
学校に行くのが辛いです。高校一年生です。
毎朝起きて支度するのが辛くて、休日でもずっと学校のことを考えてしまいます。
学校に行っても中学時代の友達がいないので、話し相手がおらず、ほとんど一人でいます。
(近くの席の人とは話しますが、高校に入ってからの付き合いなのでそこまで仲良くありません)
中学校の頃は休み時間話したり、帰宅後に遊んだりする友達がいて、それだけが学校に行くことの楽しみでした。今はその友達がいないので、学校に行きたいと思えないです。
また、(どの高校でも同じだと思いますが)テストが多いです。
週一回小テストがあり、できないと追試になります。
定期テスト期間ということと、苦手教科が全くと言っていいほど分からないことも重なって、
やることが多すぎて一杯一杯になってしまいます。
(中学時代の成績は悪くなかったので、周りよりできないことに対しての劣等感もあると思います)
私は中学生の頃から緊張やストレスなどで体調を崩す事があって(それでも休むのは年数回です)、高校に入ってからもう4日休んでしまいました。
親には、
・勉強ができなくても良い ・高校に行くことが一番だ
と言われました。でも、表面では分かっていても自分の中でそれをコントロールできないです。
休んではいけないことは分かっていますが、休みたい、辛いという気持ちもあります。
これから3年間もこの気持ちと付き合って行かなければいけないのでしょうか。
本当に辛いです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
むずかしいですよね。
自分は逃げた人間です。高一でつらくなって三学期の一日目から不登校で中退。
あなたと同じく進学校で勉強三昧。周りと馴染めずに中学校とのギャップで辛くなってやめた
メリットはやめた後好きなことが出来た。通信制に通って高卒は取りつつバイトしたり遊んだり自由すぎる生活をしていた。そこで学んだことも多かったしバイト先で大学生と恋愛なんかもできたのはとても良かった
デメリットは将来性が減った。通信制にしたことで有名大学への進学はかなり絶望的。自分にかなりのモチベがない限り環境が悪すぎるので挫折してしまう。なので高卒かFランか専門。結局、学校という集団生活から逃げた人間なので専門とかFランっていう学校と似た場所に戻る勇気もなく就職っていうのがほとんどなのかな。自分もそう。
ほんとに辛くなったら辞めていいと思う。自分は4年前のあの決断を後悔はしてないけど、辞めたあとのことをなにも考えてなかったことはほんとに後悔してる。
ぼんやり「大学受験の勉強する」とかだけだと絶対に出来ないから超具体的に目標立てること
やめるなら。
あと、高校2年になったら急に勉強する人は勉強に専念し出す。高一とは全く違う
だから自分も勉強に専念する側になれば大学進学にも有利になるし、似た人と仲良くなれる可能性も高くなると思うけどどうかな?
高3になるとほんとに休み時間はみんな勉強してて超静かとからしいし、今みたいに友達友達って感じではなくなると思う。
どっちに転んでも大丈夫。就職したけどそこそこ自由に楽しくやってるし高校時代が全てじゃないし、環境が変われば自分も変われる。
3年前の自分と今とを比べるように、3年後のあなたも環境とか性格とか考え方とかいろいろめっちゃ変わってるから大丈夫。
今が続くってことない。大丈夫。頑張って
No.8
- 回答日時:
学校嫌いというのは
1自由業・自営業タイプで団体生活が苦手
2若い頃の運勢(社会的活動力)が弱い
3自宅から学校が凶方位(天中殺等)
以上の三つが考えられます
3の場合は転校が考えられますが
1、2、の場合は将来の為の自宅学習や
自己錬磨等が必要に成ります
いずれにしてもオリジナリティな
生き方が重要でしょう
No.7
- 回答日時:
勉強が嫌いなのか。孤独が嫌なのか。
高校に入学したら卒業のためには単位を取得して、卒業を目指しましょう。中学の友達がいないからと言ってこのまま勉強もせず、学校に行かないのは結果的にあなたにとってかなり困った問題になります。もう友達がいないのは割り切って卒業目指してみましょうか。友達はいつどこでできるかわからないものです。でも今は高校生として勉強しないと卒業できません。不登校の人は多いのであなたに無理に行けとは言いませんが、すでに3年間通うのは無理だと考えているなら退学考えるんですか。通信制高校に転校すると、友達の探し方も変わると思うし。今の環境をそこまで嫌がるのはもったいないですね。親御さんとしっかり相談して決めましょう。どういう道を選ぶにしても先のことを調べてから行動した方がいいです。何も考えずに学校休んでるだけだと後で困りますよ。とにかくいろいろ調べていけば、考えもまとまってくるのではないでしょうか。ご参考に。No.5
- 回答日時:
辛いですね
ご両親と学校に自分の思いをしっかり話して 何日か休みましょう
戻りたい思いが出たら 続けて登校してみて 無理なら その高校辞めて 通信制高校に行ったらいいと思いますよ
通信制高校の方が ゆったり勉強できるのではないでしょうか
No.4
- 回答日時:
>(近くの席の人とは話しますが、高校に入ってからの付き合いなのでそこまで仲良くありません)
↑これは当たり前っちゃ当たり前です。
まだ2か月も経ってないですから。
他の人達も同じようなもんですよ。
同じ中学の人がいたとしてもみんなが同じクラスになる訳でもないのでクラスに知り合い一人もいない、なんて状態で始まった人は多いでしょう。
そこは自分で仲良くなる努力なりをするべき。
これもまた当然です。
まあ行かないで辞めるのならそれもあなたの人生なのでいいかもしれない。
でもその場合は中卒で今後の人生明らかに不利になります。
まともな仕事に就くのなかなか難しい人生歩む事になるかもしれない。
通信制に移るからいいと言う人いますけど、通信制ってだけで信用度は下がる世の中です。
だってなんの問題も無ければ通信制なんか行かずに全日制行きますからね。
高認とって大学いけばその後はあまり気にされなくなるかもしれないですけど。
端から見ると完全にただの甘ったれですね。
No.3
- 回答日時:
義務教育ですら義務を課せられているのは親の方で、高校となれば行くも行かぬも、休むも辞めるも自由です。
大金出して、ストレス、負の感情と戦い続け、何のために?
