dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今高校生で実の親と離れて暮らしています。
一緒に住んでるおばさんについてなのですが、特殊な家で私はある宗教の信者さんと一緒に住んでいます。

その1人のおばさんには良くしてもらってて毎日3〜4のお菓子やジュースなどをくれます。
ですが私は太りたくないし元々お菓子が得意な方でもないので溜まる一方で、ジュースも甘いものが好きじゃないのでとても困ってます。
1回遠慮しようと試みたのですが、以前ここに住んでいた私と同じくらいの歳の子にも同じようにお菓子を上げていたら、全部拒否されて「とてもおばさん悲しかったんだよね…」っと言っていてその気持ちがわからなくもなく断れなくなってしまっています。

お菓子は理由を話して食べてくれる友達に定期的にあげてますがジュースなどは溜まってしまっていて、また最近はアイスやおにぎりにパンやゼリーなどあまり日持ちしない、冷蔵物なども増えてきてさすがにそれは友達にあげる前に賞味期限が切れてしまうので困ってます。
捨てるにも食べ物がもったいないしでも断れなくて本当に困ってます。。。
仕方なく食べていますが正直辛いです。。

最近ではそのおばさんがそこに住んでる一番偉い人?的な人に「あげてること言わないでね。後で色々言われちゃうから、」と言われています。
その一番偉い人もおばさんがあげていることは昔かららしく知っているのですが黙認?というか黙ってます。

どうしたらいいでしょうか……涙

A 回答 (3件)

はっきり言ったほうがいいです



ごめんなさい、甘いものが苦手で食べるのが辛いです
間食する習慣もないからもらっても困ります、と。

悲しくなっても放っておきましょ
嫌がられても困らせても上げたいというのはその人のエゴですから

どうしてもやまないときは
偉い人に、相談してください

太りたくないとかダイエットというと、過剰反応して反対してくるおばさんが多くて
邪魔してこようとすることもあるので…

あとは糖質の多いものを取ると体調が悪くなるので…と言いましょう

あなたがずっともらってると次の子もまた同じ目に合うかも…

こういう経験をすると
苦手だと言ってるのにニシンのパイを毎年送る魔女の宅急便のおばあさんも
けっこう困った人だよね、に見えてきますよね
    • good
    • 0

一番偉い人に、おばさんからお菓子をもらって困っていると相談すればいいと思います。

    • good
    • 0

ちゃんと理由を話してお断りしましょう。



実は元々甘い物苦手だし太りたくないんです!だから気持ちは凄くありがたいんですけど余らせてしまうのも申し訳なくて嫌なので今後は大丈夫ですから!、
みたいな感じで。
じゃないといつまでも続きますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!