dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

福祉の現場でよく、マルメという言葉を耳にするのですが、その意味はどういうことなのでしょうか。
教えて下さい。

A 回答 (2件)

普通、病院に行き治療を受けたとして、診察、検査、投薬などを行いますが、NO1の方も回答されていますが、それぞれ点数化されておりそれらを合算して請求されるのを「出来高診療報酬」といいます。



その対極が「包括診療報酬」と言い、言葉のごとく初めから月幾らと決まっています。これらは介護関係に限らず、地方自治体によっては「幼児など」にも適用されています。マルメ=マルメる、マルメて診療と言ったところでしょうか。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

回答いただき、ありがとうございます。
知識不足で今ひとつピンとこなくて質問の繰り返しになってしまうのですが、要するに「マルメ」とは包括診療報酬のことをさすと考えればよいのでしょうか?
う~ん・・むずかしい。
再びご回答いただければ幸いです。

お礼日時:2002/05/17 22:07

 医療の場合には、診療行為に対して金額が設定されていて、それらを合計して医療費を算定します。



 しかし、介護関係の施設などで入所者に対する報酬を請求する際には、医療のように個々の行為を合計する方法ではなくて、各種サービスを含めてしまって月額**万円というように、詳細な金額を「まるめて」報酬を請求する方法になっています。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

回答いただき、ありがとうございます。
知識不足で今ひとつピンとこなくて質問の繰り返しになってしまうのですが、要するに「マルメ」とは包括診療報酬のことをさすと考えればよいのでしょうか?
う~ん・・むずかしい。
再びご回答いただければ幸いです。

お礼日時:2002/05/17 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!