親が行けと言うから?
あなた自身が望まず、意志も目的もないからなのかと。
行きたくて行くなら、今こうはなっていないのでしょうね。
他人の意志、命令、指示だけで振る舞う。
社会に出てからなお務まらず辛い思いをするのかと思います。
親の意向、命令、指示より、自身の希望、夢、将来を見つめ判断下さい。
それすらない、わからない、考える機会も持たせてもらえずこれまできたのかな?
やらされる、義務感は効率も悪く、上達もしません。
やりたい、知りたい、覚えたい、うまくなりたい、早くなりたいこそ何事も近道、早道です。
「好きこそ物の上手なれ」
お手元の辞書で調べてみて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 中3不登校 休み癖 学校での自分 勉強の仕方 5 2022/04/22 07:50
- いじめ・人間関係 高校時代に浮いていた記憶が辛いです。 大学生なんですが、高校生時代ミスってしまい1年2年と浮いて3年 3 2023/02/07 03:15
- 夏休み・春休み 夏休み明けの学校がしんどいです 高校1年女子です。 あと1週間程で夏休みが終わるのですが、学校のこと 8 2023/08/20 15:24
- いじめ・人間関係 高校時代に浮いていた記憶が辛いです。 大学生なんですが、高校生時代ミスってしまい1年2年と浮いて3年 3 2023/02/07 12:34
- 子供 息子からサッカーをやめたいと言われました。 7 2022/09/23 00:06
- 学校 助けるというよりかは聞いてアドバイスを欲しいです。ただ聞いてくれるだけでもいい。今まで結構な数のアニ 2 2023/05/16 19:44
- 学校 高校一年生です。学校に行きたくないです。 理由は、学校にいつまで経っても馴染めないし周りの事を気にし 4 2022/09/09 08:16
- その他(悩み相談・人生相談) きっと今までが上手くいくすぎててこんなちょっとの障害も今は乗り越えられないのに2~3年前は笑って乗り 4 2022/08/31 02:06
- 高校 高校生活で全くいい思い出がなかった人おられますか? 周囲に聞いてもみんな「高校は楽しかった、戻りたい 4 2022/05/21 22:28
- 学校 学校についてです 今中2年なんですけど、今年に入ってほとんど体調が悪くて学校を休んでいます、体調が悪 5 2023/02/07 12:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クラスでぼっちなのが本当に辛...
-
私はいつもお弁当の時間だけ、...
-
食べ物の好き嫌いが多いことを...
-
母校にアポなしで訪問すること…。
-
学校に友達がいません。修学旅...
-
娘の友人関係で悩んでます。中1...
-
特に親しい友達ができない娘 中...
-
中3娘の事です。小学生の頃から...
-
高校2年生になり、クラス替えが...
-
中1娘の仲良しグループから外さ...
-
女子高生です。 私はいつも仲の...
-
明日学校行きたくないです。 友...
-
可愛いと無視や仲間はずれがある?
-
小学校の娘、離れていく友達
-
本当に辛いです。 今年の春から...
-
実際、1年間で学校に行く日数っ...
-
先生に学校のパンフレットに載...
-
高1女子、友達ができない…
-
娘の非行をやめさせたい
-
中1の娘のボッチについてです。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私はいつもお弁当の時間だけ、...
-
高校2年生になり、クラス替えが...
-
クラスでぼっちなのが本当に辛...
-
娘の友人関係で悩んでます。中1...
-
学校に友達がいません。修学旅...
-
中3娘の事です。小学生の頃から...
-
クラス替えが最悪でした。 現在...
-
食べ物の好き嫌いが多いことを...
-
特に親しい友達ができない娘 中...
-
母校にアポなしで訪問すること…。
-
看護学生1年です。 現在ぼっち...
-
大学一年生です。 友達ができま...
-
本当に辛いです。 今年の春から...
-
クラス替え最悪です。中3。 愚...
-
ぼっち飯辛いです。周りはグル...
-
小学校の娘、離れていく友達
-
高1女子、友達ができない…
-
専門学校で友達が出来ませんで...
-
先生に学校のパンフレットに載...
-
中学に戻りたいです。 入学して...
おすすめ情報