A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
タップを立てる(ねじ穴を切る)場合、アルミは無理です(硬質アルミなら可能ですが)。
鉄やステンレス(SUS)なら可能です。M5のビスで4ヶ所を止めれば大丈夫だと思いますが。
No.5
- 回答日時:
アルミ製のポストをsusのステー(角材でしょうか)に取付け。
sus用のドリルで穴あけになりますが3mm位の小さいドリル
からの2段空けで良いと思います、susの5mmくらいのタッ
ピングビスで良いと思いますビスの箱に穴開けサイズが記入され
ているでしょう。
susは固いので力のあるドリルでないとキツいです、susも
3mmともなると大変です、強引に空ける人もいますが。
ネジはjis規格で強度が決まっています、5mmくらいだと
100Kg(静荷重)以上あるようなので大丈夫でしょう。
耐震強度だとせん断よりタッピングでは緩んでしまうかもです。
No.4
- 回答日時:
金属用のネジで留めると言うことは金属同士と言うことですね、幾つ
かの方法があります。
相手側にタップ(ねじ穴)を切ってネジで止める。
相手側にねじ穴を空けてネジを通してナットで止める。
相手側にネジより小さい穴をあけタッピングビスで止める。
緩み止めにスプリングワッシャやパネル表面の保護に平ワッシャを
入れたりします。
止める相手によりビスも違うので重量などによりネジの太さも決め
ないとなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
製図 R部について
-
5
アルミ材A6063S-T5とA6063-T5
-
6
配管のベローズって何ですか?
-
7
表面粗さの単位?
-
8
BSPねじ規格
-
9
面粗さ ラップ FL ▽▽▽▽ ...
-
10
鋼管材料の口径規格
-
11
ねじがかじる、噛むなどの英語表現
-
12
中国語図面の材質:Q235Aは、...
-
13
表面仕上げ
-
14
ねじの等級
-
15
ねじの有効径とは?
-
16
304SSTとSUS304は同じですか?
-
17
樹脂の金属へのネジ固定方法
-
18
製図のザグリ穴の表記について
-
19
配管設備に使用されるベローズ...
-
20
技術英単語(製図関係)
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
アルミ製の郵便ポストを玄関部分に取り付けようと思ってます。
重量が5KGぐらいですから郵便物考えて6-7KGぐらいでしょうか。
ステンレスのステー4か所にM5のビスで留めようと思ってますが大丈夫でしょうか?
耐荷重の計算方法とかあるんですか?