
こんにちは。質問を見つけてくださりありがとうございます。
私は適応障害を持つ利用者です。
10年前、ある施設に通所していました。
今は違う施設にいますが、障害者でも自己勝手な利用者ばかりを優先して、すぐに他の利用者を精神的に見捨てます。
今の施設は全くそんなことはありませんが、
トラウマとなってしまい、今の施設でも同じようなことが起きたらどうしようと思っています。
というかそういう施設に通所していたことを今になって自治体に訴えようと思っていますが、
さすがに10年が経つので無理ですよね?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お気持ちとしてはよくわかりますし、確かにトラウマにもなってしまいますよね。
そして、また同じようなことが起こったらどうしよう!、と身構えてしまうとも思います。
ただ、率直に申しあげると、お書きになられているような事態(一種の虐待と言ってもよいのかもしれませんね)が起こったときは、証拠をきちんと揃えて、まずは、速やかに施設等の第三者委員会に告発することが基本です。
つまり、あくまでも最初は、自分が利用している施設の中で解決を図ろうとするのが暗黙のルールなのです。
逆に、それを飛び越えていきなり自治体などの上部機関に告発してしまったのなら、心情的にもこじれにこじれることが多いですよ。そういうものなのです。
もう既に10年が経過してしまっています。
また、当時はお書きになられているような実態があったかもしれませんが、だからといって、いまもそのような実態が続いているとは限りませんよね。
さらに申しあげると、たとえ告発したところで、その過去はもはや変えたりすることは不可能ですから、正直なところ、意味があるとは思えません。
言い方が過ぎることを十分承知の上で申しあげますと、あなたの自己満足に終わってしまって、結局、何にもならないことだって考えられますよ。
ですから、おつらい気持ちはよくわかりますけれど、実際問題として、いまから過去のことをあれこれと言ってみても始まらないように思います。
しかしながら、未来はどうとでも変えられますよね。
お書きになられているようなトラウマは、むしろ、未来にとって、大きく活かすことができると思うのです。
たとえば、同じような状況に直面したとき、トラウマに苦しんでしまうだけではなくて、2度と同じトラウマを味わうことのないように、正々堂々と、自分たちの権利を主張することもできるではないですか!「平等に接して下さい!」と。
いろいろとむずかしい所はあるとは思いますけれども、このような感じで、考え方を変えてみたほうが良いかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NHK津放送局
-
館内放送
-
子供を手放すには?
-
アメリカの イランへの 爆撃は ...
-
浄水場近くの物件
-
大塩平八郎の特技、好きなもの...
-
かみさり方式とセントラルキッ...
-
お礼状を書きたいのですが、施...
-
18歳未満の深夜外出について 静...
-
ちいかわの体験型施設、ちいか...
-
子ども食堂って公営施設ではな...
-
スタッフが利用者を好きになる...
-
認知症の塗り絵で1色塗りにな...
-
平均介護度の計算方法
-
医療ソーシャルワーカーへの効...
-
公営住宅の敷地内にある遊び場...
-
まるめ・・・?
-
知的障害者の服破りの問題を解...
-
一人の時に話しかけてくる異性
-
老健で保険証を預かるのは普通...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NHK津放送局
-
アメリカの イランへの 爆撃は ...
-
館内放送
-
子ども食堂って公営施設ではな...
-
デイサービスでのDVD鑑賞は著作...
-
ちいかわの体験型施設、ちいか...
-
施設名と法人名
-
私の言動は間違っていたのでし...
-
浄水場近くの物件
-
IABP インターナルトリガーに...
-
子供を手放すには?
-
NPO法人きずなの会についての質...
-
18歳未満の深夜外出について 静...
-
同じ施設にLOFTとPLAZAがあった...
-
乳児院や児童福祉施設で保護し...
-
お礼状を書きたいのですが、施...
-
施設から出て1人ぐらししたいけ...
-
運動音痴なのにすごいスポッチ...
-
橋の上の建築物
-
施設を設けるって日本語は変で...
おすすめ情報