dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんで旦那には見返りを求めてしまうのでしょうか?
ボランティアや催しのお手伝いをしたり、人に喜んでもらう事=他者貢献、社会貢献が好きです。
ありがとうと言ってもらえることに喜びを感じますし、直接言われなくても喜んでくれている顔を見ると嬉しいです。

子供がいますが、子供に対してもそうです。
無償の愛を毎日感じます。何もしてくれなくても存在が愛おしいです。

でも、旦那に対しては見返りを求めてしまいます。

私はこんなに家事をしてるのに。
毎日子供を一人で見てるのに。
たまの休日くらい、早起きして子供と遊んでくれたらいいのに。と。

それと同時に、たまの休みくらいゆっくりしてほしいし、いっぱい寝て疲れを癒してほしいとも思います。
でも、なんで私ばかりこんなに気を遣って、旦那は同じように私を思いやって手伝ってくれないの?なんで私ばかり。と思ってしまいます。
優しい穏やかな妻でいられないことが、しんどいです。


赤の他人や子供に対しては見返りを求めないのに
なぜ一番身近な旦那には、見返りを求めてしまうのでしょうか。

この旦那への期待が無ければ、イライラしないのに。旦那が休日で家にいると余計に期待してしまって
イライラして自己嫌悪に陥るので、
いっそ家に居てくれないほうが自分一人しかいないと割り切れるので楽だと思ってしまいます

A 回答 (11件中11~11件)

パートナーだからでは?


パートナーとは、しっかりと役割分担し、それぞれが相手の役割分まで把握しなければ相手の苦労も大変さも分かりません。
ですから、パートナーを持つならば、お互い同じ事をやらねば相手の苦労までわかりません。
すなわち、主様もご主人も、正社員で働いて家事育児を折半してはじめてお互いの苦労が身に染みる訳ですね。
また、ただあいての為に奉仕するだけではパートナーでは無い気もします。
今の立ち位置が気に入らないならば、自力で自分の立ち位置を勝ち取る必要がありますよ。
それが大人です。
黙っていても、変わりません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています