム自体、他からそのまま持ってきただけの
システムらしく、定期的にメンテナンスを行うことを
前提としていないようなのです。
そのため設計書も不十分で、かつ対応できない
原因不明なバグが多いです。
勿論、そのシステムは予算カットのため外注にも出せません。
そのため社内にいる私がプログラムの改善/対応を
しているのですが、正直かなりしんどいです。
ユーザーの通りに修正しても
ソースチェックを実施し、プログラム内のコメントの書き方が
一つでも文句があれば大声で怒鳴ってきます。
自分で修正してほしいです。
(しかも改善効果のない案件ばかりです・・)
その事を過去に何度も社内のリーダクラスの人にも相談しましたし
改善を行うように努力しましたがシステム部門の
立場が弱くいつもユーザーのいいなりです。
私は、もう今の状況を改善することはできないと感じています。
ストレスが溜まるので、理不尽なことがあれば
私も相手に対して怒鳴りたいと思っています。
余計に相手を怒らせるだけなのでしょうが、我慢の限界です。
皆様はどう思われますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんちゃ
なんで我慢してるの?
怒鳴りこんできたなら、腕とってそのまま黙ってお偉方のとこまで
連れて行って、自分では判断が付かないのでお願いしますと言って
そのまま放置すれば良いのでは?
今時、会社に義理立てしても時間の無駄ですから。
相手にする必要もないでしょう。
後はスキルに自信があれば金のある外資に移るほうがいいですね。
そんな会社あとどのくらい残っているかも怪しいですよ。
会社は使い捨てないといけません今後の社会は。
がんばってくださいね。
No.3
- 回答日時:
私もデタラメなシステムが納入され、仕様書どころかマニュアルすらない状態でしかもバグだらけ、社内ユーザーから直接クレームやらなんやら言われてました。
関係ないところでも何か見つけたらすぐシステム部門に必要以上にかみついてくようになった方々もいましたしね。つらさは分かります。改善できそうなところとしては
・まずユーザー部門のものがプログラムソースを見れないようにすること。見れるのはシステム部門だけでいいと思います。
・不具合の報告ルートを確立すること。
バグ発見者→発見者の上長→あなたの上長→担当者などとする。
担当者→担当者でのやりとりは良くないと思います。
私はバグの報告先としてメーリングリストを作り、現場担当者から現場の上長へ報告が行き上長が内容を整理しそのメーリングリストへ投稿。メーリングリストのメンバーとしてシステム部門の上長含め担当者や関係者全員にメールが行くようにしていました。メールでのやりとりなので言った/言わないの論議も減りました。
・バグ管理を行う。
当然のことと思いますが、バグの量・質によってはメンテを外注する選択肢を上長に示すべきかと。
コメントの書き方ひとつでどなられているってのはヒドイですね、、。
No.2
- 回答日時:
んーと…細かいところは解らないので、「社内にうるさい人がいる」「いろいろ問題点を探しては言いにくる」という観点からだけ回答すると、まず最初にすべきことは「記録する」と言うことでしょうね。
情シス部門の問題なのかそうでないのかは解りませんが、とにかく記録しておけば、「こんなにクレームがあがってるんですよ」と上部に言いやすくなります。
その際に業務への影響度を合わせて記録しておけば、クレームをつけてくる本人に対しても「優先度高い物から順次対応中です」という話をして、優先度低い物は(あるていど)後ろに作業をずらせると思います。
また、情シスのリソースが少なくて対応仕切れないのであれば、それを素直に相手に伝えて「○○さんからも上に言ってくださいよ」的な言い方をして逆に味方につけるようなことも考えてみてはいかがでしょう?
程度問題かもしれませんが、うるさく言ってくる人は意外と重宝な物なので、うまく対応できるとシステムの良いバロメータになると思うのですが…
No.1
- 回答日時:
労働者vs労働者の構図にすると、しんどいです。
労働者vs会社の構図にして下さい。
> その事を過去に何度も社内のリーダクラスの人にも相談しましたし
> 改善を行うように努力しましたがシステム部門の
> 立場が弱くいつもユーザーのいいなりです。
この点が問題です。
トラブルの経緯と共に、相談を行った際の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録してください。
そういう記録を重ねる事で、その担当者を飛び越して、更に上の担当者に相談するための根拠になります。
就業規則の懲戒規定の整備など行った上で、口頭注意、書面注意、始末書提出、減給、配置転換、出勤停止、懲戒解雇などと、段階的な処分を行ってもらいます。
質問者さんの方が担当を代わっても良いですし。
クレームは質問者さんにでなく、もっと上の、罰の窓口に上げてもらっても良いし。
会社が適切な業務管理を怠ったという事に対してなら、労働組合なんかも介入できますし。
組合が無い、機能していないとかの状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談するとか。
Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合
http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labo …
の、
全国労働組合総連合(全労連)
全国労働組合連絡協議会(全労協)
など。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・街中で見かけて「グッときた人」の思い出
- ・「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!
- ・幼稚園時代「何組」でしたか?
- ・激凹みから立ち直る方法
- ・1つだけ過去を変えられるとしたら?
- ・【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集
- ・【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?
- ・映画のエンドロール観る派?観ない派?
- ・海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?
- ・誕生日にもらった意外なもの
- ・天使と悪魔選手権
- ・ちょっと先の未来クイズ第2問
- ・【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?
- ・推しミネラルウォーターはありますか?
- ・都道府県穴埋めゲーム
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・準・究極の選択
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・歩いた自慢大会
- ・許せない心理テスト
- ・字面がカッコいい英単語
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・単二電池
- ・チョコミントアイス
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
システム連携?システム連係?
-
別のシステムのデータを引っ張...
-
2重化されたサーバが運用停止...
-
ネットワーク
-
システムインテグレーションと...
-
ITa、ITbという言葉の意味を教...
-
保守契約について
-
「管理」「運用」「保守」の意...
-
外部の倉庫と連絡
-
開発設計(仕様)と使用年数の関係
-
事務コンについて相談させてく...
-
Ciscoルーター等の寿命は
-
オンボードRAIDとソフトウェアR...
-
windows 11 へのアップグレード...
-
タブレットにナビゲーションバ...
-
稼働率の解き方・計算式を教え...
-
accessで複数年度のデータを蓄...
-
美容室の携帯予約システムについて
-
AVG Freeは自宅サーバーにイン...
-
システム更新とシステム更改の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
システム連携?システム連係?
-
「管理」「運用」「保守」の意...
-
別のシステムのデータを引っ張...
-
ITa、ITbという言葉の意味を教...
-
システムインテグレーションと...
-
事務コンについて相談させてく...
-
オンボードRAIDとソフトウェアR...
-
システムUIって何?
-
Ciscoルーター等の寿命は
-
社内の人間関係について
-
保守契約は必要でしょうか?
-
システム運用・保守管理の仕事...
-
「EUC」と「統合EUC」の違い
-
メモリの換装の費用について
-
相手の立場に立ってシステムを...
-
Office製品で基幹システムを運...
-
サーバのハードウェア保守について
-
PC関連機器の保守契約の契約書...
-
銀行のシステムについて。 古い...
-
パソコン保守契約の範囲について
おすすめ情報